ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1806701
全員に公開
ハイキング
甲信越

中山道 その11.12 藪原宿〜奈良井宿〜下諏訪宿 (47.4Km)

2019年04月22日(月) 〜 2019年04月23日(火)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
29:27
距離
47.5km
登り
803m
下り
951m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:20
休憩
0:26
合計
8:46
距離 32.0km 登り 515m 下り 717m
5:51
7
5:58
10
6:08
8
6:48
6:50
9
6:59
19
7:38
7:44
12
7:56
48
9:49
60
12:02
58
13:00
97
14:37
塩尻駅 宿泊地
2日目
山行
4:28
休憩
0:21
合計
4:49
距離 15.5km 登り 287m 下り 238m
6:28
52
塩尻駅
7:20
7:21
40
塩尻宿本陣跡
8:01
59
長野道 歩道橋
9:00
9:10
15
塩尻峠
9:25
9:35
102
石船観音
11:17
下諏訪駅
天候 両日とも快晴〜☼
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
※初日は早朝出発のため前回、歩き終えた「JR藪原駅」前の宿に前泊して
 出発しました。
※鳥居峠の途中にはトイレや休憩所があり整備されて、迷うことはあり
 ません。
※奈良井宿の沿道には電柱などはなく、約1Kmに渡って宿場町の建物が
 再現されて「馬籠・妻籠」と同様素晴らしい街並みでした。
※長く続く中山道(国道19号線)沿いの「贄川・本山・洗馬」宿にはトイ
 レや休憩所等の設備は見あたらず永遠に歩くこととなるので、JRの各
 駅等を利用するようにしましょう。
※街道は国道沿いを長く歩き、座って休憩する場所等は殆ど無いため、
 座れる適当な場所を選んで休憩して足腰の疲れを癒しましょう。
コース状況/
危険箇所等
※特に中山道の塩尻宿から塩尻峠への道路は歩道のない交通量の多い
 国道を通りますので、特に安全に注意して歩きましょう。
※中山道69次を歩くのに・・色々と書籍や地図等が販売されています。
 私は「ちゃんと歩ける 中山道六九次」(山と渓谷社)を参考にして歩い
 ていますが交差点でしばしば道迷いもあります。
 地元の方や通行人に尋ねるなどして、道に迷わないように注意が必要
 です。
※街道歩き旅は、一気に歩くことなく天候・体調等の具合を見ながら・・
 気持ちよく歩きましょう。
その他周辺情報 ★素晴らしい 昔の情緒たっぷりの「奈良井宿」
  https://www.naraijuku.com/
  https://gurutabi.gnavi.co.jp/a/a_2572/
(4月22日) 前回 終了した「藪原駅」近くの宿に前泊して出発、今回から案内本は「後半」です
2019年04月22日 05:51撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
4/22 5:51
(4月22日) 前回 終了した「藪原駅」近くの宿に前泊して出発、今回から案内本は「後半」です
この建物からJRをくぐります
2019年04月22日 05:55撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/22 5:55
この建物からJRをくぐります
朝早くて 町はひっそりしています
2019年04月22日 06:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/22 6:03
朝早くて 町はひっそりしています
鳥居峠に向かって徐々に高度を上げていきます
2019年04月22日 06:06撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/22 6:06
鳥居峠に向かって徐々に高度を上げていきます
かなり長い山道を登って行きます
2019年04月22日 06:21撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/22 6:21
かなり長い山道を登って行きます
空気は冷たいですが、少し汗をかいてきました(*_*)💦
2019年04月22日 06:22撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/22 6:22
空気は冷たいですが、少し汗をかいてきました(*_*)💦
ここから峠に差し掛かかります
2019年04月22日 06:29撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/22 6:29
ここから峠に差し掛かかります
「熊除け鐘」を何度も鳴らし ラジオのボリュウームを上げて登り始めました
2019年04月22日 06:30撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/22 6:30
「熊除け鐘」を何度も鳴らし ラジオのボリュウームを上げて登り始めました
鳥居峠は・こんな峠
2019年04月22日 06:30撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/22 6:30
鳥居峠は・こんな峠
かなり登ってきました「藪原宿」が小さくなってきました
2019年04月22日 06:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/22 6:45
かなり登ってきました「藪原宿」が小さくなってきました
小鳥のさえずりを聴きながら歩いています
2019年04月22日 06:46撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/22 6:46
小鳥のさえずりを聴きながら歩いています
標高1200m、伊吹山の八合目と同じ高さです(^_-)♬
2019年04月22日 06:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/22 6:50
標高1200m、伊吹山の八合目と同じ高さです(^_-)♬
案内標示も各所にあります
2019年04月22日 06:52撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/22 6:52
案内標示も各所にあります
樹齢も古い「栃の木」が群生しています
2019年04月22日 06:55撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/22 6:55
樹齢も古い「栃の木」が群生しています
やっと鳥居峠に到着です(@^^)/~
2019年04月22日 06:59撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
4/22 6:59
やっと鳥居峠に到着です(@^^)/~
峠の休憩所です
2019年04月22日 07:01撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/22 7:01
峠の休憩所です
ここから長い下りが始まります
2019年04月22日 07:02撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/22 7:02
ここから長い下りが始まります
鳥居峠の「一里塚」跡です
2019年04月22日 07:05撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/22 7:05
鳥居峠の「一里塚」跡です
見上げると青空が広がってきました🎶
2019年04月22日 07:12撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/22 7:12
見上げると青空が広がってきました🎶
こんな場所にも「石畳」
2019年04月22日 07:25撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/22 7:25
こんな場所にも「石畳」
「奈良井宿」側に降り立ちました
2019年04月22日 07:26撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/22 7:26
「奈良井宿」側に降り立ちました
綺麗な鳥居の「鎮 神社」
2019年04月22日 07:31撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/22 7:31
綺麗な鳥居の「鎮 神社」
長く続く「奈良井宿」に入ります
2019年04月22日 07:32撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/22 7:32
長く続く「奈良井宿」に入ります
豊富に湧き出る水・美味しくいただきました
2019年04月22日 07:32撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/22 7:32
豊富に湧き出る水・美味しくいただきました
立派な「高札場」も復元されています
2019年04月22日 07:32撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/22 7:32
立派な「高札場」も復元されています
朝早く・宿場町を独り占めで歩いています
2019年04月22日 07:33撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/22 7:33
朝早く・宿場町を独り占めで歩いています
昔の情景が浮かんできます(^^♪
2019年04月22日 07:34撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/22 7:34
昔の情景が浮かんできます(^^♪
小腹が空いたので「朝バナナ〜」(^^)v
2019年04月22日 07:39撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/22 7:39
小腹が空いたので「朝バナナ〜」(^^)v
本陣跡・桜が満開
2019年04月22日 07:43撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/22 7:43
本陣跡・桜が満開
絵になります〜宿場町と丸ポスト📷♪
2019年04月22日 07:46撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/22 7:46
絵になります〜宿場町と丸ポスト📷♪
街並みが素晴らしい「奈良井宿」🎶
2019年04月22日 07:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/22 7:50
街並みが素晴らしい「奈良井宿」🎶
青空に桜と宿場町・良き日本の姿
2019年04月22日 07:52撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/22 7:52
青空に桜と宿場町・良き日本の姿
街道歩きを堪能して奈良井宿を後にしました
2019年04月22日 07:54撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/22 7:54
街道歩きを堪能して奈良井宿を後にしました
「贄川宿−にえがわ」に入りました
2019年04月22日 09:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/22 9:50
「贄川宿−にえがわ」に入りました
「贄川関所跡」に到着
2019年04月22日 09:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/22 9:57
「贄川関所跡」に到着
両足も疲れて 大休止(/ω\)💦
2019年04月22日 09:53撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/22 9:53
両足も疲れて 大休止(/ω\)💦
国道の上を見上げると「一里塚跡」
2019年04月22日 10:24撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/22 10:24
国道の上を見上げると「一里塚跡」
長い国道歩きは疲れます(/ω\)
2019年04月22日 10:33撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/22 10:33
長い国道歩きは疲れます(/ω\)
これより南木曽路〜(^_-)
2019年04月22日 10:47撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/22 10:47
これより南木曽路〜(^_-)
桜満開の「本山宿」
2019年04月22日 11:42撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/22 11:42
桜満開の「本山宿」
古い町屋もポツポツと残っています
2019年04月22日 11:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/22 11:57
古い町屋もポツポツと残っています
多くの石仏に守られて歩いています
2019年04月22日 12:04撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/22 12:04
多くの石仏に守られて歩いています
前を歩く関東からの4人の「おばさま」このあと抜きつ抜かれつで塩尻駅まで同道しました
2019年04月22日 12:39撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/22 12:39
前を歩く関東からの4人の「おばさま」このあと抜きつ抜かれつで塩尻駅まで同道しました
こんもり残る「一里塚」
2019年04月22日 12:40撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/22 12:40
こんもり残る「一里塚」
「洗馬宿−せば」に入りました
2019年04月22日 12:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/22 12:44
「洗馬宿−せば」に入りました
青空と満開の桜・好天気に山バナナで感謝
2019年04月22日 12:51撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
4/22 12:51
青空と満開の桜・好天気に山バナナで感謝
「本陣跡」の建物は今は無残〜(/ω\)💦
2019年04月22日 13:02撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/22 13:02
「本陣跡」の建物は今は無残〜(/ω\)💦
右への道路が「中山道」
2019年04月22日 13:09撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/22 13:09
右への道路が「中山道」
西方には穂高の山並みが見えました
2019年04月22日 13:33撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/22 13:33
西方には穂高の山並みが見えました
青空の下に広がる「葡萄畑」
2019年04月22日 13:41撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/22 13:41
青空の下に広がる「葡萄畑」
レタス畑も広がっています
2019年04月22日 13:47撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/22 13:47
レタス畑も広がっています
立派な「一里塚」の陰で靴をぬぎ 大休憩 (^^♪
2019年04月22日 13:58撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/22 13:58
立派な「一里塚」の陰で靴をぬぎ 大休憩 (^^♪
「JR塩尻駅」に到着・疲れました〜(/ω\)💦
2019年04月22日 14:34撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/22 14:34
「JR塩尻駅」に到着・疲れました〜(/ω\)💦
(4月23日) 塩尻駅を早朝出発し、暫く歩いて中山道に戻りました
2019年04月23日 06:49撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/23 6:49
(4月23日) 塩尻駅を早朝出発し、暫く歩いて中山道に戻りました
交通量の多い国道の端を黙々と歩きます
2019年04月23日 07:26撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/23 7:26
交通量の多い国道の端を黙々と歩きます
国道沿いにある「本陣跡」
2019年04月23日 07:19撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/23 7:19
国道沿いにある「本陣跡」
看板だけは立派です
2019年04月23日 07:21撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 7:21
看板だけは立派です
大型車が来ると右端に寄って待機です(/ω\)
2019年04月23日 07:27撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/23 7:27
大型車が来ると右端に寄って待機です(/ω\)
やっと国道から離れます
2019年04月23日 07:34撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/23 7:34
やっと国道から離れます
旧道は歩きやすい(*‘∀‘)
2019年04月23日 07:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/23 7:44
旧道は歩きやすい(*‘∀‘)
しかし 上り坂が長〜く続きます(*_*)💦
2019年04月23日 07:51撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/23 7:51
しかし 上り坂が長〜く続きます(*_*)💦
高速 長野道の歩道橋を渡ります 右に見えるのが「みどり湖PA」です
2019年04月23日 07:58撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 7:58
高速 長野道の歩道橋を渡ります 右に見えるのが「みどり湖PA」です
ここには「ヒノキ」の並木があったようです
2019年04月23日 08:05撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 8:05
ここには「ヒノキ」の並木があったようです
徐々に高度を上げる中山道・お花に癒されて歩いています
2019年04月23日 08:33撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/23 8:33
徐々に高度を上げる中山道・お花に癒されて歩いています
塩尻峠まであと1Km
2019年04月23日 08:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/23 8:45
塩尻峠まであと1Km
ここの桜は まだ蕾
2019年04月23日 08:47撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 8:47
ここの桜は まだ蕾
もう少しで「塩尻峠」
2019年04月23日 08:52撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 8:52
もう少しで「塩尻峠」
峠手前の「茶屋本陣跡」
2019年04月23日 08:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/23 8:57
峠手前の「茶屋本陣跡」
塩尻峠に到着 (@^^)/~
2019年04月23日 09:02撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/23 9:02
塩尻峠に到着 (@^^)/~
ここで しばし休憩〜♬
2019年04月23日 09:01撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/23 9:01
ここで しばし休憩〜♬
明治天皇も ここで休憩されたとか (*‘∀‘)
2019年04月23日 09:05撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 9:05
明治天皇も ここで休憩されたとか (*‘∀‘)
かなりの急坂を下ってくると「諏訪湖」が輝いて見えました
2019年04月23日 09:11撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/23 9:11
かなりの急坂を下ってくると「諏訪湖」が輝いて見えました
街道脇にある「大石」説明書きをみると・・ここでは恐ろしい出来事が〜(-_-;)💦
2019年04月23日 09:19撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/23 9:19
街道脇にある「大石」説明書きをみると・・ここでは恐ろしい出来事が〜(-_-;)💦
塩尻峠を下り終わると「石舟観音」があり、冷たい清水が流れ落ちていました
2019年04月23日 09:22撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 9:22
塩尻峠を下り終わると「石舟観音」があり、冷たい清水が流れ落ちていました
いただくと・メッチャ美味しい〜♫♡
2019年04月23日 09:24撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/23 9:24
いただくと・メッチャ美味しい〜♫♡
これから塩尻峠に向かう皆さんとご挨拶(^^♪
2019年04月23日 09:38撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 9:38
これから塩尻峠に向かう皆さんとご挨拶(^^♪
塩尻は「春 真っ盛り〜🌸」
2019年04月23日 09:46撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/23 9:46
塩尻は「春 真っ盛り〜🌸」
「皇女・和宮」も休憩された「小休本陣 跡」
2019年04月23日 09:49撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 9:49
「皇女・和宮」も休憩された「小休本陣 跡」
なになに・・?
2019年04月23日 09:48撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 9:48
なになに・・?
見つけたコンビニに飛び込み、栄養ドリンクと甘〜いシュウクリーム(^_-)-☆♬
2019年04月23日 10:17撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
4/23 10:17
見つけたコンビニに飛び込み、栄養ドリンクと甘〜いシュウクリーム(^_-)-☆♬
街道脇のお寺で「春祭り」が行われ 露店が出ていました
2019年04月23日 10:34撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 10:34
街道脇のお寺で「春祭り」が行われ 露店が出ていました
こんな狭い中山道もあります(/ω\)💦
2019年04月23日 10:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 10:50
こんな狭い中山道もあります(/ω\)💦
今回のゴール「下諏訪駅」に到着 (@^^)/~
2019年04月23日 11:19撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 11:19
今回のゴール「下諏訪駅」に到着 (@^^)/~
駅前には諏訪大社の「御柱」が建っています
2019年04月23日 11:18撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 11:18
駅前には諏訪大社の「御柱」が建っています
駅の階段窓からは晴れたら「富士山」が見えるそうです🗻♬
2019年04月23日 12:05撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 12:05
駅の階段窓からは晴れたら「富士山」が見えるそうです🗻♬

感想

 中山道歩きも後半に入り、4月3日から歩き始めて今回で通算12日目となった 4月22日と23日の2日間を歩きました。
 その後は更に山深くなる「和田宿」に入るのですが、その前に沿線からかなり離れ かつ、宿泊先も1軒しかない 長〜い 30Km 近くを歩かなければならない「和田峠」越えが待っています。

 今回の「奈良井宿」手前の「鳥居峠」でのこと・・峠を下って間なし 前方約30m〜40m先でガサガサという音が聞こえたかと思った瞬間、黒っぽい足の短い動物が左から右へ横断し、斜面を走って行ったのが見えたのです( ゜Д゜)💦

 事前に「熊注意!!」の看板を見ており、携帯ラジオの音量を上げて歩いていた矢先・・日本カモシカ 又は 猪 の様で「熊では無い!!」ことが分かり安心したものの、やや狼狽して速足になって下り坂を降りたのが原因で、両足の「ふくらはぎ」が次第に痛みはじめ、何度も休憩して足の手入れをしましたが徐々に痛みが強くなり、塩尻駅近くでは足を引きづって歩く始末。

 駅近くのホテルに入り、冷やしたり・バ〇テリンをすりこみマッサージ等をして夜をすごした結果、少しは楽になって翌日「塩尻峠 越え」が気になりましたが「JR下諏訪駅」までの距離も僅かで、ゆっくり歩けば問題ないと判断しホテルを出発して歩き始めました。

 ストックを使ってゆっくり歩いていると昨日の痛みは随分消え、中山道
脇に咲く色とりどりの花ゃ満開の桜の花も清涼剤となって、気を紛らわせながら歩いていました。
 何度も小休止して足の手入れをしながらのゆっくり歩きで、正午前に「JR下諏訪駅」に到着しました。

 足の具合もイマイチということと、翌日からの天候も下り坂で「和田峠 越え」は日を改めて挑戦しろ!!と「神様の声」と受け止め、帰途につくことに決めました(*'ω'*)💦

 次は、昔の街道の姿がそのまま残り、また 神々が宿る「諏訪大社の木落し坂」や「和田峠」への挑戦です(@^^)/〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:556人

コメント

後半戦突入!!
ibukiさん、ついに後半戦に突入ですね

徐々に日中の気温も高まりますし
峠越え等の難所も多々出てくるようです
そうなれば足の不具合も今回以上にたび重なりそうです
文中に書いてあるとおり「神様の声」って事で無理はなさらないように
チャレンジの成功をかげながら祈ってます
2019/4/24 14:52
Re: 後半戦突入!!
toshiさん 早速コメントありがとうございます(^^♪
好天気が続き 歩きやすいのですが、ついつい頑張りすぎて疲労も溜まってきましたが・・長野県は今が春本番で桜が満開〜🌸 癒されながら歩いています(^^♪

これから暫く鉄道沿線から遠ざかり、宿泊先も少ないことから計画も念入りにして、無理なく 楽しんで歩きたいと思っています。(^_-)♬
2019/4/24 16:40
無理は禁物
ニアミスだ 週末その辺 車で通りました!

身体は正直ですね
何処かで疲れが蓄積されてるって事ですよ
無理なさらず温泉に浸かって、じんわりメンテナンスしてください!

次は「諏訪大社の木落し坂」ですか〜
そこは存じあげておりまする!
横を何度も通ってるのに、行きたいのに一度も行けてない諏訪大社

次も楽しみにしてます
2019/4/24 20:30
Re: 無理は禁物
elyさん ご忠告ありがとうごぜいやすぅ~(/ω\)💦
街道の本陣跡や関所跡、問屋場・一里塚、高札場を通過して、まじまじと昔の街道沿いを想像しながら歩いていると・・弥次さん喜多さん道中記を思い出してしまうので・・ごぜいやすぅ(; ・`д・´)

ほんと、無理は禁物です・・ってか、年齢も若くないのですから、これからは わきまえて歩くことに いたしやす(*^-^*)

「週末その辺でニアミスだ〜!!?」って・・(*_*)
ちょっと声さえ かけていただいていれば便乗させてもらって、足腰もすぐ立ち直り・旅を続けられていたかも(; ・`д・´)

・・というのが、無理してるってことなんすね~ (#^.^#)💦
これからは 無理せず歩きますよ〜
2019/4/24 21:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら