ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 182476
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

扇山〜権現山〜奈良倉山〜鶴寝山〜大マテイ山〜小菅の湯

2012年04月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
08:19
距離
31.0km
登り
2,401m
下り
2,002m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:02 鳥沢駅
7:00 扇山登山口
7:53 扇山
9:11 権現山
10:09 三ッ森北峰
10:56 西原峠
11:56 奈良倉山
12:47 鶴寝山
13:17 大マテイ山
14:21 小菅の湯

標準CTの64%(休憩時間含む)
天候 曇りときどき晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
扇山登山口に登山ポストがあります。
扇山下の水場は水量充分です。
始発電車で鳥沢駅に到着。
トイレ行って、コンビニで昼ご飯仕入れてからスタートします。
2012年04月15日 05:57撮影 by  PX , RICOH
4/15 5:57
始発電車で鳥沢駅に到着。
トイレ行って、コンビニで昼ご飯仕入れてからスタートします。
扇山の登山口。道標を無視して、ぐるっと大回りしてたどり着きました。
目の前はゴルフ場です。
2012年04月15日 06:54撮影 by  PX , RICOH
4/15 6:54
扇山の登山口。道標を無視して、ぐるっと大回りしてたどり着きました。
目の前はゴルフ場です。
ガスで何も見えません。
2012年04月15日 07:33撮影 by  PX , RICOH
4/15 7:33
ガスで何も見えません。
水場。
ちゃんと出てますね。
2012年04月15日 07:20撮影 by  PX , RICOH
4/15 7:20
水場。
ちゃんと出てますね。
扇山山頂直下。
ガスの中から光が差し込んでいました。
幻想的な雰囲気。
1
扇山山頂直下。
ガスの中から光が差し込んでいました。
幻想的な雰囲気。
光が差し込んでる、と思ったら。
山頂に着いたとたんに晴れた。
2012年04月15日 07:51撮影 by  PX , RICOH
1
4/15 7:51
光が差し込んでる、と思ったら。
山頂に着いたとたんに晴れた。
でも、富士山はガスの中。
残念。
2012年04月15日 07:52撮影 by  PX , RICOH
4/15 7:52
でも、富士山はガスの中。
残念。
権現山に向かいます。
こんな道を進んでいきます。
2012年04月15日 08:18撮影 by  PX , RICOH
4/15 8:18
権現山に向かいます。
こんな道を進んでいきます。
ひたすら落ち葉ラッセル。
あいかわらずガスの中。
2012年04月15日 08:36撮影 by  PX , RICOH
1
4/15 8:36
ひたすら落ち葉ラッセル。
あいかわらずガスの中。
で、権現山に着いたとたんに、また晴れる。
どういう天気なんだ。
2012年04月15日 09:07撮影 by  PX , RICOH
1
4/15 9:07
で、権現山に着いたとたんに、また晴れる。
どういう天気なんだ。
山頂標識を撮影。
で、振り返ると。
2012年04月15日 09:07撮影 by  PX , RICOH
4/15 9:07
山頂標識を撮影。
で、振り返ると。
雲海に浮かぶ富士山。
一瞬の晴れ間でした。
7
雲海に浮かぶ富士山。
一瞬の晴れ間でした。
麻生山に到着。
またガスの中。
2012年04月15日 09:41撮影 by  PX , RICOH
4/15 9:41
麻生山に到着。
またガスの中。
山頂はこんな感じ。
2012年04月15日 09:42撮影 by  PX , RICOH
4/15 9:42
山頂はこんな感じ。
崩れてしまった標識。
どっちへ行けばいいんだか分かりません。
2012年04月15日 09:49撮影 by  PX , RICOH
4/15 9:49
崩れてしまった標識。
どっちへ行けばいいんだか分かりません。
次第に岩場が多くなってきます。
濡れているので、けっこう滑ります。
2012年04月15日 09:55撮影 by  PX , RICOH
4/15 9:55
次第に岩場が多くなってきます。
濡れているので、けっこう滑ります。
北峰に到着。
この豪華な鏡はいったい何?
2012年04月15日 10:07撮影 by  PX , RICOH
3
4/15 10:07
北峰に到着。
この豪華な鏡はいったい何?
山頂は広くもなく狭くもなく。
晴れていれば、眺望はよさそうです。
2012年04月15日 10:07撮影 by  PX , RICOH
4/15 10:07
山頂は広くもなく狭くもなく。
晴れていれば、眺望はよさそうです。
大寺山に到着。
北峰からここまで、左右の切れ落ちた痩せ尾根の連続です。
2012年04月15日 10:31撮影 by  PX , RICOH
4/15 10:31
大寺山に到着。
北峰からここまで、左右の切れ落ちた痩せ尾根の連続です。
少し進むと。林道らしきものがあらわれます。
林道として整備されたものが、使われずに荒れたのでしょう。
まあ、幅の広い登山道ですね。
2012年04月15日 10:36撮影 by  PX , RICOH
4/15 10:36
少し進むと。林道らしきものがあらわれます。
林道として整備されたものが、使われずに荒れたのでしょう。
まあ、幅の広い登山道ですね。
林道から、一旦トレイルに戻ります。
鹿柵の横を進んでいくと。
2012年04月15日 10:54撮影 by  PX , RICOH
4/15 10:54
林道から、一旦トレイルに戻ります。
鹿柵の横を進んでいくと。
こんな状態のところを抜け。
2012年04月15日 10:55撮影 by  PX , RICOH
4/15 10:55
こんな状態のところを抜け。
また林道に戻ります。
2012年04月15日 10:56撮影 by  PX , RICOH
4/15 10:56
また林道に戻ります。
このゴム板が等間隔で出現します。
よそ見してると、ひっかけてつまづくので注意。
2012年04月15日 10:57撮影 by  PX , RICOH
4/15 10:57
このゴム板が等間隔で出現します。
よそ見してると、ひっかけてつまづくので注意。
まだ雪が残ってました。
標高1200mくらいの場所なのですが。
2012年04月15日 11:18撮影 by  PX , RICOH
4/15 11:18
まだ雪が残ってました。
標高1200mくらいの場所なのですが。
権現山方面への登山道、というふうに読めますが。
これは集落に下りてしまいます。
2012年04月15日 11:23撮影 by  PX , RICOH
4/15 11:23
権現山方面への登山道、というふうに読めますが。
これは集落に下りてしまいます。
奈良倉山に到着。
2012年04月15日 11:53撮影 by  PX , RICOH
4/15 11:53
奈良倉山に到着。
山頂はけっこう広いです。
2012年04月15日 11:53撮影 by  PX , RICOH
1
4/15 11:53
山頂はけっこう広いです。
富士山展望所があります。
2012年04月15日 11:52撮影 by  PX , RICOH
4/15 11:52
富士山展望所があります。
奈良倉山4回目にして、やっとここから富士山を拝めました。
2012年04月15日 11:53撮影 by  PX , RICOH
2
4/15 11:53
奈良倉山4回目にして、やっとここから富士山を拝めました。
松姫峠です。
ここにはトイレがあります。
2012年04月15日 12:20撮影 by  PX , RICOH
4/15 12:20
松姫峠です。
ここにはトイレがあります。
鶴寝山に到着。
2012年04月15日 12:43撮影 by  PX , RICOH
4/15 12:43
鶴寝山に到着。
眼下に、2月に登った長峰が見えています。
2012年04月15日 12:43撮影 by  PX , RICOH
4/15 12:43
眼下に、2月に登った長峰が見えています。
周りをしっかり囲われた巨樹。
何の木でしょう?
2012年04月15日 12:44撮影 by  PX , RICOH
2
4/15 12:44
周りをしっかり囲われた巨樹。
何の木でしょう?
このあたりは、牛の寝通りの中でも、もっとも歩きやすいところです。
2012年04月15日 12:47撮影 by  PX , RICOH
4/15 12:47
このあたりは、牛の寝通りの中でも、もっとも歩きやすいところです。
さすがに大菩薩周辺。
道標も立派です。
2012年04月15日 12:56撮影 by  PX , RICOH
4/15 12:56
さすがに大菩薩周辺。
道標も立派です。
大マテイ山に到着。
この山は初めてなんです。
いつも巻いてしまうので。
2012年04月15日 13:13撮影 by  PX , RICOH
4/15 13:13
大マテイ山に到着。
この山は初めてなんです。
いつも巻いてしまうので。
ゆったりと広い山頂。
ベンチもあります。
2012年04月15日 13:14撮影 by  PX , RICOH
4/15 13:14
ゆったりと広い山頂。
ベンチもあります。
破線ルートを通って、大ダワに下りてきました。
あとは小菅に下るだけ。
2012年04月15日 13:25撮影 by  PX , RICOH
4/15 13:25
破線ルートを通って、大ダワに下りてきました。
あとは小菅に下るだけ。
ここで2拓。
ワサビ田か。
2012年04月15日 13:37撮影 by  PX , RICOH
4/15 13:37
ここで2拓。
ワサビ田か。
それとも、モロクボ平か。
2012年04月15日 13:38撮影 by  PX , RICOH
4/15 13:38
それとも、モロクボ平か。
ワサビ田コースを選択。
沢沿いの道。
本当にワサビ田の中を通っていきます。
2012年04月15日 13:59撮影 by  PX , RICOH
1
4/15 13:59
ワサビ田コースを選択。
沢沿いの道。
本当にワサビ田の中を通っていきます。
舗装路に出ました。
2012年04月15日 14:08撮影 by  PX , RICOH
4/15 14:08
舗装路に出ました。
コンクリートの斜面に、ロープが3本。
綱登りの練習用?
2012年04月15日 14:13撮影 by  PX , RICOH
4/15 14:13
コンクリートの斜面に、ロープが3本。
綱登りの練習用?
小菅の湯に到着。
2012年04月15日 14:21撮影 by  PX , RICOH
4/15 14:21
小菅の湯に到着。
いわなフライ定食と生ビール。
ここは、川魚メニューが豊富です。
2012年04月15日 15:22撮影 by  PX , RICOH
1
4/15 15:22
いわなフライ定食と生ビール。
ここは、川魚メニューが豊富です。
撮影機器:

感想

ナイトハイクで長距離、と思っていましたが。
土曜日は雨。
なので予定変更。
日帰りで30キロ歩けるコースということで、扇山からの縦走です。
まだ行ったことのない、小菅の湯に向けて。

始発電車で鳥沢駅に到着。
周りを見回すと、どこの山もガスの中。
予報は晴れなんだけどな。
コンビニで食糧と飲物を調達して、6:02に出発です。

駅から道標に従って行けば早いのですが。
ぐるっと大回り。
散歩中の犬とたわむれたり、ゆっくりと歩きます。

登山口到着は7:00。
ここからピッチを上げていきます。
さすがに人気の扇山。
登山道は明瞭、よく踏まれて歩きやすい。

しかし、ひたすらガスの中です。
周りがまったく見えない。
テンション下がるなぁ、と思いながら山頂直下まで来ると。
ガスの中、正面から光が差しています。
なんか幻想的な雰囲気。
で、扇山山頂に着いたとたん、スパッと晴れました。
どういうわけか山頂だけ晴れているんです。

珍しいこともあるもんだ、と思いつつ権現山に向かいます。
またガスの中。
樹林帯で道が狭い。
枝が張り出しているので、体中に水滴が。
うんざりしつつも権現山に到着。
と、また山頂だけ晴れてます。
振り返ると、雲海に浮かぶ富士山がくっきりと。

1時間ほどで三ッ森北峰に到着。
この山の前後がけっこうな難関。
痩せ尾根の連続。
左右は切れ落ちているのに、ロープもクサリもない岩場。
昨日の雨で濡れているから、かなり滑る。
慎重に行きました。

三ッ森北峰の山頂には、なぜか豪華な鏡があります。
誰が、何のために設置したのか。
服装のチェックでもしろってこと?

大寺山を過ぎてしばらく行くと、林道が出現。
荒れているので、車は通れなさそうです。
西原峠から先は、きちんと整備された林道。
実際に使われているのでしょう。
車が通った跡もあります。

奈良倉山が近づいた頃、ようやく人とすれ違います。
坪山〜奈良倉山は、意外と歩く人多いんですよね。
11:56、山頂に到着。
約10分の昼食休憩。コンビニのサンドイッチとおにぎり。
さて、ここからの富士山は。
奈良倉山4回目にして、やっと富士山が見えました。

鶴寝山を越えて大マテイ山へ。
ここ、いつも巻いてしまうので登ったことなかったんです。
山頂は樹林帯ですが、ゆったりと広い。
なかなかいい雰囲気です。
今後は巻かずに登るようにしましょう。

破線ルートで大ダワまで下ります。
が、道標がないので、全然違う尾根に入りそうに。
あやうく長峰に下りるところでした。
GPSがなかったら、そのまま直進していたかもしれません。

大ダワで20名くらいの団体さんと遭遇。
石丸峠から来たとのこと。
まだ13時30分。
このまま大菩薩まで行ってしまおうか、とも思ったのですが。
考えてみたら、今日はアイゼン持ってきてなかった。
大菩薩周辺は、どう考えても凍結してるでしょう。
おとなしく小菅に下りることにします。

突然、二択を迫られました。
モロクボ平? それともワサビ田?
しばし考えて、ワサビ田コースを選択。
最初は急下りですが。
沢沿いに出ればあとはゆるやか。
ワサビ田の間を通る、なかなか楽しい道でした。

小菅の湯には14:21に到着。
予定よりちょっと早め。
上野原行きのバスは16:30とのこと。
約2時間。ゆっくりと温泉につかりました。

バスは貸切状態。
鶴峠を過ぎても誰も乗ってきません。
なんか申し訳ないような。

車両はけっこう大型。
グネグネした狭い道、民家の軒先ギリギリのところ。
たくみなハンドルさばきに感心しました。
富士急山梨バスの運転手って、そうとう鍛えられているのでしょうね。
山間部の路線が多いから大変そうです。


ヤマレコにGPSデータをUPして驚きました。
累積標高が上り2626m。
今回はそんなに登ってないと思ったのに。

登山口から小菅の湯まで、休憩時間を含めて、標準CTの64%。
いいペースで歩けました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1923人

コメント

またも期待を裏切らないロングコースですね!
westmalleさん、毎度やってくれちゃいますね

普通なら2日分の距離と標高差ですよ。扇山から権現山で私は2月に折り返しましたが、三頭山はだいぶ先に霞んでみえました。それを日帰りで大マテイ経由で小菅まで歩ききるとは!  しかも何ですか到着が余裕の14時過ぎ!またしても脱帽です!

それにしても、奈良倉山〜大マテイの稜線は気持ちよさそうですね。私もその部分だけ真似してみたいです

小菅の湯もよさげですね。そのうち行ってみたいと思っています。
お疲れさまでした
2012/4/17 23:05
お疲れさまでした
レポを読むだけでこっちまで充実した気分になってきますよ。
31キロ山歩きしてからゆっくり温泉、なんて

この日は朝だけ不安定なお天気でしたね。
綺麗な富士山を見ることが出来てよかったですね
2012/4/18 0:36
ShuMaeさん、こんばんは。
2月の扇山〜不老山のレコも参考にさせてもらいました。
権現山の登り返しがけっこうきつくて。
ShuMaeさんよく積雪期に登ったなぁ、と思いながら。

奈良倉山〜大マテイ山は、けっこう登山者いました。
ワサビ田を通って小菅の湯というのは、退屈せずに楽しめるルートでオススメです。

ただ、去年このあたりで熊らしきものに遭遇してるんですよ。
今回も熊鈴を手に持って鳴らしてました。
2012/4/19 0:43
xmizutamaxさん、こんばんは。
長距離歩いてからの温泉って、最高なんですよ。
張りつめた筋肉が、一気に緩んでいくような感じがして。
退屈な林道区間では、ずっと温泉とビールのことを考えてました。

今日はたぶん見れないだろうな。
と思っていたときに見る富士山は、ちょっと感動しますね。
2012/4/19 0:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら