ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1812895
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

GW2日目の日曜に伊豆に乗り込んでみる チャリレコ ★河津ー下田ー蛇石峠ー松崎ー♨秘湯ー稲梓

2019年04月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
77.9km
登り
1,150m
下り
1,127m

コースタイム

人混みは嫌いではないが
観光地のサイクリング中に出会いがちなバイクの集団は避けたい。珍走団やローリングまがいの暴走ツーリング、外車バイクの集団など、、族使用の排気音がうるさいし音楽とか流しているバイクもあるし大集団だから苦痛な時間が長い。

嫌なら観光地ではなく、常磐線+筑波りんりんロードなどのサイクリングロードに行けよっ!!
 だがしかしGW2日目の日曜は伊豆輪行である。
同じ早朝輪行でも登山客で満員な中央本線の苦痛はよく知っているからパス(;'∀')
 GWの伊豆は盲点? ですか? 問題はコース取り

行き:伊豆急行線今井浜海岸駅
8:00今井浜(見高)海岸(現135)ー尾ヶ崎ウィング(現135)ー9:30下田港(遊歩道+木佐美トンネル・田牛トンネル・大山トンネル)(国136)ー下賀茂(県121)ー上賀茂(県121・119)ー蛇石峠(324m)ー11:30松崎・散策&MaxBalu12:45(県15下田松崎線)ー12:45♨立ち寄り野天風呂・山の家13:30(県15・国414)−14:30稲梓駅
帰り:伊豆急行線稲梓駅
天候 やや寒い晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自転車
行き:伊豆急行線今井浜海岸駅まで輪行
帰り:伊豆急行線稲梓駅から輪行帰宅

全線自転車を使用
コース状況/
危険箇所等
河津(縄地)から下田(尾ヶ崎ウィング)までのR135区間は歩道がなく路側帯も狭い
GW2日目の日曜早朝、観光地の下田行は空いておりました。熱海駅で御座います。
4
GW2日目の日曜早朝、観光地の下田行は空いておりました。熱海駅で御座います。
川奈ホテルGCはフジサンケイクラシック最終日とか(前日観衆3081人)
川奈ホテルGCはフジサンケイクラシック最終日とか(前日観衆3081人)
一筋縄ではいかないGWの伊豆、それを交わしてHonocaさんは無事帰宅できるのでしょうか!?
5
一筋縄ではいかないGWの伊豆、それを交わしてHonocaさんは無事帰宅できるのでしょうか!?
川奈ホテル大島コースの一部を伊豆急の車窓から。たまたまグリーンには誰もいませんw
2
川奈ホテル大島コースの一部を伊豆急の車窓から。たまたまグリーンには誰もいませんw
大山が見えます。ついでに初島(川奈付近)
2
大山が見えます。ついでに初島(川奈付近)
なんか春なのに空気澄んでるし!! 今日は海廻りで行くか!!(車窓からの大島)
2
なんか春なのに空気澄んでるし!! 今日は海廻りで行くか!!(車窓からの大島)
個性的な利島。まじ晩春にしては珍しく遠望がきく。今日は海廻りで行こう!!
個性的な利島。まじ晩春にしては珍しく遠望がきく。今日は海廻りで行こう!!
8:00 今井浜海岸駅に下車。チャリ組み立てました(・∀・)
3
8:00 今井浜海岸駅に下車。チャリ組み立てました(・∀・)
チャリに乗って、今井浜海岸(見高浜)
チャリに乗って、今井浜海岸(見高浜)
河津着。山の左の切通しを抜けるのですが、そこから先・旧道?現道?どうしよう
2
河津着。山の左の切通しを抜けるのですが、そこから先・旧道?現道?どうしよう
交通量が少ないので、危険な現国道に行ってみましょう。ご覧のように路側帯はないに等しい
交通量が少ないので、危険な現国道に行ってみましょう。ご覧のように路側帯はないに等しい
足元は絶壁(;'∀')
足元は絶壁(;'∀')
現国道の素掘り隧道区間(;゜Д゜) 元自動車道なので狭くて怖い
1
現国道の素掘り隧道区間(;゜Д゜) 元自動車道なので狭くて怖い
狭くて怖いけど絶景です。通過した道が見える
3
狭くて怖いけど絶景です。通過した道が見える
上の撮影地から通過した道のアップ。異様な断崖の片切通し(;'∀')
上の撮影地から通過した道のアップ。異様な断崖の片切通し(;'∀')
尾ヶ崎ウィング展望台(現135)。ここも片切通し
尾ヶ崎ウィング展望台(現135)。ここも片切通し
尾ヶ崎ウィングの自販機ではロード用チューブを販売!
1
尾ヶ崎ウィングの自販機ではロード用チューブを販売!
尾ヶ崎ウィングからの眺望・利島
尾ヶ崎ウィングからの眺望・利島
尾ヶ崎ウィングからの眺望・下田の爪木崎
尾ヶ崎ウィングからの眺望・下田の爪木崎
白浜海岸。今日は波が高いです
2
白浜海岸。今日は波が高いです
ぶれていますが尾ヶ崎ウィングのアップです。異常な線形ですw
ぶれていますが尾ヶ崎ウィングのアップです。異常な線形ですw
外浦海岸。白浜と違いうねりは入っていませんでした
1
外浦海岸。白浜と違いうねりは入っていませんでした
9:30下田港入城です!
3
9:30下田港入城です!
下田港近くのペリーロード(旧街並み)
下田港近くのペリーロード(旧街並み)
霊仙橋(りょうせんばし)。近くに了仙寺(りょうせんじ)あり
1
霊仙橋(りょうせんばし)。近くに了仙寺(りょうせんじ)あり
割と新しい明治39年竣工。木橋は流されてしまったのだろう
1
割と新しい明治39年竣工。木橋は流されてしまったのだろう
ペリーロード、、おしゃれな建物群に見えるが、実は淫売宿の連なりが保存転用されているのだ(;'∀')
4
ペリーロード、、おしゃれな建物群に見えるが、実は淫売宿の連なりが保存転用されているのだ(;'∀')
下田港。伊豆諸島へ結ぶフェリー
下田港。伊豆諸島へ結ぶフェリー
下田港から水族館への遊歩道
下田港から水族館への遊歩道
すでに満腹。。
伊豆は海の色が(・∀・)イイ!!
1
伊豆は海の色が(・∀・)イイ!!
出ました。タイルアーチのパチモントンネル。しかもタイルが剥がれている(鍋田トンネル)
出ました。タイルアーチのパチモントンネル。しかもタイルが剥がれている(鍋田トンネル)
坑口から海が見えることは評価する(;'∀')
1
坑口から海が見えることは評価する(;'∀')
現道136から外れて田牛(とうじ)へ。手掘りに後年コンクリ吹き付け(吉佐美トンネル・離合不可)
3
現道136から外れて田牛(とうじ)へ。手掘りに後年コンクリ吹き付け(吉佐美トンネル・離合不可)
石廊崎側坑口。古い石垣のウィングが美しい(吉佐美トンネル・離合不可)
3
石廊崎側坑口。古い石垣のウィングが美しい(吉佐美トンネル・離合不可)
途中にあった大桑。道幅はチャリに適合(田牛)
1
途中にあった大桑。道幅はチャリに適合(田牛)
田牛トンネル。手掘りを後年に拡張した感じ
田牛トンネル。手掘りを後年に拡張した感じ
大山トンネル。手掘り
1
大山トンネル。手掘り
ぎりぎりで普通車の離合可能(爆)
ぎりぎりで普通車の離合可能(爆)
道は田牛から国136に向かいます
道は田牛から国136に向かいます
下賀茂♨ 青野川沿い
下賀茂♨ 青野川沿い
下賀茂のバスロータリー。無駄もないしこんなんでいいと思う
1
下賀茂のバスロータリー。無駄もないしこんなんでいいと思う
交通が増えてきたので石廊崎ー松崎は止め!! 蛇石峠から松崎へ
1
交通が増えてきたので石廊崎ー松崎は止め!! 蛇石峠から松崎へ
雑草の駆除??
蛇石峠への里道(・∀・)イイ!!
蛇石峠への里道(・∀・)イイ!!
謂れとなった蛇石!
1
謂れとなった蛇石!
あっぷ。蛇に見えます
1
あっぷ。蛇に見えます
いよいよ峠への登りです
いよいよ峠への登りです
蛇石峠(324m)
下賀茂側の石垣の切通し
下賀茂側の石垣の切通し
松崎へ。って林業してるし
松崎へ。って林業してるし
峠の湧水 (・∀・)
峠の湧水 (・∀・)
松崎の岩科へ降りて行きます
松崎の岩科へ降りて行きます
S37供用の橋・他多数。蛇石峠はS37に整備されたらしい
S37供用の橋・他多数。蛇石峠はS37に整備されたらしい
11:30 松崎入場!!
一応海を見ておきます(駿河湾)
1
一応海を見ておきます(駿河湾)
松崎町にて
(・∀・)
(・∀・)
これだ!!(苦笑)
2
これだ!!(苦笑)
松崎大沢の旧依田邸。松崎と言えば依田リク!!
松崎大沢の旧依田邸。松崎と言えば依田リク!!
依田邸の左。ここに明治7年蒸気エンジンの製糸場が立ちリクりゃんが指導にあたっていたとは、今の人はご存じありますまい(・∀・)
依田邸の左。ここに明治7年蒸気エンジンの製糸場が立ちリクりゃんが指導にあたっていたとは、今の人はご存じありますまい(・∀・)
近くのお風呂に突撃。初訪問です
1
近くのお風呂に突撃。初訪問です
12:45 \500の入浴タイム
3
12:45 \500の入浴タイム
源泉吹き出し!!
洗い場にはケロリンw
4
洗い場にはケロリンw
お風呂の上は。。
お風呂の上は。。
そしてお風呂に崖。かなりの急傾斜きけーん!!
1
そしてお風呂に崖。かなりの急傾斜きけーん!!
一時間貸し切り状態。GWなのに信じられん
4
一時間貸し切り状態。GWなのに信じられん
許した (;゜∀゜)=3
4
許した (;゜∀゜)=3
透明な源泉
休憩所にてしばしお休み
1
休憩所にてしばしお休み
お風呂番のばぁと依田リクちゃん談義をしまして(さすが松崎w)
4
お風呂番のばぁと依田リクちゃん談義をしまして(さすが松崎w)
我が人生に一片の悔いなし!! (byラオウ)
3
我が人生に一片の悔いなし!! (byラオウ)
13:30 お風呂撤収!!w 依田佐二平の像を見て稲梓駅へ。(経歴は感想欄参照)
1
13:30 お風呂撤収!!w 依田佐二平の像を見て稲梓駅へ。(経歴は感想欄参照)
ただし婆沙羅峠を越さなくては(婆沙羅トンネル)
ただし婆沙羅峠を越さなくては(婆沙羅トンネル)
ここにも峠の湧水が。後方にトカゲ?
ここにも峠の湧水が。後方にトカゲ?
トカゲあっぷw
稲梓への降り。幹線ながらクルマは少ない
1
稲梓への降り。幹線ながらクルマは少ない
水芭蕉?とツツジ
1
水芭蕉?とツツジ
下田街道と合流手前の里風景
1
下田街道と合流手前の里風景
14:30 伊豆急の稲梓駅でーす
14:30 伊豆急の稲梓駅でーす
特急踊り子号同士の交換です(稲梓駅)
4
特急踊り子号同士の交換です(稲梓駅)
黒船電車に乗車
行くぜ呑み鉄
稲取岬(車窓から)
1
稲取岬(車窓から)
稲取への旧道と並走。大島も(この先旧道は廃道化)
稲取への旧道と並走。大島も(この先旧道は廃道化)
乗車したのはロイヤルボックス(グリーン車みたいなもの)。トンネル内では星空演出
5
乗車したのはロイヤルボックス(グリーン車みたいなもの)。トンネル内では星空演出
片瀬白田。伊豆急の看板風景
片瀬白田。伊豆急の看板風景
熱川♨駅
熱川♨ 許すww
特急スーパービュー踊り子と交換
3
特急スーパービュー踊り子と交換
絶景駅(伊豆北川駅)
絶景駅(伊豆北川駅)
大室山あっぷ(伊豆北川駅)
大室山あっぷ(伊豆北川駅)
ロイヤルボックスの星空演出。伊豆の岬にかかる月
2
ロイヤルボックスの星空演出。伊豆の岬にかかる月
熱海で東海道線乗り換え。日帰り客はいないのでガラガラですよ(ノ・ω・)ノオオオォォォ-
3
熱海で東海道線乗り換え。日帰り客はいないのでガラガラですよ(ノ・ω・)ノオオオォォォ-
GWの伊豆。最高でーす
4
GWの伊豆。最高でーす

装備

個人装備
ロードレーサー+LOOKペダル(歩けない自転車靴)

感想

コースは半端に熱海や伊東などを起点とせず、河津辺りまで電車で攻め込んだほうが宜しかろう。
河津から下田ー石廊崎(蛇石峠)ー松崎で(バサラ峠)ー稲梓が本命。
*実際には海岸周遊の石廊崎を避け内陸の蛇石峠から松崎。これが良かった

■今井浜(見高)海岸駅(現135)ー尾ヶ崎ウィング
先週は旧国道を走ったのですが、今日は現道を走ってみる。元自動車専用の有料道路だけあって、チャリや歩行者のことは何も考えていない造りです(;'∀') 特に登り坂や隧道は超危険ですね。
ただ、景色は(・∀・)イイ!! 旧道より時間短縮。

■下田からは迂回路:木佐美トンネル・田牛トンネル・大山トンネル
石廊崎へは国道136を避け、下田の水族館から田牛(とうじ)を廻ります。海岸の遊歩道+里道なので、じもピーしか通らなくて (・∀・)イイ!!

■蛇石峠と松崎
下賀茂あたりで現道136に合流。若干他県のクルマが増えてきたので、きっぱり石廊崎は諦め内陸廻りの蛇石峠から松崎を目指します。
案の定、殆どクルマもバイクもいません。そもそも道が、せ・ま・い そこが狙い。海は見えませんがチャリ向けの里道です('∀')

■11:30松崎ー12:45♨野天風呂・山の家
松崎は電車の人には少々便が悪いですが、クルマやバイクにはターミナル的な交通の要衝です。
そんな松崎に秘湯が。。(実はかなり有名らしい)

■松崎と言えば「依田家」
特に依田佐二平は明治初期に富岡製糸場に娘・りくを送り、直後に水車エンジンの松崎製糸場を建立。さらに汽船会社を興したり、第1回目の衆議院議員選挙で当選したりと、静岡の顔でさえある。
また弟の依田勉三(リク夫)は、十勝開拓に生涯をささげ今では松崎町=帯広市が姉妹都市となっていて、帯広でも勉三は敬われています。
省略しますがその末裔も様々な分野で活躍しています。

■富岡帰りの依田リクちゃんはおいら指し!!
富岡帰りの一等工女・リクは、佐二平が建立した水車エンジンの松崎製糸場の技術リーダーとなり地元工女らの指導にあたった。。

このエピソードに思い出さずにはいられない人がいる。
そう、信州松代、横田一馬の娘で富岡日記著者の横田英である。彼女もまた明治6年の富岡製糸場で学び一等工女に昇格、地元松代に開場された蒸気エンジン製糸場・六工社でおとめ17歳にて技術リーダー・教授を務めあげたのである。

最後はまた養蚕ネタになってしまいましたが、松崎にはそれなりの養蚕・製糸の歴史があるということ(織物業はなかったらしい)。
今でも桑茶の生産から桑畑があること
伊豆全体では交通の主要な部分は海運が担っていて地勢が険しいことから陸路が限られ、また極端に迂回路が少ないこと。
こんなことを考えながらGWでも快適な奥伊豆を走っていました。

 行く春も休む時あり富士ましろ  ほの香
 行く春に平成の日を惜しみける  ほの香
 疑はず平成の日は花吹雪  ほの香
 桑咲いて蛇伝説の峠かな  ほの香
 野天湯に映る連山笑いける  ほの香
 古峠不意にひらけて藤の花  ほの香
 名桑の木陰のロードバイクかな  ほの香
 しばし待て新天皇は衣更  ほの香
 潮の香や休む雲見は夏隣  ほの香

花の松崎シルク・富岡流の依田リクちゃんへ 
 初繭や繋ぎ手繰りのリクエスト  ほの香


関連する記録
快適出逢い 東伊豆循環道路(旧135)と露天風呂 チャリレコ ★大川・稲取+河津・縄地・白浜板戸間の旧135 2019年04月28日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1812895.html
静岡出の一等工女・今井おけいちゃんへの道へ チャリレコ★函南ー三津坂隧道ー戸田ー土肥(養蚕古集落)ー松崎(旧早繭市場)ー稲梓 2019年03月24日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1769542.html
いつまでも一緒 国道135号旧道区間 チャリレコ ★伊東ー下田 2019年03月10日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1753376.html
花の松崎シルクと富岡流六人娘 ★自転車で巡る南伊豆の資料館と旧家 2018年05月27日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1478665.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:532人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら