記録ID: 181588
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
宮ヶ瀬〜本間ノ頭〜丹沢山〜塔ノ岳〜大倉
2012年04月08日(日) [日帰り]


- GPS
- 09:49
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,595m
- 下り
- 1,604m
コースタイム
宮ヶ瀬7:45→高畑山9:00→本間ノ頭11:15→丹沢山13:00→塔ノ岳14:35→大倉17:30
天候 | 晴れ 丹沢山山頂:4℃ 塔ノ岳山頂:2℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:大倉(神奈中バス)→渋沢(小田急) |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース全般を通して特に危険を感じる様な箇所は有りませんでした。 ただし、先日の大嵐の影響と思われる倒木が、コース内外で何ヶ所かみられたので、多少の迂回が必要となるので、注意が必要です。 雪は、丹沢山頂とその北斜面、および、塔ノ岳山頂の北斜面に多少残っていますが、アイゼンの必要を感じる程ではありません。 |
写真
感想
日も長くなり、以前から気になっていた丹沢三山から丹沢主脈を縦走するロングコース(私にとっては)にチャレンジに行ってきました。
どの位で歩き抜けられるかわからないので、皆様の山行記録を参考に帰りのバス便が豊富な大倉を帰路にして、宮ヶ瀬側からスタートの南下ルートを選択しました。
本厚木駅6:55始発のバスで、登山口となる三叉路で下車したのは、私を含めて3名だけでした。
高畑山までは比較的平坦で歩き易い巻き道が続き泥濘も無く、ポカポカ陽気の中を気持ち良くドンドン距離を稼げました。
丹沢山の手前で雪が現れると同時に泥濘も現れ、これは下りの大倉尾根が思いやられると思いきや、酷い泥濘は丹沢山の前後だけで、塔ノ岳を過ぎてからは既に泥濘はなくなっていました。
丹沢山までは、まだ新緑前の明るい林間の静かな気持ちの良いコースでした。
やはり今回のように20km近い山行では、最後まで足が持たず、最後のバカ尾根の下りでは足がガクガクでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:838人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する