また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 184098
全員に公開
山滑走
十和田湖・八甲田

雛岳 ワイワイガヤガヤ楽しく春山スキー

2012年04月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:14
距離
6.2km
登り
637m
下り
626m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

07:48 田代平駐車場 出発
07:56 箒場 登山口
08:27 標高700m
09:00 標高800m
09:20 標高900m
09:37 標高1000m
10:02 標高1100m
10:16 標高1200m
10:43 雛岳山頂
10:52 標高1220m
 昼食・休憩
11:43 滑走開始
11:44 標高1200m
11:46 標高1100m
12:00 標高1000m
12:03 標高900m
12:16 標高800m
 20分ほど休憩
12:42 標高700m
12:54 箒場 登山口
12:57 田代平駐車場 到着
天候 晴れのち高曇りでマズマズの天気
雛岳の南側と山頂付近は少し強めの風(おそらく12〜3m/s程度かな)
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
田代平駐車場を利用しました。
コース状況/
危険箇所等
【 ルート図とコースタイムは、高田大岳との鞍部より登ったチームのものです 】

※ 登山ポストはありませんので、各自それなりの対処が必要になります。

※ 田代平駐車場には公衆トイレがあります。

※ 今回のルート中、雛岳山頂付近と山頂直下の南西側斜面には雪がありません。
  他はまだまだタップリの雪が残っています。

※ 雛岳山頂直下の南西側斜面は、山頂からの距離にして4〜50m程度の藪漕ぎでした。
  最初は背丈くらいの薄めの藪が少しで、その後は膝丈程度のハイマツですので、
  スキーをザックに縛り付けるなどの対処が必要になります。

※ 滑走斜面雪の状態は、すっかり春山の雰囲気ですが、山頂から100m程度下がると少々引っ掛かりが気になりだします。

※ 下山後の付近にある温泉は、「八甲田温泉」と「みちのく深沢温泉」があります。
前夜は会の総会でしたので
ゾロゾロと駐車場に移動して
元気ハツラツ ? で (笑)
にぎやかに出発です
2012年04月22日 22:54撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/22 22:54
前夜は会の総会でしたので
ゾロゾロと駐車場に移動して
元気ハツラツ ? で (笑)
にぎやかに出発です
箒場の茶店脇から雪の上に登ります

道路には雪がありませんが
ここからはタップリの雪の量です
2012年04月22日 07:53撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/22 7:53
箒場の茶店脇から雪の上に登ります

道路には雪がありませんが
ここからはタップリの雪の量です
今日の目的地である雛岳です
いい天気ですね

時間の余裕があるので
まだ歩いていない裏側に回り込んで
山頂を目指すそうです
2012年04月22日 23:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/22 23:00
今日の目的地である雛岳です
いい天気ですね

時間の余裕があるので
まだ歩いていない裏側に回り込んで
山頂を目指すそうです
ゾロゾロ
2012年04月23日 21:29撮影
1
4/23 21:29
ゾロゾロ
春が近づいてますね〜 ♪
2012年04月22日 23:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/22 23:09
春が近づいてますね〜 ♪
林間を歩くと風が弱くなるので
上着を脱いでノンビリ歩きます
2012年04月22日 23:07撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/22 23:07
林間を歩くと風が弱くなるので
上着を脱いでノンビリ歩きます
二日酔いもなんのその
アルコール濃度が高い汗がダラダラと (笑)
2012年04月22日 23:07撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/22 23:07
二日酔いもなんのその
アルコール濃度が高い汗がダラダラと (笑)
のほほ〜んと休憩中
春ですね〜
2012年04月22日 23:07撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/22 23:07
のほほ〜んと休憩中
春ですね〜
さーて、尾根を越えて行きましょう
2012年04月22日 23:07撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/22 23:07
さーて、尾根を越えて行きましょう
何の足跡でしょうか ?
クマにしては小さいし形が違う
ウサギにしては大きい
う〜ん
2012年04月22日 23:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/22 23:08
何の足跡でしょうか ?
クマにしては小さいし形が違う
ウサギにしては大きい
う〜ん
これはカモシカですね
2012年04月22日 23:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/22 23:08
これはカモシカですね
どんな斜面にも怯みません(^^)
2012年04月22日 15:56撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 15:56
どんな斜面にも怯みません(^^)
赤倉岳と井戸岳の大斜面
いい斜面なんですが
あそこまで遠くてね (笑)
2012年04月22日 23:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
4/22 23:00
赤倉岳と井戸岳の大斜面
いい斜面なんですが
あそこまで遠くてね (笑)
【鞍部組】
雛岳の西斜面です
こんな感じで
ウヒョヒョな斜面が
チラホラありました
2012年04月22日 23:06撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/22 23:06
【鞍部組】
雛岳の西斜面です
こんな感じで
ウヒョヒョな斜面が
チラホラありました
下までズーット続いているんです
そのうち ! ですね
2012年04月22日 23:06撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
4/22 23:06
下までズーット続いているんです
そのうち ! ですね
【鞍部組】
おーっと
カモシカさん発見
そう言えば去年も顔を見せてくれましたね。
この後で目の前をウサギが走り抜けたりしてました
2012年04月22日 22:59撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5
4/22 22:59
【鞍部組】
おーっと
カモシカさん発見
そう言えば去年も顔を見せてくれましたね。
この後で目の前をウサギが走り抜けたりしてました
高田大岳から
大岳、井戸岳、赤倉岳
2012年04月22日 22:58撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
4/22 22:58
高田大岳から
大岳、井戸岳、赤倉岳
高田大岳の北側斜面です
見る角度で違うもんですね
2012年04月22日 22:59撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/22 22:59
高田大岳の北側斜面です
見る角度で違うもんですね
【直登組】北側斜面を直登した直登組〜雪庇が発達した辺りは亀裂も入り、ご覧の通り藪も露出している状態
2012年04月22日 15:57撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/22 15:57
【直登組】北側斜面を直登した直登組〜雪庇が発達した辺りは亀裂も入り、ご覧の通り藪も露出している状態
【直登組】山頂直下約100mに至って、スキー・スノーシューを全員デポ又は背負い〜キックステップで階段を作りながら登りました
2012年04月22日 10:07撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/22 10:07
【直登組】山頂直下約100mに至って、スキー・スノーシューを全員デポ又は背負い〜キックステップで階段を作りながら登りました
【直登組】
振り返ればご褒美(*´∀`)
2012年04月22日 15:57撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 15:57
【直登組】
振り返ればご褒美(*´∀`)
しかし今日も天気がいいぞ
うふふ
2012年04月22日 23:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/22 23:02
しかし今日も天気がいいぞ
うふふ
【鞍部組】
お〜、アレに見えるのが山頂だな
もうひと踏ん張りです
2012年04月22日 23:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/22 23:02
【鞍部組】
お〜、アレに見えるのが山頂だな
もうひと踏ん張りです
【鞍部組】
途中で見えた南八甲田の
赤倉岳、乗鞍岳、猿倉岳
先週風邪で行けませんでした (泣)
2012年04月22日 23:01撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
4/22 23:01
【鞍部組】
途中で見えた南八甲田の
赤倉岳、乗鞍岳、猿倉岳
先週風邪で行けませんでした (泣)
【鞍部組】
げげ〜雪が無くなった
今年初の藪漕ぎです (爆)
2012年04月22日 23:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
4/22 23:09
【鞍部組】
げげ〜雪が無くなった
今年初の藪漕ぎです (爆)
MさんのHPから拝借した画像ですが(^^ゞ
前日の高田大岳からの画像です
ばっちりハイマツが見えてますね
回り込みが足りなかったみたい(笑)
2012年04月23日 11:07撮影 by  DMC-FT2, OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 11:07
MさんのHPから拝借した画像ですが(^^ゞ
前日の高田大岳からの画像です
ばっちりハイマツが見えてますね
回り込みが足りなかったみたい(笑)
【鞍部組】
雛岳山頂〜
山頂にも雪はありませんでした
2012年04月22日 10:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/22 10:42
【鞍部組】
雛岳山頂〜
山頂にも雪はありませんでした
八甲田連峰〜

何か気が付きませんか ?

大岳が二つあります (爆)
2012年04月22日 22:58撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/22 22:58
八甲田連峰〜

何か気が付きませんか ?

大岳が二つあります (爆)
鞍部組と直登組が、ほとんど同時に山頂に到着しました。
合流後に皆で雪壁を作り風を防ぎ
座面とテーブルも作って楽しくランチ
2012年04月22日 11:36撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
4/22 11:36
鞍部組と直登組が、ほとんど同時に山頂に到着しました。
合流後に皆で雪壁を作り風を防ぎ
座面とテーブルも作って楽しくランチ
ランチ後はいよいよ滑走
シールをルンルンで剥がす人と
そうでもない人がいたようです
これだけ人数が集まればね
でも楽しかったですよね ♪
2012年04月22日 23:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/22 23:02
ランチ後はいよいよ滑走
シールをルンルンで剥がす人と
そうでもない人がいたようです
これだけ人数が集まればね
でも楽しかったですよね ♪
それでは雛岳の北斜面へ
2012年04月22日 23:03撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/22 23:03
それでは雛岳の北斜面へ
うっひょひょ〜
2012年04月22日 23:03撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/22 23:03
うっひょひょ〜
皆さんお楽しみ中〜
ソコソコの斜度なんですよ〜
それぞれやるもんですね
2012年04月22日 23:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
4/22 23:04
皆さんお楽しみ中〜
ソコソコの斜度なんですよ〜
それぞれやるもんですね
あっと言う間に
シュプールだらけの
斜面になりましたね
2012年04月22日 23:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/22 23:04
あっと言う間に
シュプールだらけの
斜面になりましたね
こんな非日常的な光景もあまりない(^_^;)
2012年04月22日 11:47撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 11:47
こんな非日常的な光景もあまりない(^_^;)
かっけ〜
2012年04月22日 11:49撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/22 11:49
かっけ〜
大斜面を思いっきり楽しんで
後はツリーランラン ♪
2012年04月22日 23:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/22 23:04
大斜面を思いっきり楽しんで
後はツリーランラン ♪
箒場ルートの指導標に復活
2012年04月22日 23:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/22 23:05
箒場ルートの指導標に復活
箒場に到着〜
2012年04月22日 23:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/22 23:05
箒場に到着〜
はい、みなさん二日間にわたり
お疲れさまでした
今年度もよろしくお願いします
2012年04月22日 23:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/22 23:05
はい、みなさん二日間にわたり
お疲れさまでした
今年度もよろしくお願いします

感想

今回の山行は、前日に行われた山岳同人の総会に続く山行です。
総会は八甲田温泉で行われ、大広間を貸し切って食事と寝具を持ち込みでするという、山岳同人ならではの総会スタイルです。
総会は夕方の5時から始まりましたが、私は去年に引き続き仕事で大幅に遅れて参加となりました。
何故か不思議と仕事になってしまう・・・普段の行いかな (^^ゞ
夜の9時過ぎに一人で寝具などの荷物を抱えて会場に入ると、既にいい感じで出来上がってる人達の視線がビシバシ刺さります (笑)
これはタマランと思い、会費を払って速攻で温泉に逃げ込みましたが、温泉から戻っても忘れられていませんでした・・・
「それでは3分の持ち時間で挨拶をどうぞ〜」だそうです、いやはや参りました (;^。^A アセアセ…
照れ隠しに一人の先輩会員さんをダシに使って挨拶をしましたが (爆)
どうもアノ雰囲気は苦手ですねぇ。。。
挨拶の後は皆さんと楽しくお喋りに入り込み、チラホラと寝に入る人を横目に、去年に引き続き日付が変わるまでコソコソと騒いでしまいました。

朝の5時を過ぎると山屋の朝が始まりますが、私は気配には気付くけど体は無反応 (笑)
しかし、広間のホボ中央に寝床を確保してしまったので、延々とは寝ていられませんでした (^^ゞ
なんとか眠くアルコールに浸された重い体を動かし、モゾモゾと朝の身支度をしました。
朝食は各自持参した物を食べたり前夜の残りを食べ、その後 皆で大広間の掃除と整理整頓をして宿を後にしました。
用事がある人は家に帰り、山に行く人は田代平の駐車場へとゾロゾロと各自車の移動を始め、田代平の駐車場から今回の山行がスタートです。

駐車場で出発準備をして箒場の茶屋まで少し歩きます。
道路の雪は消えてしまっていますが、道路の両脇には高さ2m以上の雪が残っていました。
茶屋の脇には雪壁を崩して階段が作ってあり、そこを登ってからいよいよスキーなどを履きます。
そこで人数を数えると19名、これが今回の山行人数と判断して雛岳山頂を目指す事にしました。

道路を歩いている時には少し風を感じていましたが、林の中に入ると風は感じれらなくなります。
天気もマズマズ、春の湿った雪の上を順調に歩いていくと、どんどん暑くなり汗が流れてきました。
随所で細かな休憩をとりながら、アウターを脱いだり水分の補給をしながら進んでいき、雛岳の北西側の尾根にぶつかったところで、南側の鞍部に回り込んで登る人と、尾根を直登する人の二手に分かれました。

私は1月に尾根を一人で直登したので、まだ歩いたことがない鞍部に回り込む方に向かいました。
尾根からはチョットした斜面を、南側までジワジワ登りながらトラバースしていきます。
これがなかなかジワジワと疲れるんですね・・・アルコールが抜けきっていない体には応えました (~_~;)
でも景色は最高で、普段見る八甲田とは違った角度からの眺めは感動でした。
切り立った斜面や、滑ると楽しそうな大斜面、あそこは傾斜的に厳しそうだけど何とか滑られるか ? などと一人で妄想しながらヒーヒー歩いていきました。

雛岳の南西側に回り込んだところで山頂が見えました・・・・・が ! なんと山頂付近には雪がありません !
見えるのは深緑のハイマツがビッシリ (-_-;)
もっと東側に回り込んで登ろうかという話も出ましたが、なんせ沢登りでは藪漕ぎが当たり前の面々です、あっさりスキーを脱いでハイマツの藪漕ぎに進んで行きました (笑)
ハイマツ帯に出る前の10m程度が厳しかったですねぇ〜
背丈程度のダケカンバなどの中を割って入り込みますが、スキーを背負ってもザックに縛り付けてもスキーの上下とビンディングが引っ掛かりまくり。。。
そこをなんとか抜けてハイマツ帯に出ると、膝丈くらいのハイマツですがナカナカの密生具合でした。
おかげでズボンがガシャガシャのシャビシャビ (笑)
なかには新しいカッパに穴をあけてしまった人がいたそうです。
今年も藪とは縁が切れない山岳同人のようですね (爆)

なんとか藪を漕ぎこぎ山頂に到着すると、尾根の直登組もホボ同時に山頂に到着しました。
山頂はさすがに少し強めの風がありましたが、しばし山頂からの景色を味わい、その後で風が弱まる所まで少し下がり、風避けの雪壁とテーブルを雪を掘って作り、みんなでノンビリ昼食を楽しみました。

昼食のあとはイヨイヨお楽しみの滑走の開始〜っ !
山頂の北側に広がる大斜面がメンバーを待っていました。
斜度は30度チョイといった感じでしょうか、雪はシャビシャビ(笑)ですがナカナカ滑る雪です。
メンバーそれぞれが喜びの雄叫びや、中には悲鳴、また中には声も出ないような大斜面だったようですが (爆)
あっと言う間にキレイな大斜面に、思い思いのシュプールを残して楽しみました。
大斜面の中盤以降は雪に引っ掛かりが出始めましたが、それほど滑りには影響はなく、途中で北西側の尾根方面に進路を変えて、後半はブナ林の中をノンビリ滑り箒場に戻りました。

今回の山行の様子では、八甲田はまだまだスキーが楽しめるようです。
これからは吹雪くこともなくなると思いますので (笑)
残された春スキーを出来るだけたくさん楽しみたいですね ♪
と言ってみても、ちょっと連休にかけて仕事が忙しいんですが。。。
ま、出来る範囲で仕事も遊びもがんばって楽しんでいきたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2108人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら