記録ID: 1845453
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
南高尾で花探し🎶
2019年05月12日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:32
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 810m
- 下り
- 752m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:17
- 休憩
- 2:17
- 合計
- 8:34
距離 13.7km
登り 813m
下り 768m
7:55
35分
スタート地点
8:30
89分
梅ノ木平
9:59
7分
中沢峠
10:06
10:27
23分
中沢山
10:50
10:56
9分
コンピラ山
11:05
11:16
29分
大洞丸
11:45
101分
大垂水峠橋
13:26
15:05
84分
城山
16:29
0分
日影バス停
16:29
ゴール地点
天候 | 曇り晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険ヶ所無し |
写真
感想
南高尾歩きで金さん、銀さんに出会えるかもと。。。山友を誘い出かけて来ました。
今日は1日曇り空かと思っていましたが太陽は顔を出して太陽は顔を出して暑くてしっかりと夏山のようになって来て、虫も出始めましたね!
中沢峠までは人も居ませんでしたが、峠を過ぎると花散策の方々がソロであちこちに出没、いろいろ教えて頂きました。
今回の高尾歩きで金さんも初めましてでしたが、ワニグチソウも初めましてでした。
残念ながら銀さんを見つけられませんでしたが、また高尾が楽しくなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:578人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
百花繚乱ですね、うつくし。fuuroさんの目だとこんなに沢山見つけられるのですね。羨ましい。知らない花の名前も多いので、勉強になります。
カンアオイとウラシマソウ見たいな〜って思っていましたが、高尾にいらっしゃるんですね。
エビネランは以前、鎌倉アルプスで見た以来、見てないな〜
高尾に行きたくなってきました。
お疲れさまでした。また楽しみにしています。
こんにちは
5月の高尾は私も初めて入りましたが、実は花が多い季節と知りました
エピネランもキンランもまだまだ見れると思います
登山道の両脇を飾っていますから是非とも歩いてみて下さい
こんなに姿を現していて実は盗掘が心配でした
いつまでも咲いていて欲しいですね
お山の中での金さんは 一株がポツンとある...てのしか見たことがありませんでしたが ここには数株があるのですね〜(*´ω`*)
さすが高尾だわ〜♪:*° 久しく高尾は訪れていませんが 花探訪に出かけたくなりました(•ө•)♡
akkoさん
さすが高尾でした
花の種類も季節が少しずれるといろいろ咲いているようで、今に私もこの時お会いした方のようにあちこち脇道歩きをしているかも
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する