記録ID: 1825579
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
双六岳(まで行けず)
2019年04月27日(土) 〜
2019年04月29日(月)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,949m
- 下り
- 1,955m
天候 | 1日目:曇り後雪 2日目:快晴 3日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:新穂高→松本(路線バス) 松本→新宿(特急あずさ) |
コース状況/ 危険箇所等 |
林道は早々に積雪あり。ワサビ平小屋までにデブリ超えが数箇所。 ワサビ平小屋から小池新道分岐までは概ねデブリ上を歩くことになる。 小池新道は積雪は多くなかったが、当日の積雪で膝下程度まで積もる。 踏み抜くと股下まで埋まる。弓折岳から双六小屋までの稜線は吹き溜まっており ツボ足では困難。 |
その他周辺情報 | 登山口には登山情報センターがあり、トイレ利用可。 ワサビ平小屋は営業していない。トイレなし。 夜行バス3列シートはトイレ、コンセントあり。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
ネックウォーマー
毛帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
ヘルメット
シェラフ
|
---|---|
共同装備 |
スコップ
調理用食材
調味料
ポール
テント
テントマット
|
備考 | 軽量化を測ろう。。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:487人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
笠ヶ岳/笠新道ルート/新穂高温泉起点杓子平抜戸岳分岐笠ヶ岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する