ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1803698
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

桐生の白浜山を三境トンネル登山口からピストン

2019年04月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:58
距離
12.0km
登り
860m
下り
845m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:33
休憩
0:20
合計
5:53
8:42
45
9:27
9:41
26
10:07
10:07
193
13:20
13:21
36
13:57
14:02
33
8:38駐車地-8:55分岐-
9:12宮標石-9:27三境山9:41-10:18白浜山分岐-
10:52宮標石-11:17熊糞山-11:35白浜山12:00-
12:19熊糞山-12:38宮標石-13:11桐生市基準点144-
13:57三境山-14:24分岐-
14:37駐車地

総山行時間:6時間1分
天候 曇りときどき晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桐生市街地を抜け、不死熊橋から三境林道を走りトンネルを越えたところに駐車地(2台スペース)があります。

不死熊橋までの狭い道・落石を普通に運転できるなら、三境林道は同じ程度の道です。釣り人の車以外に、オフロードバイク、自転車の人に注意です。平日は林業関係者の大型車が走ることがあるので注意です。
コース状況/
危険箇所等
駐車地点の登山口から奥の沢筋に歩いて行きます。

三境山まではいやというほどのピンクテープがあり、白浜山分岐まではそこそこテープがあります。分岐から白浜山へは黄テープと荷物紐と赤紐がぽつりぽつり。ここに赤テープをぽつりぽつりと追加しました。

尾根は広い普通の登山道で、たまにある巻道は使うと逆に疲れるところがありました。巻道とけもの道の違いを見つけるのは困難で、このコースでは巻道を示すテープは皆無でした。

意外なところを直角に曲がる場所があります。10分間テープを見ない場合はルートロスの可能性があります。よく似た尾根が続き高度差があまりないので、地図とコンパスが通用するかどうかよくわかりません。感を働かせてルートファインディングするのとコース記入したGPSを携帯することをお勧めします。
不死熊橋駐車場を見送り三境林道を走ってトンネル手前
2019年04月21日 08:31撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/21 8:31
不死熊橋駐車場を見送り三境林道を走ってトンネル手前
トンネルを出た北の駐車地から登山スタート
2019年04月21日 08:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/21 8:38
トンネルを出た北の駐車地から登山スタート
コガネネコノメソウがいっぱい
2019年04月21日 08:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/21 8:41
コガネネコノメソウがいっぱい
涸沢を歩きます
2019年04月21日 08:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/21 8:42
涸沢を歩きます
ネコノメソウ
2019年04月21日 08:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/21 8:43
ネコノメソウ
急斜面になりました
2019年04月21日 08:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/21 8:44
急斜面になりました
変なところに矢印がありましたが、これは倒木に正しい方向に書かれたものです
2019年04月21日 08:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/21 8:51
変なところに矢印がありましたが、これは倒木に正しい方向に書かれたものです
九十九折れを歩きます
2019年04月21日 08:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/21 8:52
九十九折れを歩きます
尾根に到着。こんなに時間がかかるのかと思いつつ三境山方向に歩きます
2019年04月21日 08:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/21 8:55
尾根に到着。こんなに時間がかかるのかと思いつつ三境山方向に歩きます
まずはピーク通しでしょう
2019年04月21日 09:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/21 9:03
まずはピーク通しでしょう
三境山が見えてきました
2019年04月21日 09:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/21 9:07
三境山が見えてきました
小ピークの山碑の横に宮標石がありました
2019年04月21日 09:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/21 9:12
小ピークの山碑の横に宮標石がありました
登山道の道は右へ
2019年04月21日 09:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/21 9:14
登山道の道は右へ
さっきのはけもの道だったので踏跡が途絶えました。登りなので高いところを目指します
2019年04月21日 09:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/21 9:16
さっきのはけもの道だったので踏跡が途絶えました。登りなので高いところを目指します
登り切ったと思ったら偽ピークでした
2019年04月21日 09:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/21 9:18
登り切ったと思ったら偽ピークでした
岩尾根は北側に歩ける踏跡があります
2019年04月21日 09:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/21 9:21
岩尾根は北側に歩ける踏跡があります
本日最初のアカヤシオを望遠で撮影
2019年04月21日 09:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/21 9:23
本日最初のアカヤシオを望遠で撮影
もう一度登り切ったところから尾根伝いに歩くと
2019年04月21日 09:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/21 9:25
もう一度登り切ったところから尾根伝いに歩くと
まずは祠に手を合わせてから
2019年04月21日 09:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/21 9:27
まずは祠に手を合わせてから
三境山に到着。ここにおられたご夫婦と10分ほど雑談
2019年04月21日 09:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
4/21 9:30
三境山に到着。ここにおられたご夫婦と10分ほど雑談
さくさく下ります
2019年04月21日 09:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/21 9:43
さくさく下ります
歩きやすい尾根が続きます
2019年04月21日 09:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/21 9:56
歩きやすい尾根が続きます
あれが分岐かなという尾根がいくつも出てきますが、すべて違いました
2019年04月21日 10:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/21 10:11
あれが分岐かなという尾根がいくつも出てきますが、すべて違いました
ここは巻きましたが次はピークに行くと
2019年04月21日 10:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/21 10:14
ここは巻きましたが次はピークに行くと
分岐の指標がありました
2019年04月21日 10:18撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/21 10:18
分岐の指標がありました
ダブルテープで降下します
2019年04月21日 10:19撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/21 10:19
ダブルテープで降下します
テープは非常に少ないながら、歩きやすい尾根です
2019年04月21日 10:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/21 10:21
テープは非常に少ないながら、歩きやすい尾根です
もうすぐ咲きそうなアカヤシオ
2019年04月21日 10:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/21 10:22
もうすぐ咲きそうなアカヤシオ
調子に乗って歩いているといつものざわざわ感があったので、GPSを見たら間違い発見
2019年04月21日 10:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/21 10:31
調子に乗って歩いているといつものざわざわ感があったので、GPSを見たら間違い発見
うすく見えてる尾根を歩くべきでした
2019年04月21日 10:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/21 10:31
うすく見えてる尾根を歩くべきでした
なんでテープの密集を見逃すかなぁ
2019年04月21日 10:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/21 10:33
なんでテープの密集を見逃すかなぁ
いきなり展望が開けました。袈裟丸山・皇海山・日光白根山・男体山の尾根がびしっと見えました
2019年04月21日 10:39撮影
1
4/21 10:39
いきなり展望が開けました。袈裟丸山・皇海山・日光白根山・男体山の尾根がびしっと見えました
伐採後の植林はまだ2メートルほどなので展望があったんですね
2019年04月21日 10:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/21 10:41
伐採後の植林はまだ2メートルほどなので展望があったんですね
養生地がありました。
2019年04月21日 10:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/21 10:42
養生地がありました。
ぐりぐり登って
2019年04月21日 10:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/21 10:45
ぐりぐり登って
1064mピークの標石を撮影します
2019年04月21日 10:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/21 10:52
1064mピークの標石を撮影します
界四と書いてます
2019年04月21日 10:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/21 10:52
界四と書いてます
宮マークなので宮標石ですね
2019年04月21日 10:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/21 10:52
宮マークなので宮標石ですね
登り返します
2019年04月21日 11:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/21 11:03
登り返します
巻いて
2019年04月21日 11:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/21 11:04
巻いて
ここから下って登り返しです
2019年04月21日 11:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/21 11:07
ここから下って登り返しです
登り
2019年04月21日 11:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/21 11:09
登り
けもの道のような道を歩いて疲れが溜まって大失敗
2019年04月21日 11:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/21 11:13
けもの道のような道を歩いて疲れが溜まって大失敗
テープも何もありませんが、本日最高地点の熊糞山1140mです
2019年04月21日 11:17撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/21 11:17
テープも何もありませんが、本日最高地点の熊糞山1140mです
ダブルテープから転げ落ちます
2019年04月21日 11:18撮影 by  iPhone 8, Apple
4/21 11:18
ダブルテープから転げ落ちます
土と草と木があるので四つん這いになる必要のない急斜面です
2019年04月21日 11:19撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/21 11:19
土と草と木があるので四つん這いになる必要のない急斜面です
最後の登り
2019年04月21日 11:24撮影 by  iPhone 8, Apple
4/21 11:24
最後の登り
カタクリが一輪咲いているのを発見
2019年04月21日 11:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/21 11:27
カタクリが一輪咲いているのを発見
登り切ってからあと少し
2019年04月21日 11:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/21 11:29
登り切ってからあと少し
頂上だと思ってからあと少し
2019年04月21日 11:32撮影 by  iPhone 8, Apple
4/21 11:32
頂上だと思ってからあと少し
山名標はありませんが白浜山に到着。三等三角点:白浜山:1125.03m
2019年04月21日 11:35撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/21 11:35
山名標はありませんが白浜山に到着。三等三角点:白浜山:1125.03m
昼食
2019年04月21日 11:41撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/21 11:41
昼食
中央が残馬山と思われるので、左が三境山でしょう
2019年04月21日 11:54撮影 by  iPhone 8, Apple
4/21 11:54
中央が残馬山と思われるので、左が三境山でしょう
コーヒーも飲んだしさっさと帰ります
2019年04月21日 12:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/21 12:00
コーヒーも飲んだしさっさと帰ります
直径10センチぐらいのループ。何をしたらこうなるんだろう
2019年04月21日 12:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/21 12:15
直径10センチぐらいのループ。何をしたらこうなるんだろう
このあたりの緑はカンスゲだけ
2019年04月21日 12:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/21 12:17
このあたりの緑はカンスゲだけ
ピークを大きく巻いてます
2019年04月21日 12:26撮影 by  iPhone 8, Apple
4/21 12:26
ピークを大きく巻いてます
誰がかじったのかわかるかな
2019年04月21日 12:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/21 12:30
誰がかじったのかわかるかな
ここもぐるっと巻いてます
2019年04月21日 12:40撮影 by  iPhone 8, Apple
4/21 12:40
ここもぐるっと巻いてます
ここは巻いて
2019年04月21日 12:43撮影 by  iPhone 8, Apple
4/21 12:43
ここは巻いて
これを右に巻いたので分岐指標を見ずじまい
2019年04月21日 12:55撮影 by  iPhone 8, Apple
4/21 12:55
これを右に巻いたので分岐指標を見ずじまい
左に巻いて
2019年04月21日 12:58撮影 by  iPhone 8, Apple
4/21 12:58
左に巻いて
まもなくアカヤシオが咲きますね
2019年04月21日 13:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/21 13:04
まもなくアカヤシオが咲きますね
桐生市基準点144
2019年04月21日 13:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/21 13:11
桐生市基準点144
巻いて
2019年04月21日 13:12撮影 by  iPhone 8, Apple
4/21 13:12
巻いて
右に三境山、左奥に残馬山が見える角度
2019年04月21日 13:17撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/21 13:17
右に三境山、左奥に残馬山が見える角度
図根点
2019年04月21日 13:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/21 13:25
図根点
三境山はまだ先です
2019年04月21日 13:27撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/21 13:27
三境山はまだ先です
登り開始
2019年04月21日 13:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/21 13:48
登り開始
岩が多いところを通って
2019年04月21日 13:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/21 13:50
岩が多いところを通って
昆虫はわかりません
2019年04月21日 13:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/21 13:53
昆虫はわかりません
三境山にありました。誰がかじったのか欠けてます
2019年04月21日 13:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/21 13:56
三境山にありました。誰がかじったのか欠けてます
上からでも歩く道はすぱっと見えます
2019年04月21日 14:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/21 14:02
上からでも歩く道はすぱっと見えます
午後から少し晴れたのでアカヤシオが開花してました
2019年04月21日 14:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/21 14:04
午後から少し晴れたのでアカヤシオが開花してました
来週ならこの尾根もアカヤシオだらけになるのでしょうね
2019年04月21日 14:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/21 14:05
来週ならこの尾根もアカヤシオだらけになるのでしょうね
ぐりぐり下って
2019年04月21日 14:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/21 14:08
ぐりぐり下って
溶結凝灰岩だそうですが、花のように見えるのが面白いです
2019年04月21日 14:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/21 14:08
溶結凝灰岩だそうですが、花のように見えるのが面白いです
最後の登りがきつかった
2019年04月21日 14:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/21 14:13
最後の登りがきつかった
テープを追って急斜面を降ります
2019年04月21日 14:20撮影 by  iPhone 8, Apple
4/21 14:20
テープを追って急斜面を降ります
2つ目
2019年04月21日 14:24撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/21 14:24
2つ目
ここから沢筋
2019年04月21日 14:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/21 14:27
ここから沢筋
登りに作ったケルン
2019年04月21日 14:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/21 14:30
登りに作ったケルン
もう車が見えてます
2019年04月21日 14:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/21 14:32
もう車が見えてます
トウゴクサバノオ
2019年04月21日 14:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/21 14:35
トウゴクサバノオ
サワハコベになるのかな
2019年04月21日 14:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/21 14:36
サワハコベになるのかな
ヨゴレネコノメもいました
2019年04月21日 14:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/21 14:36
ヨゴレネコノメもいました
途中の民家では見事な枝垂れ桜があちこちで咲いてました
2019年04月21日 14:56撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/21 14:56
途中の民家では見事な枝垂れ桜があちこちで咲いてました

感想

最初は西上州に行こうと考えてましたがまだアカヤシオが咲いていないようなので、そろそろ咲くと思われた、まだ未登の白浜山に行くことにしました。ルートは三境林道のトンネル出口から三境山を経由してピストンするコースにしました。

上り下りが多くて疲れましたが、期待したアカヤシオが咲いていたし、静かな尾根歩きを堪能できました。ゴールデンウィークはあちこちのアカヤシオを追いたいと思います。

これで桐生地域百山も残り2座となりました。残り10座を切ってからが長いのでなんとか今年中には。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1092人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら