また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1824779
全員に公開
ハイキング
甲信越

新緑のブナ林と残雪尾根。ギフチョウ舞う権現堂山

2019年05月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:20
距離
7.0km
登り
799m
下り
788m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:11
休憩
0:06
合計
4:17
8:34
113
10:27
10:31
38
11:09
11:09
100
12:49
12:51
0
12:51
ゴール地点
天候 曇り、ときどき晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
麓の戸隠神社の駐車場に車を駐め、下権現堂山から中越コースで下山しました。
コース状況/
危険箇所等
麓の花は大方終わっています。弥三郎清水の辺りにショウジョウバカマやイワウチワが咲いていますが、すぐに山頂です。下山路の中越コースにあるお花畑はカタクリなどの見頃で、途中で2回ギフチョウを目撃するなどお楽しみ満載でしたが、稜線から下山口に取り付く場所が分かりにくく、谷沿いでは雪の踏み抜きなど多発していたので注意が必要です。(下権現堂山からの尾根道と中越コースはピンクテープが少ないので、ルートファインディング力が必要です)
その他周辺情報 日本酒の八海山がやっている蕎麦店、長森へ立ち寄りましたが、駐車場待ち、店内は避難所のような状態だったのでパスし、二日続きで五十沢温泉元湯に立ち寄りました。(ほのかな硫黄臭のするいいお湯で、番をしているお母さんとの語らいも魅力の施設です)
魚沼盆地で過ごす最終日、宿の朝ご飯を早めにしてもらって新潟遠征最後の山登りに出掛けます
2019年05月03日 06:47撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
22
5/3 6:47
魚沼盆地で過ごす最終日、宿の朝ご飯を早めにしてもらって新潟遠征最後の山登りに出掛けます
向かった先は去年も歩いた権現堂山
2019年05月03日 08:33撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
5/3 8:33
向かった先は去年も歩いた権現堂山
登山口の公園ではミズバショウが咲いています
2019年05月03日 08:34撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
5/3 8:34
登山口の公園ではミズバショウが咲いています
八重桜も見頃
2019年05月03日 08:36撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
5/3 8:36
八重桜も見頃
戸隠神社への参道を上がります
2019年05月03日 08:36撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
5/3 8:36
戸隠神社への参道を上がります
戸隠神社で今日の無事をお祈りします
2019年05月03日 08:38撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
5/3 8:38
戸隠神社で今日の無事をお祈りします
新潟はスミレの豊富な場所、こちらはスミレサイシンかな
2019年05月03日 08:41撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
5/3 8:41
新潟はスミレの豊富な場所、こちらはスミレサイシンかな
花は越後の雪椿♪新潟県の花です
2019年05月03日 08:42撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
5/3 8:42
花は越後の雪椿♪新潟県の花です
ダンボのナガハシスミレが早速登場
2019年05月03日 08:43撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
5/3 8:43
ダンボのナガハシスミレが早速登場
白いイカリソウはご機嫌です
2019年05月03日 08:45撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
25
5/3 8:45
白いイカリソウはご機嫌です
業の秤、地獄で生前の悪行の軽重を計る秤という意味ですが、なぜここに・・・
2019年05月03日 08:48撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
5/3 8:48
業の秤、地獄で生前の悪行の軽重を計る秤という意味ですが、なぜここに・・・
スポットライトの当たるミツバツツジ
2019年05月03日 08:48撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
5/3 8:48
スポットライトの当たるミツバツツジ
天真爛漫なオオカメノキ
2019年05月03日 08:49撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
5/3 8:49
天真爛漫なオオカメノキ
ヒマラヤ襞の岩壁、こんな標高低い場所なのに
2019年05月03日 08:50撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
14
5/3 8:50
ヒマラヤ襞の岩壁、こんな標高低い場所なのに
薄いピンク色のイワカガミ
2019年05月03日 08:53撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
17
5/3 8:53
薄いピンク色のイワカガミ
濃いピンク色もセットで探しちゃいます
2019年05月03日 09:02撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
17
5/3 9:02
濃いピンク色もセットで探しちゃいます
段々と標高を稼ぐと見える景色が変わってきます
2019年05月03日 09:04撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
5/3 9:04
段々と標高を稼ぐと見える景色が変わってきます
ウスタビガの蛹、今年もあったよ
2019年05月03日 09:09撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
5/3 9:09
ウスタビガの蛹、今年もあったよ
まだまだフレッシュなユキツバキ
2019年05月03日 09:14撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
5/3 9:14
まだまだフレッシュなユキツバキ
上権現堂の頂は怪しげな雲行き、今日は単独行でもありあそこまでは向かいません
2019年05月03日 09:16撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
5/3 9:16
上権現堂の頂は怪しげな雲行き、今日は単独行でもありあそこまでは向かいません
麓では晴れてたのに山は靄が掛かっていて、越後駒がばっちり見えるはずの場所でもうっすらとしか見えません
2019年05月03日 09:33撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
5/3 9:33
麓では晴れてたのに山は靄が掛かっていて、越後駒がばっちり見えるはずの場所でもうっすらとしか見えません
それでもブナ林はこのライムグリーン
2019年05月03日 09:35撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
17
5/3 9:35
それでもブナ林はこのライムグリーン
やはり日差しがあるとブナ林は映えますね
2019年05月03日 09:35撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
17
5/3 9:35
やはり日差しがあるとブナ林は映えますね
前回この辺で見かけたギフチョウはお目にかかれなかったけど、代わりにシュンランを発見しました!
2019年05月03日 09:37撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
5/3 9:37
前回この辺で見かけたギフチョウはお目にかかれなかったけど、代わりにシュンランを発見しました!
眼下の魚沼盆地もモヤモヤ状態
2019年05月03日 09:39撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
5/3 9:39
眼下の魚沼盆地もモヤモヤ状態
それでもこの新緑が味わえればよしとしましょう
2019年05月03日 09:40撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
5/3 9:40
それでもこの新緑が味わえればよしとしましょう
吸い込まれていくような黄緑色
2019年05月03日 09:40撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
15
5/3 9:40
吸い込まれていくような黄緑色
下権現堂山までの道、残雪の量も今年は少ないです
2019年05月03日 09:43撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5/3 9:43
下権現堂山までの道、残雪の量も今年は少ないです
弥三郎清水はいつも清冽な水がゴーゴーと湧いています
2019年05月03日 09:55撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
5/3 9:55
弥三郎清水はいつも清冽な水がゴーゴーと湧いています
麓のカタクリは皆無で途中の登山道も花は少なめでしたが、ようやく今日初めてのイワウチワが登場してくれました
2019年05月03日 09:57撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
15
5/3 9:57
麓のカタクリは皆無で途中の登山道も花は少なめでしたが、ようやく今日初めてのイワウチワが登場してくれました
後ろ姿もかわいいです
2019年05月03日 09:59撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
5/3 9:59
後ろ姿もかわいいです
この子たちはまとまって咲くから存在感がありますね
2019年05月03日 10:00撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
21
5/3 10:00
この子たちはまとまって咲くから存在感がありますね
岩場の急登もありますが、足場はしっかりしていて怖くはありません
2019年05月03日 10:02撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
5/3 10:02
岩場の急登もありますが、足場はしっかりしていて怖くはありません
飛び交うタムシバ
2019年05月03日 10:07撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
5/3 10:07
飛び交うタムシバ
8合目の岩場は格好の見晴らし台
2019年05月03日 10:08撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
5/3 10:08
8合目の岩場は格好の見晴らし台
ここに立つと魚沼盆地の北端にいるということが分かります
2019年05月03日 10:08撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
5/3 10:08
ここに立つと魚沼盆地の北端にいるということが分かります
辛うじて見える越後駒ヶ岳
2019年05月03日 10:08撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
5/3 10:08
辛うじて見える越後駒ヶ岳
晴れてれば八海山までよく見渡せる場所なんだけど
2019年05月03日 10:08撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
5/3 10:08
晴れてれば八海山までよく見渡せる場所なんだけど
ここから見下ろすブナの森も大好きです
2019年05月03日 10:09撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
5/3 10:09
ここから見下ろすブナの森も大好きです
弥三郎清水の辺りからショウジョウバカマが増え出します
2019年05月03日 10:11撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
5/3 10:11
弥三郎清水の辺りからショウジョウバカマが増え出します
辛うじて残るヤマザクラ→オクチョウジザクラ、という種類のようです
2019年05月03日 10:13撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
5/3 10:13
辛うじて残るヤマザクラ→オクチョウジザクラ、という種類のようです
イワウチワの蕾、イワナシもちょっとですが咲いています
2019年05月03日 10:17撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
5/3 10:17
イワウチワの蕾、イワナシもちょっとですが咲いています
咲き始めはかわいらしいですね
2019年05月03日 10:18撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
5/3 10:18
咲き始めはかわいらしいですね
残雪は増え出しますが、あっという間に山頂へ着きます
2019年05月03日 10:22撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5/3 10:22
残雪は増え出しますが、あっという間に山頂へ着きます
下権現堂山山頂897mに到着しました!
2019年05月03日 10:25撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
5/3 10:25
下権現堂山山頂897mに到着しました!
真っ先に確認する守門岳も今日はうっすら
2019年05月03日 10:26撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
5/3 10:26
真っ先に確認する守門岳も今日はうっすら
いつもは雪に埋もれている三等三角点が頭を覗かせています
2019年05月03日 10:26撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
5/3 10:26
いつもは雪に埋もれている三等三角点が頭を覗かせています
子どもも含む家族連れ、新潟県人にとっての残雪期登山は一般人でも身近なんでしょうね
2019年05月03日 10:26撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
5/3 10:26
子どもも含む家族連れ、新潟県人にとっての残雪期登山は一般人でも身近なんでしょうね
下権現堂からの尾根道は歩きだしが少し急ですが、雪は適度に緩んでいて怖くはありませんでした
2019年05月03日 10:27撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
5/3 10:27
下権現堂からの尾根道は歩きだしが少し急ですが、雪は適度に緩んでいて怖くはありませんでした
これから歩く吊り尾根の向こうに守門岳、浅草岳
2019年05月03日 10:27撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
5/3 10:27
これから歩く吊り尾根の向こうに守門岳、浅草岳
雪解けした場所にはイワウチワの群生
2019年05月03日 10:41撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
5/3 10:41
雪解けした場所にはイワウチワの群生
北斜面は雪崩でぐしゃぐしゃな状態、雪庇もあるので寄りすぎずに注意深く歩きます
2019年05月03日 10:43撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
5/3 10:43
北斜面は雪崩でぐしゃぐしゃな状態、雪庇もあるので寄りすぎずに注意深く歩きます
ところどころにある帯状の雪のうえを先人の足跡を辿って歩きます
2019年05月03日 10:45撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
5/3 10:45
ところどころにある帯状の雪のうえを先人の足跡を辿って歩きます
一部に急なところもありますが、北側に寄りすぎなければ大丈夫
2019年05月03日 10:47撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
5/3 10:47
一部に急なところもありますが、北側に寄りすぎなければ大丈夫
振り返って下権現堂山、日差しが戻ると景色が一気に色めき立ちます
2019年05月03日 10:50撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
5/3 10:50
振り返って下権現堂山、日差しが戻ると景色が一気に色めき立ちます
稜線にはマンサクの花
2019年05月03日 10:52撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
5/3 10:52
稜線にはマンサクの花
そしてアズマシャクナゲ、今年もしっかりと咲き出していました
2019年05月03日 10:57撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
5/3 10:57
そしてアズマシャクナゲ、今年もしっかりと咲き出していました
北斜面、いつ崩落してもおかしくないクラック入り
2019年05月03日 10:58撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
5/3 10:58
北斜面、いつ崩落してもおかしくないクラック入り
標高千メートル級の山とは思えぬワイルドな光景が広がります
2019年05月03日 10:59撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
5/3 10:59
標高千メートル級の山とは思えぬワイルドな光景が広がります
左隅にこれから進む尾根道、奥の上権現堂山へは去年歩いているので今年は進みません
2019年05月03日 11:02撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
5/3 11:02
左隅にこれから進む尾根道、奥の上権現堂山へは去年歩いているので今年は進みません
木の根元から雪解けが進んでいるのが上からだとよく分かります
2019年05月03日 11:02撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
5/3 11:02
木の根元から雪解けが進んでいるのが上からだとよく分かります
お待ちかねのホワイトカーペットです
2019年05月03日 11:04撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
5/3 11:04
お待ちかねのホワイトカーペットです
毎度改めて見ると凄い場所だよね
2019年05月03日 11:05撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
5/3 11:05
毎度改めて見ると凄い場所だよね
守門岳、一度花の時期に登ってみたい
2019年05月03日 11:07撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
5/3 11:07
守門岳、一度花の時期に登ってみたい
中越の分岐点から尾根道を外れ、踏み跡不明瞭な斜面を一気に下ります
2019年05月03日 11:21撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
5/3 11:21
中越の分岐点から尾根道を外れ、踏み跡不明瞭な斜面を一気に下ります
谷沿いにはこのようなブリッジ状の場所が何箇所かあり、この場所は左手下流の狭い場所をジャンプで左奥へと進みます
2019年05月03日 11:27撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
5/3 11:27
谷沿いにはこのようなブリッジ状の場所が何箇所かあり、この場所は左手下流の狭い場所をジャンプで左奥へと進みます
中越コースで大好きなブナ林まで来ました!
2019年05月03日 11:31撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
5/3 11:31
中越コースで大好きなブナ林まで来ました!
人里からあまり離れていないのにこんな豊かな自然がある越後の山
2019年05月03日 11:32撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
5/3 11:32
人里からあまり離れていないのにこんな豊かな自然がある越後の山
木漏れ日までライムグリーンです
2019年05月03日 11:33撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
5/3 11:33
木漏れ日までライムグリーンです
日差しは弱い日でもやはり新緑は美しい
2019年05月03日 11:33撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
5/3 11:33
日差しは弱い日でもやはり新緑は美しい
色目の微妙に違う葉っぱを愛でます
2019年05月03日 11:34撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
5/3 11:34
色目の微妙に違う葉っぱを愛でます
またまたブリッジ状の徒渉ヶ所、左奥の川面まで降りてから向こう岸の登山道まで渡りましたが、ジャンプでもOK
2019年05月03日 11:37撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
5/3 11:37
またまたブリッジ状の徒渉ヶ所、左奥の川面まで降りてから向こう岸の登山道まで渡りましたが、ジャンプでもOK
本コース随一のお花畑、まずは青いキクザキイチゲが咲き出します
2019年05月03日 11:38撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
5/3 11:38
本コース随一のお花畑、まずは青いキクザキイチゲが咲き出します
ブナ林は継続中
2019年05月03日 11:42撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
5/3 11:42
ブナ林は継続中
青い子たちはこんな風にまとまって咲くんだよね
2019年05月03日 11:45撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
5/3 11:45
青い子たちはこんな風にまとまって咲くんだよね
佐渡の紫色キクザキイチゲに負けず劣らずの濃い色目です
2019年05月03日 11:46撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
28
5/3 11:46
佐渡の紫色キクザキイチゲに負けず劣らずの濃い色目です
そして一面のカタクリ畑
2019年05月03日 11:47撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
5/3 11:47
そして一面のカタクリ畑
麓が皆無だったので心配でしたが、ここはまさに花盛り状態でした
2019年05月03日 11:47撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
5/3 11:47
麓が皆無だったので心配でしたが、ここはまさに花盛り状態でした
こんな山奥に守る会なんてないだろうに、どうしてこんなに密集して咲くんだろう
2019年05月03日 11:49撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
5/3 11:49
こんな山奥に守る会なんてないだろうに、どうしてこんなに密集して咲くんだろう
アブラチャンもありますよ
2019年05月03日 11:50撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
5/3 11:50
アブラチャンもありますよ
赤いオトメエンゴサクも
2019年05月03日 11:52撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
5/3 11:52
赤いオトメエンゴサクも
青い子と・・・
2019年05月03日 11:52撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
5/3 11:52
青い子と・・・
白い子が共存していますが、どちらかというとここでは白の方が少数派です
2019年05月03日 11:52撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
5/3 11:52
白い子が共存していますが、どちらかというとここでは白の方が少数派です
スミレ類も豊富
2019年05月03日 11:53撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5/3 11:53
スミレ類も豊富
カタクリとキクザキイチゲのコラボ
2019年05月03日 11:54撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
5/3 11:54
カタクリとキクザキイチゲのコラボ
登山道まではみ出して咲くカタクリ、登山者が通してもらうといった雰囲気です
2019年05月03日 11:54撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
5/3 11:54
登山道まではみ出して咲くカタクリ、登山者が通してもらうといった雰囲気です
スポットライトのあたる青いキクザキイチゲ、フォトジェニックだなぁ
2019年05月03日 11:55撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
5/3 11:55
スポットライトのあたる青いキクザキイチゲ、フォトジェニックだなぁ
ミヤマカタバミもありました
2019年05月03日 11:57撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
5/3 11:57
ミヤマカタバミもありました
定番白のキクザキイチゲなんて撮影していたら・・・
2019年05月03日 12:06撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
5/3 12:06
定番白のキクザキイチゲなんて撮影していたら・・・
ふわふわと飛ぶ蝶々、なんとヒメギフチョウじゃないですか!!!→ギフチョウの誤りでした・訂正します(この後、麓のキスミレ咲く辺りでもう1回降臨してくれました)
2019年05月03日 12:06撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
19
5/3 12:06
ふわふわと飛ぶ蝶々、なんとヒメギフチョウじゃないですか!!!→ギフチョウの誤りでした・訂正します(この後、麓のキスミレ咲く辺りでもう1回降臨してくれました)
コーフン気味でもナガハシスミレ見つけると冷静にパシャリ
2019年05月03日 12:10撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
5/3 12:10
コーフン気味でもナガハシスミレ見つけると冷静にパシャリ
アカネスミレかなぁ→マキノスミレ、のようです(汗)
2019年05月03日 12:11撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
5/3 12:11
アカネスミレかなぁ→マキノスミレ、のようです(汗)
青いキクザキイチゲがまとまって咲く場所
2019年05月03日 12:13撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
5/3 12:13
青いキクザキイチゲがまとまって咲く場所
上を向いてダンボ鼻が起立したナガハシスミレ
2019年05月03日 12:14撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
5/3 12:14
上を向いてダンボ鼻が起立したナガハシスミレ
スミレは同定が難しいですが、いろんな種類が咲いていました
2019年05月03日 12:22撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
5/3 12:22
スミレは同定が難しいですが、いろんな種類が咲いていました
そして今まで気付かなかったシュンランも
2019年05月03日 12:26撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
5/3 12:26
そして今まで気付かなかったシュンランも
別の株にはスポットライトが当たって、花が蛍光色に光るペンライトみたいになっていました
2019年05月03日 12:28撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
5/3 12:28
別の株にはスポットライトが当たって、花が蛍光色に光るペンライトみたいになっていました
やっぱりナガハシスミレ
2019年05月03日 12:28撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
5/3 12:28
やっぱりナガハシスミレ
アカネスミレかなぁ→葉っぱが細長いからこの子たちもマキノスミレのようです
2019年05月03日 12:35撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
5/3 12:35
アカネスミレかなぁ→葉っぱが細長いからこの子たちもマキノスミレのようです
ツボスミレは分かりますよ(^^)
2019年05月03日 12:35撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
5/3 12:35
ツボスミレは分かりますよ(^^)
そしてオオバキスミレがまとまって咲く場所
2019年05月03日 12:36撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
5/3 12:36
そしてオオバキスミレがまとまって咲く場所
エチゴキジムシロも
2019年05月03日 12:37撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
5/3 12:37
エチゴキジムシロも
ニシキゴロモも群生
2019年05月03日 12:37撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
5/3 12:37
ニシキゴロモも群生
チゴユリで今日の花探しは終了です
2019年05月03日 12:41撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
5/3 12:41
チゴユリで今日の花探しは終了です

装備

備考 持参した軽アイゼンは使いませんでしたが、ストックや日焼け止め、サングラスはあった方がいいかも。

感想

新潟遠征最後の山歩きは、花と眺望を訪ねてこの時期に何度か訪問している権現堂山。前日の坂戸山が思いのほか花盛りだったので、背丈がもうちょっと高いこの山は花が早いのではと心配していましたが、なんと麓の花は完全終了していました。

下権現堂山への登山道に残雪は少なく、佐渡で山盛りの雪を見てきた目からすると思ってもみない意外な状態でした。ところが上権現堂への稜線に取り付くと雪はしっかりと残っていて、谷沿いの中越コースにも去年と同じくらいの雪がありました。

天気予報では安定の晴れ、ということだったはずなのに山は靄っていて、遠くの山並みを同定することは叶いません。怪しげな黒い雲もときおり現れ、単独行ということもあるので上権現堂への登頂はせず、楽しみにしていた中越コースに向かいます。

中越分岐では同じ方向に進む人がいて、踏み跡不明瞭で分かりにくいということだったので一緒に下山することになりました。?という場所では去年歩いたコースやみんなの踏み跡を確認できるヤマレコ、山でも携帯が繋がる場所なら便利でいいですね。

佐渡の石花コースは長い距離で誰ともすれ違わず、賑わうはずの坂戸山でも貸切山頂を愉しみました。ひとり遊びは嫌いじゃない人なのですが、やはり旅は道連れ。若い頃にはよくあった、登りはひとり、下山は複数、というのを久しぶりに体験です。

コース途中のブナ林は木漏れ日までライムグリーンで、お花畑は登山口の花のなさが信じられぬほど花盛りの状態でした。なんと行きに出会えなかったギフチョウにも2回遭遇。途中から一緒になった方も、珍しいことを説明したら喜んでくれました。

ちょっと遠望効かぬ靄の多い日で、日差しくっきり光量たっぷりの写真撮影が出来なかったのは残念でしたが、終わりよければすべてよしで、温かい気持ちになることが出来ました。次回は花好き、蝶好きな人もお誘いして、みんなで再訪したいな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1690人

コメント

連休楽しみましたね
おはようございます(^-^)

連休たっぷり楽しめましたね。
うらやましいかぎりです。

ギフチョウ、一回会ってみたいんですよね。
関東でも見れる山あるんですが、田植え時季と重なって、中々行けないでいます。
二回も降臨してくれて良かったですね(^-^)
2019/5/6 9:29
Re: 連休楽しみましたね
robakunさん、おはようございます!サンデー毎日にならない限り二度とない大型連休、1週間新潟三昧という破天荒な毎日を過ごしておりました。残りの休みは家族サービス、昨日は藤の花を見に行ったり鰻食いに行ったりと、普通の週末らしい生活を過ごしていました。

ギフチョウですが、アサギマダラに似てフワフワした低空飛行をするので、今回もすぐに分かりました。他の蝶はヒオドシチョウがいたくらいで、この山のギフチョウ密度は高いことが窺えます。田植えで忙しい時期、近くの筑波山レコや御朱印レコも楽しみにしてますよ!
2019/5/6 9:49
気持ち良い山歩き♪
下権現堂山山頂でコーヒーブレイク中に追い抜かれたclimbj です。

想像以上に残雪があったり、春霞で眺望が悪かったりしましたが、春の花々や眩しい新緑と白い残雪が出迎えてくれて 楽しい山歩きが出来ましたね。

シュンランやチゴユリは見つけられませんでしたが、ギフチョウは画像には納められませんでしたが、僕も見つけました。

秋には 数年前に歩いた権現堂三山縦走を予定しています。

yamaonseさんも是非・・・
2019/5/6 9:48
Re: 気持ち良い山歩き♪
climbjさん、はじめまして!下権現堂の山頂ですれ違っていたんですね。先ほどレコ見させてもらいましたが、気付きませんでした 全体的に靄が掛かったような空模様は想定外でしたが、思いの外残っていた中越コースのお花畑やブナの新緑は素晴らしかったですね。

ギフチョウは去年、下権現堂への登山道で見ていたので、今回も期待していました。今回は会えないのかとちょっとがっかりしていましたが、やはり見つけられると嬉しくなりますね。ここは紅葉も凄いらしいし、秋の縦走楽しみですね。自分も唐松まで行ってみたいな。
2019/5/6 10:11
素晴らしいGWでしたね。
yamaonseさん、こんばんは。

GWの新潟・佐渡遠征お疲れさまでした。
学生時代を過ごした土地だけに、佐渡や新潟の街並みなど
懐かしい場所が沢山登場して、羨ましく感慨深く拝見しました。

特に佐渡がこんなにお花の宝石箱だったとは知りませんでした。
そして、権現堂山とか坂戸山とか、いろんな見どころを良くご存じで
とても感心しました。
ギフ蝶は赤城姫を見て以来、とりこになってしまいましたが
こちらの山でも見られるとは面白いです。

長いようであっという間に終わってしまった10連休

こんな大型連休今まで経験なかったので、戸惑ってしまいましたが
計画的に無駄なく時間を使い切ったyamaonseさんはすごいです。
2019/5/7 21:19
Re: 素晴らしいGWでしたね。
エルクさん、こんばんわ。滅多に巡ってこない大型連休を活かしての佐渡・越後遠征。以前は日帰り圏だった新潟市界隈も、最近では前泊しないと厳しくなってきました。今回は大きめなシティホテルに2泊し、普段素通りの古い町をじっくり歩けました。学生時代に過ごされたとのこと、しっとりとしてるのに若者向けの店もある、いい町ですね。

佐渡はオオミスミソウなどの珍しい花が多いことに感嘆、魚沼盆地の山は花に加えて目当てのギフチョウにも出会えて大コーフンでした。アサギマダラ同様、飛び方が優雅でいいですね。赤城姫もぜひ生で拝見したい気持ちで一杯です。いつぐらいが遭遇できるチャンスなのかな。あっという間の大型連休でしたが、まだ歩きたい気持ちがムズムズしてます
2019/5/7 22:12
充実のGWですねっ!
yamaonseさん、こんにちは
GWを佐渡〜新潟を満喫されましたね
なんて羨ましい(*´∀`)♪

山登りに目覚めるず〜っと前
夏休みの家族旅行で行ったことのある佐渡ですが、自然豊かで海は青く、食事も美味しかった記憶です
数年前、佐渡はお花の宝庫なのだと知り、いつかお花目当てで行ってみたい!という思いがありました
yamaonseさんのレコを拝見すると
実際ホントにたくさんのお花たちが咲いていて、ときめきの登山道ですよね🎵
素晴らしいですっ!
みなさん仰ってますが
長い連休でレコがたくさんアップされていて、拝見することに時間を要しています( •́ㅿ•̀ )
また後ほど、ゆっくりレコを楽しませていただきますので
クリスカがちょこちょこ
お邪魔していても、怖がらないでくださいね(笑)
2019/5/9 11:07
Re: 充実のGWですねっ!
クリスカさん、こんにちは。二度と巡って来ないような大型連休、たっぷり楽しんで来ました。やり残し感はまったくない日々でしたが、もう次の山歩きの予定を立てるのが楽しくて仕方がありません。一度火がつくと山は楽しいですね!クリスカさん、いいぐんまさんも充実した山行ができたようでなによりです!


自分自身が大量レコ、大量写真をアップしておきながらなんですが、みなさんの楽しいレコを巡り切れていません。収拾がつかないとはまさにこのことです。新しい地を歩くと普段見てくれるのと違う方が大勢訪問してくれ、嬉しい悲鳴です。ゆっくりでもちゃんと見て回らなきゃ(^^)
2019/5/9 12:57
間違い
ヒメギフチョウではなくギフチョウですね


2020/4/26 21:35
Re: 間違い
ef2819さん、こんばんわ。ご指摘、ありがとうございます。羽根の後翅縁の斑が黄色いのがヒメギフチョウ、前年見たのも縁がオレンジ色ではなかったのでヒメ、だと思い込んでいました。調べたら、ヒメギフチョウとギフチョウは生息地が分かれていて、一部に混棲地もあるようですが、新潟では上越の一部に限られるようですね。地元の赤城山には赤城姫というヒメギフチョウがいて、ごっちゃになっていたのかもしれません。いい勉強になりましたm(_ _)m
2020/4/27 0:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら