GW2日目の日曜に伊豆に乗り込んでみる チャリレコ ★河津ー下田ー蛇石峠ー松崎ー♨秘湯ー稲梓


- GPS
- 16:00
- 距離
- 77.9km
- 登り
- 1,150m
- 下り
- 1,127m
コースタイム
観光地のサイクリング中に出会いがちなバイクの集団は避けたい。珍走団やローリングまがいの暴走ツーリング、外車バイクの集団など、、族使用の排気音がうるさいし音楽とか流しているバイクもあるし大集団だから苦痛な時間が長い。
嫌なら観光地ではなく、常磐線+筑波りんりんロードなどのサイクリングロードに行けよっ!!
だがしかしGW2日目の日曜は伊豆輪行である。
同じ早朝輪行でも登山客で満員な中央本線の苦痛はよく知っているからパス(;'∀')
GWの伊豆は盲点? ですか? 問題はコース取り
行き:伊豆急行線今井浜海岸駅
8:00今井浜(見高)海岸(現135)ー尾ヶ崎ウィング(現135)ー9:30下田港(遊歩道+木佐美トンネル・田牛トンネル・大山トンネル)(国136)ー下賀茂(県121)ー上賀茂(県121・119)ー蛇石峠(324m)ー11:30松崎・散策&MaxBalu12:45(県15下田松崎線)ー12:45♨立ち寄り野天風呂・山の家13:30(県15・国414)−14:30稲梓駅
帰り:伊豆急行線稲梓駅
天候 | やや寒い晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
自転車
帰り:伊豆急行線稲梓駅から輪行帰宅 全線自転車を使用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
河津(縄地)から下田(尾ヶ崎ウィング)までのR135区間は歩道がなく路側帯も狭い |
写真
装備
個人装備 |
ロードレーサー+LOOKペダル(歩けない自転車靴)
|
---|
感想
コースは半端に熱海や伊東などを起点とせず、河津辺りまで電車で攻め込んだほうが宜しかろう。
河津から下田ー石廊崎(蛇石峠)ー松崎で(バサラ峠)ー稲梓が本命。
*実際には海岸周遊の石廊崎を避け内陸の蛇石峠から松崎。これが良かった
■今井浜(見高)海岸駅(現135)ー尾ヶ崎ウィング
先週は旧国道を走ったのですが、今日は現道を走ってみる。元自動車専用の有料道路だけあって、チャリや歩行者のことは何も考えていない造りです(;'∀') 特に登り坂や隧道は超危険ですね。
ただ、景色は(・∀・)イイ!! 旧道より時間短縮。
■下田からは迂回路:木佐美トンネル・田牛トンネル・大山トンネル
石廊崎へは国道136を避け、下田の水族館から田牛(とうじ)を廻ります。海岸の遊歩道+里道なので、じもピーしか通らなくて (・∀・)イイ!!
■蛇石峠と松崎
下賀茂あたりで現道136に合流。若干他県のクルマが増えてきたので、きっぱり石廊崎は諦め内陸廻りの蛇石峠から松崎を目指します。
案の定、殆どクルマもバイクもいません。そもそも道が、せ・ま・い そこが狙い。海は見えませんがチャリ向けの里道です('∀')
■11:30松崎ー12:45♨野天風呂・山の家
松崎は電車の人には少々便が悪いですが、クルマやバイクにはターミナル的な交通の要衝です。
そんな松崎に秘湯が。。(実はかなり有名らしい)
■松崎と言えば「依田家」
特に依田佐二平は明治初期に富岡製糸場に娘・りくを送り、直後に水車エンジンの松崎製糸場を建立。さらに汽船会社を興したり、第1回目の衆議院議員選挙で当選したりと、静岡の顔でさえある。
また弟の依田勉三(リク夫)は、十勝開拓に生涯をささげ今では松崎町=帯広市が姉妹都市となっていて、帯広でも勉三は敬われています。
省略しますがその末裔も様々な分野で活躍しています。
■富岡帰りの依田リクちゃんはおいら指し!!
富岡帰りの一等工女・リクは、佐二平が建立した水車エンジンの松崎製糸場の技術リーダーとなり地元工女らの指導にあたった。。
このエピソードに思い出さずにはいられない人がいる。
そう、信州松代、横田一馬の娘で富岡日記著者の横田英である。彼女もまた明治6年の富岡製糸場で学び一等工女に昇格、地元松代に開場された蒸気エンジン製糸場・六工社でおとめ17歳にて技術リーダー・教授を務めあげたのである。
最後はまた養蚕ネタになってしまいましたが、松崎にはそれなりの養蚕・製糸の歴史があるということ(織物業はなかったらしい)。
今でも桑茶の生産から桑畑があること
伊豆全体では交通の主要な部分は海運が担っていて地勢が険しいことから陸路が限られ、また極端に迂回路が少ないこと。
こんなことを考えながらGWでも快適な奥伊豆を走っていました。
行く春も休む時あり富士ましろ ほの香
行く春に平成の日を惜しみける ほの香
疑はず平成の日は花吹雪 ほの香
桑咲いて蛇伝説の峠かな ほの香
野天湯に映る連山笑いける ほの香
古峠不意にひらけて藤の花 ほの香
名桑の木陰のロードバイクかな ほの香
しばし待て新天皇は衣更 ほの香
潮の香や休む雲見は夏隣 ほの香
花の松崎シルク・富岡流の依田リクちゃんへ
初繭や繋ぎ手繰りのリクエスト ほの香
関連する記録
快適出逢い 東伊豆循環道路(旧135)と露天風呂 チャリレコ ★大川・稲取+河津・縄地・白浜板戸間の旧135 2019年04月28日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1812895.html
静岡出の一等工女・今井おけいちゃんへの道へ チャリレコ★函南ー三津坂隧道ー戸田ー土肥(養蚕古集落)ー松崎(旧早繭市場)ー稲梓 2019年03月24日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1769542.html
いつまでも一緒 国道135号旧道区間 チャリレコ ★伊東ー下田 2019年03月10日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1753376.html
花の松崎シルクと富岡流六人娘 ★自転車で巡る南伊豆の資料館と旧家 2018年05月27日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1478665.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する