記録ID: 1839401
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
日程 | 2019年05月05日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
|
天候 | 晴れ☀ |
アクセス |
利用交通機関
クルマ2台で1台を仙秋ライン旧道の大森平Pにデポし、もう一台で上ノ台へ移動しスタート。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 7時間14分
- 休憩
- 40分
- 合計
- 7時間54分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 先般的に整備されていますが積雪エリアではGPSとマップは必須です。 |
---|---|
その他周辺情報 | 鬼首温泉・せんとう目の湯@400円。 |
過去天気図(気象庁) |
2019年05月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by monkie
yamasoneさんよりお誘いいただきました。
オンシーズンでは仮の山頂板がある須金岳。積雪期限定の山頂に行くと聞いて参加即答(笑)。融雪による増水を懸念して上ノ台の渡渉を早めてのルート取り。どっちから登っても急登なので気にせずスタート。
山頂への稜線に出た途端、360度の大展望!目の前には見たこともない急峻な虎毛山と雄大な栗駒山、そして幻の万滝!これが本当の須金岳なんだ(^^)/スゲー
オンシーズンでは仮の山頂板がある須金岳。積雪期限定の山頂に行くと聞いて参加即答(笑)。融雪による増水を懸念して上ノ台の渡渉を早めてのルート取り。どっちから登っても急登なので気にせずスタート。
山頂への稜線に出た途端、360度の大展望!目の前には見たこともない急峻な虎毛山と雄大な栗駒山、そして幻の万滝!これが本当の須金岳なんだ(^^)/スゲー
感想/記録
by takajan
名前は聞いたことがあるけど、正確な位置を即答できない須金岳、今まで自分で計画して登ることのなかった須金岳、お誘いいただいて初めて登りました。尾根の急登で短時間に標高を稼げ、気がつけば残雪の上、程なく周囲の雪を纏った山々と対面です。圧巻は山頂と九合目付近の大展望、ここまでとは思わなかったので言葉になりません。そして融雪が織りなす幻の滝、スケールの大きさを否応なく体感できた山旅でした。yamasoneさんモンキィさんはじめ皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。そして同行せずにこのレコを観て後悔しているパラレルワールドの自分が、容易にイメージできます。
感想/記録
by ogu55555
ああ♪やっぱり雪山と青空最高です♪山頂からの景色がまた素晴らしい〜
GWなのにお山一つ貸切^o^
季節限定の本当の山頂、幻の滝、soneさんはじめ、モンキーさんご一緒頂いた皆様に感謝です!
紅葉の時期、登山一年目に登ったときは、急登すぎてキツすぎて、体力と読図力つけよう!と誓ったお山でした。ありがとう須金岳〜♪
GWなのにお山一つ貸切^o^
季節限定の本当の山頂、幻の滝、soneさんはじめ、モンキーさんご一緒頂いた皆様に感謝です!
紅葉の時期、登山一年目に登ったときは、急登すぎてキツすぎて、体力と読図力つけよう!と誓ったお山でした。ありがとう須金岳〜♪
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:995人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する