ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1845453
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

南高尾で花探し🎶

2019年05月12日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
fuuro1227 その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:32
距離
13.7km
登り
810m
下り
752m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:17
休憩
2:17
合計
8:34
距離 13.7km 登り 813m 下り 768m
7:55
35
スタート地点
8:30
89
梅ノ木平
9:59
7
中沢峠
10:06
10:27
23
中沢山
10:50
10:56
9
コンピラ山
11:05
11:16
29
大洞丸
11:45
101
大垂水峠橋
13:26
15:05
84
城山
16:29
0
日影バス停
16:29
ゴール地点
天候 曇り晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
復路≫日影バス停―――高尾北口
コース状況/
危険箇所等
危険ヶ所無し
高尾山口から歩きます
2019年05月12日 07:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/12 7:47
高尾山口から歩きます
甲州街道を歩き
2019年05月12日 08:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/12 8:00
甲州街道を歩き
川沿いに賑やか集団は朝食中
2019年05月12日 08:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/12 8:01
川沿いに賑やか集団は朝食中
街道を飾るハルジオン
2019年05月12日 08:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/12 8:21
街道を飾るハルジオン
関東ふれあいの道梅の木
2019年05月12日 08:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/12 8:30
関東ふれあいの道梅の木
梅ノ木平が関東ふれあいの道「起終点」
関東ふれあいの道を妙義・丹沢いろいろ歩いていますが此処に来たのは初めてでした。
2019年05月12日 08:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/12 8:30
梅ノ木平が関東ふれあいの道「起終点」
関東ふれあいの道を妙義・丹沢いろいろ歩いていますが此処に来たのは初めてでした。
うかい亭入口
まさか此処を右折とは知らず真っすぐに行ってしまう
2019年05月12日 08:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/12 8:48
うかい亭入口
まさか此処を右折とは知らず真っすぐに行ってしまう
2019年05月12日 08:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/12 8:49
ホウチャクソウ
2019年05月12日 08:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/12 8:50
ホウチャクソウ
コゴメウツギ
2019年05月12日 08:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/12 8:51
コゴメウツギ
セリバヒエンソウ
今が満開の季節でした。
2019年05月12日 08:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/12 8:53
セリバヒエンソウ
今が満開の季節でした。
道間違いで戻って来ました。
2019年05月12日 08:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/12 8:58
道間違いで戻って来ました。
うかい鳥山の横を歩いて行きます。
2019年05月12日 09:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/12 9:00
うかい鳥山の横を歩いて行きます。
あらぁ〜〜素敵な苔
2019年05月12日 09:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/12 9:00
あらぁ〜〜素敵な苔
ヤマアジサイ
2019年05月12日 09:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/12 9:07
ヤマアジサイ
カキドオシ
2019年05月12日 09:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/12 9:08
カキドオシ
ツボスミレ(ニョイスミレ)
2019年05月12日 09:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/12 9:08
ツボスミレ(ニョイスミレ)
ヤブジラミ
2019年05月12日 09:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/12 9:10
ヤブジラミ
ウマノアシガタ
2019年05月12日 09:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/12 9:18
ウマノアシガタ
ウラシマソウ
釣り糸を摘まんでみます。
2019年05月12日 09:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/12 9:30
ウラシマソウ
釣り糸を摘まんでみます。
ホウチャクソウ
2019年05月12日 09:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/12 9:31
ホウチャクソウ
クワガタソウ
2019年05月12日 09:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/12 9:37
クワガタソウ
ニリンソウ
2019年05月12日 09:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/12 9:46
ニリンソウ
中沢峠入口
山道に入ります
2019年05月12日 09:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/12 9:49
中沢峠入口
山道に入ります
山道を行く
2019年05月12日 09:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/12 9:51
山道を行く
中沢峠分岐
此処からはゾロゾロと集団のすれ違いが多い
2019年05月12日 09:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/12 9:59
中沢峠分岐
此処からはゾロゾロと集団のすれ違いが多い
中沢山山頂
2019年05月12日 10:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/12 10:06
中沢山山頂
ツツジを見ながらの休憩は冷凍スイカ。。。美味しい(^^♪
2019年05月12日 10:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/12 10:08
ツツジを見ながらの休憩は冷凍スイカ。。。美味しい(^^♪
鮮やかヤマツツジ
2019年05月12日 10:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/12 10:21
鮮やかヤマツツジ
では城山に向かいます
2019年05月12日 10:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/12 10:22
では城山に向かいます
ツツジが点々と鮮やかです
2019年05月12日 10:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/12 10:32
ツツジが点々と鮮やかです
( ^ω^)おっ? 素敵なリュック掛け
2019年05月12日 10:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/12 10:51
( ^ω^)おっ? 素敵なリュック掛け
コンピラ山。。。此処は覚えがあります
2019年05月12日 10:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/12 10:52
コンピラ山。。。此処は覚えがあります
大洞山
2019年05月12日 11:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/12 11:05
大洞山
チゴユリも多いですね
2019年05月12日 11:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/12 11:14
チゴユリも多いですね
ササバギンランは見当たりません
2019年05月12日 11:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/12 11:19
ササバギンランは見当たりません
コガクウツギ
2019年05月12日 11:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/12 11:39
コガクウツギ
大垂水峠橋
2019年05月12日 11:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/12 11:45
大垂水峠橋
小仏城山に向かいます
2019年05月12日 11:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/12 11:46
小仏城山に向かいます
藤の季節ですね
2019年05月12日 11:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/12 11:47
藤の季節ですね
階段を登り城山へ
2019年05月12日 11:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/12 11:48
階段を登り城山へ
あらあら、ジュウニヒトエです
2019年05月12日 12:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/12 12:04
あらあら、ジュウニヒトエです
のどか〜〜〜な気持ちの良い道です
2019年05月12日 12:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/12 12:21
のどか〜〜〜な気持ちの良い道です
いらっしゃいましたエピネラン(^^♪
2019年05月12日 12:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/12 12:24
いらっしゃいましたエピネラン(^^♪
ちょこっとアップで。。。面白いお顔ですね
2019年05月12日 12:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/12 12:25
ちょこっとアップで。。。面白いお顔ですね
イカリソウも多いですね
2019年05月12日 12:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/12 12:33
イカリソウも多いですね
素敵ですよ💛
2019年05月12日 12:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/12 12:35
素敵ですよ💛
あらぁ〜〜〜ホワイトも(^^♪
イカリより鶴の舞に見えます(⋈◍>◡<◍)。✧♡
2019年05月12日 12:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/12 12:36
あらぁ〜〜〜ホワイトも(^^♪
イカリより鶴の舞に見えます(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ワニグチソウ(鰐口草)です
もう少しで開花です
2019年05月12日 12:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/12 12:45
ワニグチソウ(鰐口草)です
もう少しで開花です
出逢いました💛キンラン(金襴)
2019年05月12日 13:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/12 13:00
出逢いました💛キンラン(金襴)
トリオtheエピネラン(^^♪
2019年05月12日 13:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/12 13:01
トリオtheエピネラン(^^♪
キンラン
2019年05月12日 13:03撮影 by  SHV40, SHARP
5/12 13:03
キンラン
実はこんなお顔です🎶
2019年05月12日 13:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/12 13:04
実はこんなお顔です🎶
カワ(・∀・)イイ!!
2019年05月12日 13:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/12 13:07
カワ(・∀・)イイ!!
来週も楽しめそうですね
2019年05月12日 13:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/12 13:09
来週も楽しめそうですね
オォ―シュンランも見つけました
2019年05月12日 13:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/12 13:11
オォ―シュンランも見つけました
お顔を見せて下さいね
2019年05月12日 13:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/12 13:11
お顔を見せて下さいね
しっかり心はキンランの虜
2019年05月12日 13:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/12 13:15
しっかり心はキンランの虜
チゴユリさんも群生で見せてくれますよ
2019年05月12日 13:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/12 13:16
チゴユリさんも群生で見せてくれますよ
あら素敵❣タンポポも。
2019年05月12日 13:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/12 13:26
あら素敵❣タンポポも。
城山に到着!
花に虜になり気付いたらこの時間です。
2019年05月12日 13:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/12 13:26
城山に到着!
花に虜になり気付いたらこの時間です。
四等三角点タッチ❣
2019年05月12日 13:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/12 13:28
四等三角点タッチ❣
鮮やか色の下でランチタイム🍙
2019年05月12日 13:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/12 13:28
鮮やか色の下でランチタイム🍙
下山は城山からの破線
2019年05月12日 15:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/12 15:17
下山は城山からの破線
カンアオイの花
化石のような花色です
2019年05月12日 15:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/12 15:23
カンアオイの花
化石のような花色です
こんな風にモコモコとあちこちに沢山いらっしゃいました。
2019年05月12日 15:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/12 15:23
こんな風にモコモコとあちこちに沢山いらっしゃいました。
と言うことはギフチョウもいらっしゃる所かしら
2019年05月12日 15:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/12 15:25
と言うことはギフチョウもいらっしゃる所かしら
キンランの姿が此処にも
2019年05月12日 15:39撮影 by  SHV40, SHARP
5/12 15:39
キンランの姿が此処にも
遠くには朴ノ木
2019年05月12日 15:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/12 15:44
遠くには朴ノ木
こちらのコゴメウツギは咲きそろっています
2019年05月12日 15:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/12 15:54
こちらのコゴメウツギは咲きそろっています
無事、日影沢に到着。
2019年05月12日 16:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/12 16:24
無事、日影沢に到着。
フィニッシュ!
2019年05月12日 16:29撮影 by  SHV40, SHARP
5/12 16:29
フィニッシュ!
撮影機器:

感想

南高尾歩きで金さん、銀さんに出会えるかもと。。。山友を誘い出かけて来ました。
今日は1日曇り空かと思っていましたが太陽は顔を出して太陽は顔を出して暑くてしっかりと夏山のようになって来て、虫も出始めましたね!

中沢峠までは人も居ませんでしたが、峠を過ぎると花散策の方々がソロであちこちに出没、いろいろ教えて頂きました。
今回の高尾歩きで金さんも初めましてでしたが、ワニグチソウも初めましてでした。
残念ながら銀さんを見つけられませんでしたが、また高尾が楽しくなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:578人

コメント

お花だらけ!
百花繚乱ですね、うつくし。fuuroさんの目だとこんなに沢山見つけられるのですね。羨ましい。知らない花の名前も多いので、勉強になります。

カンアオイとウラシマソウ見たいな〜って思っていましたが、高尾にいらっしゃるんですね。
エビネランは以前、鎌倉アルプスで見た以来、見てないな〜
高尾に行きたくなってきました。

お疲れさまでした。また楽しみにしています。
2019/5/13 13:28
Re: お花だらけ!
こんにちは
5月の高尾は私も初めて入りましたが、実は花が多い季節と知りました
エピネランもキンランもまだまだ見れると思います
登山道の両脇を飾っていますから是非とも歩いてみて下さい
こんなに姿を現していて実は盗掘が心配でした
いつまでも咲いていて欲しいですね
2019/5/13 18:28
金さん凄い(。・о・。)
お山の中での金さんは 一株がポツンとある...てのしか見たことがありませんでしたが ここには数株があるのですね〜(*´ω`*)
さすが高尾だわ〜♪:*° 久しく高尾は訪れていませんが 花探訪に出かけたくなりました(•ө•)♡
2019/5/15 8:11
Re: 金さん凄い(。・о・。)
akkoさん
さすが高尾でした
花の種類も季節が少しずれるといろいろ咲いているようで、今に私もこの時お会いした方のようにあちこち脇道歩きをしているかも
2019/5/15 10:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら