記録ID: 182664
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢山 塔ノ岳 鍋割山
2012年04月13日(金) [日帰り]



- GPS
- 11:06
- 距離
- 24.2km
- 登り
- 1,933m
- 下り
- 1,918m
コースタイム
大倉バス停〜塔ノ岳〜丹沢山〜金冷〜鍋割山〜林道〜大倉
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所無し。良く整備された登山道で迷う心配は皆無。 至る所に山小屋がある。人気のほどがわかる。 |
写真
感想
初めての関東の山でした。
大倉尾根の印象は息を切らすような急坂は無いが、とにかく傾斜はたいしたことは無いが長い(登山道は歩きやすい)。
とにかく気にいったのは富士山がず〜と見れる(天気にもよるだろうが)
最後の林道が長いので 金冷から鍋割山までピストンで大倉尾根を下山が良いように思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:997人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
金時山や、丹沢の記事読みました。
関東に遠征されたんですね。
私も,昨年12月に初めて関東遠征し丹沢に登りました。
段平さんのコースと同じでした。なかなかハードでした。あちこちで富士山を見られて満喫できました。に
こんにちはannyonさんも丹沢へ行きましたか。
終始富士山が見え最高でした。
最後の林道は長すぎ歩くのに飽きました。
丹沢のごく一部だけですが、人気のほどが分かる山でした。
次は最高峰蛭ヶ岳?でしたか?そこまで足を延ばしてみたいものです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する