ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 182609
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳(八方池山荘→唐松岳 日帰り・往復)

2012年04月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.5km
登り
834m
下り
834m

コースタイム

八方池山荘8:15〜12:02唐松岳12:20〜14:35八方池山荘
天候 晴れ(高曇り)
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
麓のゴンドラ始発は7:30(平日は8:15)、往復2800円(JAF割引なし)
駐車場はゴンドラ乗り場近くは1日500円、ゴンドラ乗り場より少し離れても良ければ無料のところが数箇所ある。
コース状況/
危険箇所等
最初はツボ足では踏み抜くことが多く、ワカンを装着。
しかしケルンを過ぎる頃になると固く締まり、アイゼン装着。
トレースもバッチリ、特に危険箇所もない。
ただ、木もほとんどないダダっ広い尾根なので、視界が悪いと迷い易いだろうなと感じました。
ゴンドラから雲海を見る。この日は街中はガス、山は晴れ!
2012年04月15日 07:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/15 7:40
ゴンドラから雲海を見る。この日は街中はガス、山は晴れ!
天気は上々
2012年04月15日 08:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/15 8:44
天気は上々
遠くに見えるのは鹿島槍ヶ岳と五竜岳か?
2012年04月15日 08:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
4/15 8:53
遠くに見えるのは鹿島槍ヶ岳と五竜岳か?
よくわからない小屋
2012年04月15日 08:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/15 8:53
よくわからない小屋
あれが不帰ノ瞼なのか?
2012年04月15日 09:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
4/15 9:01
あれが不帰ノ瞼なのか?
なんとかケルン
2012年04月15日 09:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/15 9:08
なんとかケルン
テントを張っている人もいる
2012年04月15日 09:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
4/15 9:17
テントを張っている人もいる
登ります
2012年04月15日 10:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
4/15 10:19
登ります
パノラマ
2012年04月15日 10:28撮影 by  DSC-HX5V, SONY
4/15 10:28
パノラマ
まだまだ丘は続く・・・
2012年04月15日 10:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/15 10:30
まだまだ丘は続く・・・
不帰ノ瞼が目の高さになってきた
2012年04月15日 10:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
4/15 10:44
不帰ノ瞼が目の高さになってきた
丸山ケルン
2012年04月15日 10:48撮影 by  DSC-HX5V, SONY
4/15 10:48
丸山ケルン
結構人は多い
2012年04月15日 11:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
4/15 11:15
結構人は多い
吹雪かれると方向感覚が狂う?
2012年04月15日 11:20撮影 by  DSC-HX5V, SONY
4/15 11:20
吹雪かれると方向感覚が狂う?
唐松岳頂上山荘
2012年04月15日 11:39撮影 by  DSC-HX5V, SONY
4/15 11:39
唐松岳頂上山荘
唐松岳頂上へ(後ろを振り返っています)
2012年04月15日 11:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
4/15 11:51
唐松岳頂上へ(後ろを振り返っています)
頂上前最後の登り(カメラのコードが写り込んでいます)
2012年04月15日 12:00撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
4/15 12:00
頂上前最後の登り(カメラのコードが写り込んでいます)
唐松岳頂上
2012年04月15日 12:16撮影 by  DSC-HX5V, SONY
4
4/15 12:16
唐松岳頂上
リフト乗り場までも長い・・・
2012年04月15日 13:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/15 13:02
リフト乗り場までも長い・・・
ようやくリフト乗り場が見えてきた・・・
2012年04月15日 14:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/15 14:18
ようやくリフト乗り場が見えてきた・・・
リフト乗り場に戻ってきました。
2012年04月15日 14:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4/15 14:35
リフト乗り場に戻ってきました。

感想

ヤマケイのアルペンガイドで見た積雪期の八方尾根の写真がキレイだったので、昨年あたりから行ってみたいな〜と思っていましたが、日本海側も4月になれば天候も良くなると思っていたので、4月の土日で晴れる日をずっと待っていたところ、先週の日曜が良さそうだったので、土曜の夜から出かけて現地近くで車中泊し、朝からゴンドラに乗って登ってきました。

4月14日の夕方、東松山駅に集合して山仲間のtamahiさんとともに関越道から上信越道で長野ICへ行き、そこから下道で白馬・八方まで行き、市街の第2駐車場に車を止めて仮眠。
翌朝6時半に起きて身支度をすませ、ゴンドラ乗り場へ行って始発ゴンドラ(7時30分)に乗り、続いてリフトなどを乗り継いで八方山荘前に到着したのは8時15分ごろでした。

思ったより多くの人が唐松岳の頂上を目指すみたいで、みなさんに続いて出発。しばらくはツボ足で登っていましたが、柔らかくなった雪のせいか踏み抜くことが多いので、途中からワカンを付けました。
ケルンの部分まではスキー板を履いた人も結構登ってきていて、爽快に滑って下って行く様子がうらやましかったです。

天気は予報どおり上々。気温も高く、最初はベースレイヤー、ミドルレイヤー、ハードシェルの3枚着て出発しましたが、最初のケルンのところですぐアウターのハードシェルは脱ぎ、結局シャツ2枚でそのまま頂上まで行きました。

道も多くの人が来ているのでトレースはバッチリついており、またルート上にも危険を感じるような場所はありません。ピッケルを持ってきましたが、結局ずっとストックで済みました。
また八方ケルン?第3ケルン?を過ぎると雪も締まり、ワカンよりアイゼンの方が良さそうだったので、以降はリフトに戻ってくるまでずっとアイゼン装着となりました。このあたりはその日その時の気温や天候によって変化すると思いますので、色々なパターンに対応できる装備が必要かと感じました。

「あれが八方ケルンか?」「あれが丸山か?」と思って登りますが、たどり着いてみるとそうではなく、思っていた場所はさらに先とか、緩やかな丘のピークに着くと更に先に緩やかな丘のピークがあって気が滅入る、とか結構精神的に疲れます(笑)。

それでもなんとか11時半すぎに唐松岳頂上山荘に到着。3時間以上かかったことになりますが、ここから唐松岳の頂上まで往復すると頂上での休憩も入れたら1時間程度はかかりそうな感じでした。最終のリフトが4時間後の15時半ごろと聞いていたので頂上まで行くか迷いましたが、下りは意外に早く下れるという話を聞き、唐松岳の頂上へ向かいました。

頂上は360度視界は良く、みなさん喜んでいます。冬の間、なかなか日本海側は晴れませんが、やはりもう春なんでしょうね。それにしても雪山というか冬山は、この青い空と白い雪のコントラストの景色が最高です。

その後12時半近くまで頂上にいましたが、来た道をそのまま戻り、14時半ごろにリフト乗り場に到着、リフト2つにゴンドラを乗り継いで駐車場に戻りました。

天気に恵まれ、またこの時期としては気温も高く、また風もほとんどなかったという好条件が揃ったので大半がシャツ+ミッドレイヤーという軽装でイージーに行けた感じがしますが、木がほとんどなく、まただだっ広い尾根なので吹雪くとちょっと方向がわかりにくそうです。安易に考えず、天候第1で狙うルートかと思いました。

個人的には樹林帯の中を歩くよりも登山はこういう視界の開けた稜線歩きが楽しいです。

夏にもう一度このルートを登り、今度は唐松岳から不帰ノ瞼を通って白馬へ抜けて栂池へ降りるルートを歩き、北アの5大難路ルート(いつぞやのPEAKSに掲載されていた、北鎌、西穂〜奥穂、剣、大キレット、不帰ノ瞼の5つ)の最後の1つを制覇したいと思っています。

ウエア 上:パタゴニア・キャプリーン、ファイントラック・ドラウトセンサー、マムート・ローガンJKT
    下:ノースフェイス・バイオテックス、ファイントラック・ドラウトクロー、マムート・アルバロンパンツ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4019人

コメント

晴れ男が羨ましい
BIMOTAさん、こんばんは。
絶好の雪山。お疲れ様でした!
いやあ良いロケーションですね。
私は久しぶりにカミさんと旅行に出ましたが、初日だけ晴れて中日は午後に雨。最終日は一日雨とダメでした。
今年になってお天気は全く振るいません。
GWも一回は山に行きたいのですが、極度のお天気不信です。
とは言ってももう日も無いし。さてどこに行きましょうか?
行けそうなレベルで晴れた山がいいな!
2012/4/17 23:33
JA11Vさん
おはようございます。

天気は良く、ルートもイージーで楽しい山行でした。

もうすぐGWですが、どこへ行こうかなぁ・・・
行くとしたら単独行になるので、比較的安全な場所にしようと思います。

今シーズンも色々山を愉しみましょう!
2012/4/18 6:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら