記録ID: 1815465
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
南高尾山〜城山🌸花散策☆クマガイソウはどこに?
2019年04月29日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:26
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,246m
- 下り
- 1,224m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:59
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 6:26
距離 19.8km
登り 1,246m
下り 1,243m
天候 | ☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
今日はアカヤシオを見に行こうと思っていましたが
朝起きたら どんより曇り空・・・
去年の連休頃 南高尾はキンラン咲いていたよね
ニリンソウとクマガイソウの群生も見てみたい
そう思って歩き始めたのに う〜ん どっちの道かな
また来年のお楽しみとなりました・・・
去年よりお花は少し遅いのか
キンランには全く会えず
そのかわり たくさんのイカリソウが迎えてくれました
ひっそり咲いていたクマガイソウにも
会えてよかった!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:558人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
watasugefuwaさん、おはようございます。
一丁平の巻道でクマガイソウとの出逢いがあって良かったですね。この巻道は花が多いので結構歩かれる方が多いですね。
さて、クマガイソウとニリンソウの場所は盗掘の問題は無いと思いますのでお知らせします。
クマガイソウは「うかい竹亭」への道ではなくもう少し先の「うかい亭」への道沿いです。つまり甲州街道沿いの南浅川町会館の先を左折して暫く歩き左手の斜面です。
ここは高尾山薬王院の所有する土地ですが地元の方々が花を育てられていて熊谷草の他に水芭蕉や座禅草も見られます。そこから暫く道の左手には色々な花が多く楽しい場所です。高尾菫も多いです。橋の所で右折すると「うかい亭」方面ですが直進して西山峠へ向かいます。西山峠へ近づくと二輪草が増えてきてやがて群生になります。
来年にでもお出掛け下さい。
Landsberg
Landsberg様 こんばんは☆
「うかい竹亭」ではなく「うかい亭」というお店もあるのですね!
ビックリです・・・
それにしても高尾山はほんとにいろいろな花の咲く山なのですね
時間をずらすと 結構静かな山歩きもできますよね
貴重な情報 ありがとうございました
来年を楽しみに 出かけたいと思います
watasugefuwaさん こんばんは
29日にクマガイソウとニリンソウを見に行きました。場所はLandsbergさんのご説明の通りです。日記に掲載しましたが、私たちが三沢峠から梅ノ木平に下山中にスレ違ってますね。
でもクマガイソウには会えて良かったですね。ニリンソウロ−ドは
次の楽しみにして下さい。
takateru117様 こんばんは☆
そうなんですか!
お会いしていたのですね!!
またどこかでお会いできるのを楽しみにしています
まだまだお花の追っかけは続きそうなので
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する