記録ID: 182531
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
意外と面白かった乾徳山
2012年04月15日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,194m
- 下り
- 1,191m
コースタイム
7:30 下の方の駐車場
8:00 登山口
9:30 錦晶水 国師ヶ原
10:00 扇平
11:30 乾徳山山頂 休憩
12:30 下山開始 道満尾根経由
15:00 駐車場
8:00 登山口
9:30 錦晶水 国師ヶ原
10:00 扇平
11:30 乾徳山山頂 休憩
12:30 下山開始 道満尾根経由
15:00 駐車場
天候 | 快晴でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
土曜日が雨だったので、前から気になっていた乾徳山にいきました。 この山、標高こそ2000mちょっとですが変化に富んだいいやまでした。 岩、鎖、展望・・・いろんな要素がこの山の魅力を引き出している気がします。 さて、扇平まではなんの心配もいりません。国師ヶ原から扇平に行くときに少し道を外れる可能性があるかもしれませんがすぐ復帰できると思います。 扇平からは雪が残っていて自分はノーアイゼンで登り降りしましたがあった方が確実にいいです。凍ってるので靴ではつるつるです。木につかまりながらいけなくもないですがバランス感覚のない人は間違いなく6本爪くらいは必要かもです。 鎖場も2か所あり最初の方はだいたいの人は大丈夫だと思いますが、頂上直下の鎖は3点支持できないとつらいかもしれません。 それにしても山頂の展望は本当にいいです、しかも無風で温かかったのでお昼寝できるくらいでした。 帰りは道満尾根を通りましたが、あえて通らなくてもいいかもしれません。(個人的な意見ですが、特に変化もない感じなので) 今回は前日に所属する山岳会の飲み会があり いじめる登山もいいけどたまにはゆっくり楽しむ登山もいいよと会長に言われゆっくり楽しんできました。 しかし、これからの季節 中央道はどうしようもないですね。なんとかしてー大渋滞 心から願います。 http://clipcast.jp/v/000100000021796 最後に頂上からの動画です |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1359人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
え〜っと、、、 今
200名山ですな。 好天ですの〜。
当方、この日はお師匠さまにくっついて修業でした。
逃げるように下山しましたが、、、。
早く「堀山頂上現象」しましょうね〜
NAVE様 とうとうやってしまわれたのですね。もう後戻りできないですよ。
自分はしがない山のぼらーですのでこの現象にあうのかなぁ。。。
先日某丹沢の山小屋のご夫婦から葉書をいただきボランティアの要請がはいりました(笑)予定にいれないとなぁ
金峰山まだまだ雪をかぶっておりました。天気悪いのざんねんだなぁー 様子をみて相当モチベーションがあがってたのに
よい天気で何よりでした。
どこかに巣をつくると、遊びに幅ができますよん。
早く「頂上現象」ごっこしましょう。
おはようございます。
GWの件ですね!
「頂上現象」ごっこはさておき、日程が決まったら教えてくださいね
GWは丹沢を日帰りでウロウロしていますので顔を出しまーす
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する