ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 182208
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

何も見えない木曽駒ケ岳を独り占め!?

2012年04月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:10
距離
3.8km
登り
473m
下り
483m

コースタイム

8:20千畳敷-9:50浄土平-中岳-11:00木曽駒ケ岳
-昼食-13:50千畳敷
天候 雪そしてガス
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
駐車場〜千畳敷までバス&ロープウェイ(往復3,800円)
コース状況/
危険箇所等
登山ポストはロープウェイ下車後にあります。
朝の千畳敷は全く何も見えませんでした。
トレースが無いので、いきなりGPSで方向を確認しました。
雪は柔らかく、雪崩そうな状況です。
浄土平から先もGPSで方向を確認しながら進みます。
山頂でも展望はありません。
帰りのトレースも消えかかっていました。
下山後の温泉:こぶしの湯(600円。軽食もあります)
バス停傍の駐車場。誰もいない。
バスは貸切状態  be
2012年04月15日 15:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/15 15:20
バス停傍の駐車場。誰もいない。
バスは貸切状態  be
誰もいないバス停傍のロープウェイ駅  be
2012年04月15日 15:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/15 15:20
誰もいないバス停傍のロープウェイ駅  be
勿論、ロープウェイも貸切・・  be
2012年04月15日 15:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/15 15:20
勿論、ロープウェイも貸切・・  be
どこ通っても雪崩注意 (by s3214)
2012年04月14日 08:11撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/14 8:11
どこ通っても雪崩注意 (by s3214)
ロープウェイを降りて準備中(by kots)
2012年04月14日 08:19撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 8:19
ロープウェイを降りて準備中(by kots)
背景はありません(by kots)
2012年04月14日 08:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 8:25
背景はありません(by kots)
宝剣もガスの中。これでも出発時より視界はだいぶ良くなった方  be
2012年04月15日 15:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/15 15:20
宝剣もガスの中。これでも出発時より視界はだいぶ良くなった方  be
ここから急登。後方、目指す谷の中間点あたりに「オットセイ岩」見えてます  be
2012年04月15日 15:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
4/15 15:20
ここから急登。後方、目指す谷の中間点あたりに「オットセイ岩」見えてます  be
みんなの目印「オットセイ岩(登り)」。遠くから見ると似てるかな (by s3214)
2012年04月14日 09:25撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/14 9:25
みんなの目印「オットセイ岩(登り)」。遠くから見ると似てるかな (by s3214)
宝剣山荘までの急な登り(by kots)
2012年04月14日 09:30撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 9:30
宝剣山荘までの急な登り(by kots)
オットセイ岩のすぐ脇を通過。
通常、この岩の右側を通過するようですが、今回は左側を通りました。特に理由はありませんが・・  be
2012年04月15日 15:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
4/15 15:20
オットセイ岩のすぐ脇を通過。
通常、この岩の右側を通過するようですが、今回は左側を通りました。特に理由はありませんが・・  be
kaitoさん。続いてs3214さん。  be
2012年04月15日 15:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
4/15 15:20
kaitoさん。続いてs3214さん。  be
kotsさんも見上げる角度を登ってゆきます。  be
2012年04月15日 15:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/15 15:20
kotsさんも見上げる角度を登ってゆきます。  be
このあたり、かなり急傾斜。by kai
2012年04月14日 09:48撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 9:48
このあたり、かなり急傾斜。by kai
最上部。by kai
2012年04月15日 15:14撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 15:14
最上部。by kai
乗越浄土にてkotsさん。標識を覗きこむs3214さん。  be
2012年04月15日 15:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/15 15:20
乗越浄土にてkotsさん。標識を覗きこむs3214さん。  be
中岳。by kai
2012年04月14日 10:31撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 10:31
中岳。by kai
中岳を後に進む一行。  be
2012年04月15日 15:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/15 15:20
中岳を後に進む一行。  be
中岳の下り  be
2012年04月15日 15:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/15 15:20
中岳の下り  be
そして、駒ヶ岳へ登り返す。  be
2012年04月15日 15:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
4/15 15:20
そして、駒ヶ岳へ登り返す。  be
山頂です(by kots)
2012年04月14日 10:59撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 10:59
山頂です(by kots)
山頂です。本当ですよ(by kots)
2012年04月14日 11:00撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/14 11:00
山頂です。本当ですよ(by kots)
エビびっしりですね (by s3214)
2012年04月14日 11:01撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
4/14 11:01
エビびっしりですね (by s3214)
白い景色を堪能するkaitoさんとs3214さん  be
2012年04月15日 15:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/15 15:20
白い景色を堪能するkaitoさんとs3214さん  be
見事な白い景色(笑)  be
2012年04月15日 15:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
4/15 15:20
見事な白い景色(笑)  be
kaitoさん  be
2012年04月15日 15:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/15 15:20
kaitoさん  be
二人には何が見えているのでしょうか? by kai

ガスの中に何やら動めくものが見えました(笑)・・be
2012年04月14日 11:09撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 11:09
二人には何が見えているのでしょうか? by kai

ガスの中に何やら動めくものが見えました(笑)・・be
s3214さん  be
2012年04月15日 15:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/15 15:20
s3214さん  be
帰りに頂上山荘で・・・・  be
2012年04月15日 15:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/15 15:20
帰りに頂上山荘で・・・・  be
カンパ〜イ♪  be

このカンパイに一人参加していない人がいます。山より飲みに来ているような氏ですが、今日は昨夜の酒が胃にまだ残っているようです。kai
2012年04月15日 15:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
4/15 15:20
カンパ〜イ♪  be

このカンパイに一人参加していない人がいます。山より飲みに来ているような氏ですが、今日は昨夜の酒が胃にまだ残っているようです。kai
そして、昼食です。  be

一人ほとんど食欲なく、あっさり昼食終了。いつもは延々と飲んでいるのですが。kai

このまま寝てしまい凍死するところでした!(kots)
2012年04月15日 15:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/15 15:20
そして、昼食です。  be

一人ほとんど食欲なく、あっさり昼食終了。いつもは延々と飲んでいるのですが。kai

このまま寝てしまい凍死するところでした!(kots)
中岳の登り。 by kai
2012年04月15日 15:14撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/15 15:14
中岳の登り。 by kai
急な下り(by kots)
2012年04月14日 12:41撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 12:41
急な下り(by kots)
浄土乗越からの下り始め。by kai
2012年04月14日 12:42撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 12:42
浄土乗越からの下り始め。by kai
途中で一服・・  be
2012年04月15日 15:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/15 15:20
途中で一服・・  be
こちらは、ロープを長くしているkaitoさん  be
2012年04月15日 15:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/15 15:20
こちらは、ロープを長くしているkaitoさん  be
s3214さんと後方に「オットセイ岩」。そのすぐそばには豆粒ほどのkaitoさん  be
2012年04月15日 15:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
4/15 15:20
s3214さんと後方に「オットセイ岩」。そのすぐそばには豆粒ほどのkaitoさん  be
少しだけ周りの山が見えたところ(by kots)
2012年04月14日 13:30撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 13:30
少しだけ周りの山が見えたところ(by kots)
うっすら千畳敷カールとkaitoリーダー (by s3214)
2012年04月14日 13:33撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
1
4/14 13:33
うっすら千畳敷カールとkaitoリーダー (by s3214)
リーダーを引っ張り上げるbeingさん(by kots)

そうそう、これが大変でした。ロープを引き上げてみるとkaitoリーダーに繋がれていなくって・・焦りました(笑)・・・be
2012年04月14日 13:46撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/14 13:46
リーダーを引っ張り上げるbeingさん(by kots)

そうそう、これが大変でした。ロープを引き上げてみるとkaitoリーダーに繋がれていなくって・・焦りました(笑)・・・be
今日は、バス⇒ロープウェイ⇒駒ヶ岳山頂⇒ロープウェイ⇒バスは全て貸切のパーフェクトな木曽駒登山でした(笑)  be
2012年04月15日 15:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/15 15:20
今日は、バス⇒ロープウェイ⇒駒ヶ岳山頂⇒ロープウェイ⇒バスは全て貸切のパーフェクトな木曽駒登山でした(笑)  be

感想

またまた修行となった山行でした。

ロープウェイに乗るまでは雨…
誰もいません。バスもロープウェイも我々のみ。
降りても当然誰も居ません。雨が雪になっていたのがせめてもの救いです。
しかもガスっていて何も見えません。
のっけからGPS頼りに進んで行きます。

山頂まで行っても何も見えないのは変わらず、
我々は何しにきたのでしょうか?

前回(朝日岳)ほど寒さ・風は厳しくなかったですが、
ホワイトアウトは厳しいですね。

まったくのホアイトアウトでした。
足元しか見えない。その足元すら登っているのか下っているのか分からない状態でした。
持っていてもほとんど使ったことの無いGPSを初めから使用。
GPSで位置を確認しながらコンパスで進みます。目標物がまったく見えないなかコンパスの射す方向だけがたよりです。
今回初めて分かったのですが、千畳敷のような平な所では真っ直ぐ進んでいるつもりでも左にだんだんずれて行きました。
コンパスから目を放さなかったのでリングワンダリングにはならずGPSのおかげで軌道修正できましたが、けっこうずれていきます。
これは私の聞き足が右利きで、微妙に右足の歩幅が広い為と思われます。
コンパスだけの場合、一人を先行させてから後方から正確な位置に立たせて、それから移動するのがベストかと。単独では無理ですが。
この現象は中岳の登りでも起こりました。今度は右にだんだんずれていくのです。
中岳には若干右側に落ちた傾斜をトラバース気味に登るのですが、一歩ごとに右に滑っている為と思われます。
他の場面ではいくらか岩等の目標物が見えたので、一つづづ進行方向の目標物を追うことで真っ直ぐに進めました。
ただ一瞬目を放しただけで、すぐに進行方向はずれることを痛感しました。
地形がのっぺりとした場所にコンパスだけで単独で入山するには赤旗等が必要でしょう。自分のトレースは風で簡単に消えます。
今回はとりあえず木曽駒に登りましたが、私としては帰りに宝剣で奥穂に備え岩場での訓練をしたかったのですが、体調不良者が出た為断念しました。確保用50m、フィックス用30mのロープを用意して登ったのに残念!
beingさんは飲む人がなく大量のビールを持ち帰っていました。残念!

今回は、一言で言えばパーフェクトな山行(笑)
・往復のバス、ロープウェイ、駒ヶ岳山頂に至るまで完全貸切!
・完全にホワイトアウト!(ひさびさに地図・コンパス使った)

一生に一度あるかないかの経験だったと思う・・・


千畳敷⇔乗越浄土の急登・急降下については、
・朝方は締まってアイゼンのきいた雪が、昼にはずるずるに(ツルツルよりはましだが)・・・
・あそこは雪崩の巣を登・下降するような地形・・・

コンディション次第ではイヤラシイ。


あぁ、3週連続雪山でホワイトアウト。。。
土曜日は天気があまりよくない、今日この頃ですね。

今回は格別に白かったです。
例によって単独行で来てしまっていても即撤収だったと思います。
単独の時はiPhoneのDIY-GPSで道を確認しながら進んでいますが、
ホワイトアウト状態でかつ道が広く目印も少ない場合はどうにもならないですね。。

白い中GPSとコンパス頼りに進むのはかなり神経を使いそうです。
kaitoリーダーいつもありがとうございます。

木曽駒に登れたことはうれしいですが、
景色が見えなかったもので…ちょっと実感が薄いです。。
また天気のいい日に再挑戦したいですね。
千畳敷カールみたかったなぁ。

次の奥穂は初の2泊3日。
そろそろいい天気の雪山に登れたらいいなぁと思います。
滑落停止訓練もできるかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1827人

コメント

皆さん、またもや修行・苦行でしたか?
皆さんお疲れ様でしたとしか言いようがありません。

良かったことは全て貸切状態だった事と、ご無事に帰還された事。

ホワイトアウト、こればっかりはきつい。
私も数度経験しましたが、都度チビリそうでした。

GPS、地図、コンパス、ワンドに赤旗、これ必携ですね。

kaitoさん、このところ神経をすり減らす山行が続いてますね、お疲れ様です。

kotsさん、珍しい不調・・・、原因は前の晩でしょうが、宴会のあと山に直行でしたか?

beingさん、6缶入りパックを持って行かれた訳ですね。
傍にいれば軽くして差し上げたのですが・・・

s3214さん、危ないオジサン連中に益々はまって行きますね。 これからは危ないオジサン連中を引きずり回して下さい。
2012/4/16 22:38
お疲れ様でした
まずは無事のご帰還がなりよりです。

なぁーるほど。厳しい内容ですね。

ま、たまには白い恋人達も素敵です。
2012/4/17 2:17
こんにちは
noborundaさん、ご無沙汰してます。
消化器系の調子がダメで、ずっと食欲がありませんでした。
確かに前夜に少し 飲んだんですが…、こんな時もあるでしょう。
やっと回復してきました

ip-isobeさん、コメントありがとうございます。
今回は本当に厳しいというか…、
山登りというか何かの罰ゲームのような

良い経験ではありました。
2012/4/18 5:51
ゲスト
青い雪山が懐かしいです…
ip-isobeさん、noborundaさん

こんばんは。
白い恋人達はいつまでつきまとってくるのでしょうか?(笑)
今までの数える限りの登山でもNo1のホワイトでした。

あの急坂をビール担いでいたことにびっくりしてます。
お酒が山登りの原動力なんだろいなぁと思えば納得ですね。(冷静)

わたしのザックはテント装備入れたら爆発しそうなので、
みなさんの荷物を軽くする方向で頑張ろうと思います〜(^_^)
2012/4/18 19:51
ゲスト
おつかれさまです
kaitoさんには一度コメントさせていただいたことあります、

このコースは年越しにいきました。やはり残雪期になると雪崩そうなかんじなのでしょうか?

自分がいったときには乗越あたりはがりがりでこおってました。

天気よければなんてことなくてすごくきれいな場所なのにホワイトアウトになるとまったくかわっちゃいますね。自分の時も二日目は荒れて大変でしたがそれどころじゃなさそうですね。

本当におつかれさまでした。
2012/4/22 9:34
ゲスト
metabo_man さん、こんばんは
metabo_manさんの12月の記録と比べるとだいぶ雪が多いですね。
(ここで年越し・・・ステキですね)

こおっているところもありましたが、この日は重ーい雪が降っていて、気温もそんなに低くなくで、
ほとんどがアイゼンダンゴ虫になる道でした。
なんだかどこからでも雪崩れそうな状況だな、と思いました
結構登っている方、多いみたいですが。どうなんでしょう。

追伸:
金峰山にいったら、私も岩のしたに潜ってみます
2012/4/23 22:01
ゲスト
S3214さん こんばんわ
やはり厳冬期とはいえ2月3月がいちばんすごいみたいですね、自分が行った時期はホント雪がまだまだでした。

いい先生がいるみたいでうらやましいです、
自分も最近ヤマレコを通してお師匠と呼べる人ができました(笑)

今後はどんなところにみなさんで行かれるんでしょうか?いいですね(^u^)
2012/4/23 23:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら