坪山 あったヒカゲツツジ イワウチワ


- GPS
- 03:02
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 645m
- 下り
- 662m
コースタイム
ただ 日曜日だったので人は多い(臨時バスが増発されていた◎)
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バスが待っていてくれて 8:40頃出発 9:30頃八ツ田着 バス学校前14:43発 上野原駅15:30着 上野原駅15:44発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されたコース 人も多く 道間違いはなし 山頂からの下りは ちょっときつい(ロープ場も多い) 元気なお兄さんお姉さん方が多いのにびっくり! |
その他周辺情報 | びりゅう館はお客さんが多く 大忙しだった(てんぷら こんにゃく じゃがいも 美味しい…リーズナブルな価格が嬉しい) |
写真
感想
登山口のトイレには お姉さま方の長蛇の列だった
上りは 前後に 登山者がいるので ついつい急ぎ足になってしまった
登山口からは 西コース(東コースは塞がれていた…昨年もそうだった) 花を見つけながら巻き道や沢沿い 九十九折れの植林地を上がっていく。尾根道に出て 急坂が多くなり岩場が出てきて 手を使う所やロープ場もあるが一気に高度を稼ぐ。最後のイワウチワがときどき花を残していたが 狭い尾根や岩場上りになる頃には イワカガミが咲き始めてピンク色の顔をのぞかせていた。最後のロープ場を上がっていくと ヒカゲツツジとミツバツツジがまだ綺麗な花を開いていた。一踏ん張りして 坪山の頂上(人が多かったせいか 齢を重ねたせいか これまでで一番時間がかかった)
霞むこともなく天気が良くて 三頭山から陣馬山の笹尾根 雲取山から飛龍山 唐松尾山の奥秩父主脈道路 権現山から雨飾山の尾根 八王子市街 雪の富士山までも明瞭に見ることができた(3回目にして最高の展望)大勢の方と譲り合うようにして 軽めの昼食をとって びりゅう館へ下山開始
最初はロープ場の急坂が続き 所々にミツバツツジを愛でながら慎重に下って行く(こちらも痩せ尾根が多い)植林地等を下ると阿寺沢の分岐に出て大きく左に曲がって進んでいくと 集落の屋根もちらほら見えてきた。イカリソウが見られる植林地の九十九折の道を下って行くと子どもたちの声が聞こえるようになり びりゅう館横の登山口に到着
短時間コースだが 気持ちよく新緑の尾根を歩けて とても楽しかった
バスの時間まで 山ちゃんと 刺身こんにゃくや山菜天ぷらをいただきながら一杯やったのが何よりでした
混雑している山道で 石突のないストックを横に持つのは危険なので止めてほしい(石突がないので突き立てる度に 地面が削れていた…ストック禁止の山があるのも頷ける)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する