ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 184579
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

奈良部山から熊鷹山 小戸登山口から尾根急登

2012年04月25日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:32
距離
7.4km
登り
812m
下り
785m

コースタイム

9:51小戸登山口-9:54沢へ降下-10:25尾根-10:56主稜線-11:02奈良部山-
11:48いちろう新道分岐-11:59丸岩岳-
12:24林道への分岐-12:27小戸分岐-12:30熊鷹山12:42-
12:46小戸分岐-13:34夫婦杉-13:36わさび田-13:48小阪水神宮-
14:08仙の滝-14:21まな板の滝-14:23小戸登山口

総山行時間:4時間32分(昼休憩+写真撮影時間込み)

ルートはGPSロガーを使用。
出発直後の異常データを削除、ピッチ2m未満のデータ削除により間引き実施。
天候
朝9時ごろは山の上に青い空が見えていましたが、だんだん雲が出てきました。
登山口に到着後は雲が晴れることはありませんでした。
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小戸登山口は行き止まりの広場で、5台ぐらいのスペースがあります。

国道293号線を田沼にて北上し、蓬山ログビリッジとの分岐を左に曲がり、民家がとぎれてからはカーナビにも表示されないガレた林道になります。対向する場所はあちこちありますが、そもそも交通量がごくわずかな道です。
林道の状態は非常に悪く、超低速で走っても車の底を擦ることが必ずあることを理解して走りましょう(底を擦るのがいやなら、あなたの車で小戸登山口へは来てはいけません)。
コース状況/
危険箇所等
■奈良部山まで
小戸登山口から奈良部山への指標に従い、南側の林道に進む。
数分歩くと左に小さな指標があり、砂防ダムの上流側に下る道があります。
沢を渡り左上の尾根に進むのかと思いきや、ピンクテープは砂防ダムからほぼ直登の方向にあります。その後、5m間隔ぐらいでテープが見つかるのでそれに従い登っていきます。
ほぼ踏み跡はひとつですが、ときどきピンクテープは急登系、赤テープは九十九折れに分かれます。私は落ち葉がいやだったのでピンクテープを追うことが多かったです。
登りでは問題ありませんでしたが、下山時は90度曲がる降下ポイントを見逃さないようにする必要があります。

■奈良部山から熊鷹山
踏み跡に従えば特に迷うところはありません。
丸岩岳直前では尾根と巻き道の分岐があります。巻き道を行けば林道を経由して丸岩岳に行けますし、尾根を行けばいちろう新道分岐を経由して丸岩岳にいけます。

尾根の途中に3本赤テープの木があり、昨年はそこを右折して激下りのあと、洞窟のある場所から水の流れる沢までトラバースして、林道まで下るルートを取りました。下記の緑ルートが昨年のルートです。沢の途中まではGPSデータは生きています。
http://tancro.e-central.tv/grandmaster/trek-map/Kbasemap.html?lat=36.530743&lng=139.4628&url=sanpo2011/20111029/

■熊鷹山から下山
鳥居の分岐地点を曲がればあとは踏み跡どおり。
危険箇所としては崖の高巻きぐらい。


アクセスのところに書きましたが、小戸登山口に来るのが一番の難所かも(笑)。
登山そのものは、各色テープ・指標・踏み跡を辿れば問題はありません。
「奈良部山」の指標に従い左上の林道を歩きます
2012年04月25日 20:58撮影
4/25 20:58
「奈良部山」の指標に従い左上の林道を歩きます
数分で指標が左にあり、坂を下ると砂防ダムのすぐ上流側になります
2012年04月25日 20:57撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
4/25 20:57
数分で指標が左にあり、坂を下ると砂防ダムのすぐ上流側になります
沢を渡る前は左ななめ上に行き尾根を進むと思ってましたが、取り付き点は写真右端で、リボン・ペンキ・テープが上のほうに見えます
2012年04月25日 20:57撮影
4/25 20:57
沢を渡る前は左ななめ上に行き尾根を進むと思ってましたが、取り付き点は写真右端で、リボン・ペンキ・テープが上のほうに見えます
九十九折れの踏み跡が何本かあり、ピンクテープを辿ると落ち葉の少ない道が多いです
2012年04月25日 20:57撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
4/25 20:57
九十九折れの踏み跡が何本かあり、ピンクテープを辿ると落ち葉の少ない道が多いです
茶色の指標のあるところから見おろす。砂防ダムのほぼ真上だというのがわかると思います
2012年04月25日 20:57撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
4/25 20:57
茶色の指標のあるところから見おろす。砂防ダムのほぼ真上だというのがわかると思います
もう少し登るとこんな指標がありました
2012年04月25日 20:58撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
4/25 20:58
もう少し登るとこんな指標がありました
上を見ると杉らしき針葉樹がありましたが、下からも尾根からもこの木は見えません
2012年04月25日 21:01撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
4/25 21:01
上を見ると杉らしき針葉樹がありましたが、下からも尾根からもこの木は見えません
まだ登りは続きます
2012年04月25日 21:00撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
4/25 21:00
まだ登りは続きます
尾根に出て右に曲がります。下りでは木の赤ペンキ矢印を見つけてください
2012年04月25日 21:00撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
4/25 21:00
尾根に出て右に曲がります。下りでは木の赤ペンキ矢印を見つけてください
尾根にあった指標
2012年04月25日 21:00撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
4/25 21:00
尾根にあった指標
周囲は蕾ばかりで、手が届くアカヤシオは一輪だけ咲いていました
2012年04月25日 21:00撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
1
4/25 21:00
周囲は蕾ばかりで、手が届くアカヤシオは一輪だけ咲いていました
尾根の指標
2012年04月25日 20:59撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
4/25 20:59
尾根の指標
少しづつ曲がっていくのでここの降下地点がわかりづらいかも。テープが見えなくなったら戻ってテープを見つけなおして歩くしかないと思います
2012年04月25日 22:29撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
4/25 22:29
少しづつ曲がっていくのでここの降下地点がわかりづらいかも。テープが見えなくなったら戻ってテープを見つけなおして歩くしかないと思います
ダブルテープの降下地点。奈良部山からだと尾根を下って小さなコルを越えたこぶの少し東側にあります
2012年04月25日 20:59撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
4/25 20:59
ダブルテープの降下地点。奈良部山からだと尾根を下って小さなコルを越えたこぶの少し東側にあります
奈良部山到着
2012年04月25日 21:00撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
4/25 21:00
奈良部山到着
三等三角点:奈良部、985.44 m
2012年04月25日 21:02撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
4/25 21:02
三等三角点:奈良部、985.44 m
昨年はこの3連赤テープから尾根を下り、すぐに沢に下りて洞窟のところをトラバースして、水が流れる沢をずっと下りました
2012年04月25日 21:03撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
4/25 21:03
昨年はこの3連赤テープから尾根を下り、すぐに沢に下りて洞窟のところをトラバースして、水が流れる沢をずっと下りました
大きな岩は左に巻きます
2012年04月25日 21:03撮影
4/25 21:03
大きな岩は左に巻きます
頭上にアカヤシオが咲いていました(1本だけ)
2012年04月25日 21:02撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
4/25 21:02
頭上にアカヤシオが咲いていました(1本だけ)
この後、尾根と巻き道の分岐があり、尾根に進みました
2012年04月25日 21:02撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
4/25 21:02
この後、尾根と巻き道の分岐があり、尾根に進みました
磔のような倒木の枝
2012年04月25日 21:02撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
4/25 21:02
磔のような倒木の枝
尾根と林道は最短だと5mほどしかありません
2012年04月25日 21:02撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
4/25 21:02
尾根と林道は最短だと5mほどしかありません
いちろう新道への分岐(祠の北側にも三叉路がありました)
2012年04月25日 21:02撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
4/25 21:02
いちろう新道への分岐(祠の北側にも三叉路がありました)
地盤が傾き祠が倒れかけです(倒れた祠を修復したのかも)
2012年04月25日 21:02撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
4/25 21:02
地盤が傾き祠が倒れかけです(倒れた祠を修復したのかも)
小戸から熊鷹山経由で登ってきた方としばし雑談、丸岩岳に到着
2012年04月25日 21:01撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
4/25 21:01
小戸から熊鷹山経由で登ってきた方としばし雑談、丸岩岳に到着
平和な尾根です。何もすることが無いので心を無にして歩くのみ
2012年04月25日 21:03撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
4/25 21:03
平和な尾根です。何もすることが無いので心を無にして歩くのみ
左に曲がると林道に出て、桐生の不死熊橋に行きます
2012年04月25日 21:06撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
4/25 21:06
左に曲がると林道に出て、桐生の不死熊橋に行きます
こちらの祠はしっかりしていました
2012年04月25日 21:05撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
4/25 21:05
こちらの祠はしっかりしていました
特徴のある登り坂。ツツジ満開だとすごいでしょうね
2012年04月25日 21:05撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
4/25 21:05
特徴のある登り坂。ツツジ満開だとすごいでしょうね
今日はガスってて遠くは見えません。展望台から根本山
2012年04月25日 21:05撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
4/25 21:05
今日はガスってて遠くは見えません。展望台から根本山
二等三角点:作原、1168.62 m
2012年04月25日 21:05撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
4/25 21:05
二等三角点:作原、1168.62 m
鳥居を左(小戸)に曲がります
2012年04月25日 21:05撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
4/25 21:05
鳥居を左(小戸)に曲がります
最初はずっとトラバース
2012年04月25日 21:05撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
4/25 21:05
最初はずっとトラバース
目的の沢に到着したら下り始めます
2012年04月25日 21:04撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
4/25 21:04
目的の沢に到着したら下り始めます
石の道を過ぎて少ししたら水が流れ出します
2012年04月25日 21:04撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
4/25 21:04
石の道を過ぎて少ししたら水が流れ出します
コガネヤマノメソウが至る所で咲いていました
2012年04月25日 21:06撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
3
4/25 21:06
コガネヤマノメソウが至る所で咲いていました
やっとニリンソウが見つかりました
2012年04月25日 21:10撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
3
4/25 21:10
やっとニリンソウが見つかりました
ムラサキケマンも時々見つかります
2012年04月25日 21:09撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2
4/25 21:09
ムラサキケマンも時々見つかります
ピンクがかったニリンソウ
2012年04月25日 21:09撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
3
4/25 21:09
ピンクがかったニリンソウ
川が音をたてて流れ始めたころから花がいっぱい出てきました
2012年04月25日 21:09撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
4/25 21:09
川が音をたてて流れ始めたころから花がいっぱい出てきました
これは「ハルトラノオ」だと思います。花びらは5枚だそうです
2012年04月25日 21:08撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
4/25 21:08
これは「ハルトラノオ」だと思います。花びらは5枚だそうです
最初は珍しかったのですが、コガネヤマノメソウの次にあちこちで咲いています
2012年04月25日 21:08撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
4/25 21:08
最初は珍しかったのですが、コガネヤマノメソウの次にあちこちで咲いています
<del>ユリワサビ</del>改め、ハナネコノメソウがピッタリします
2012年04月25日 21:08撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
1
4/25 21:08
<del>ユリワサビ</del>改め、ハナネコノメソウがピッタリします
おっと、ニッコウヤマノメソウも咲いています。これもところどころで見つかります
2012年04月25日 21:11撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2
4/25 21:11
おっと、ニッコウヤマノメソウも咲いています。これもところどころで見つかります
古いワサビ田のあたりから水量がものすごく多くなります
2012年04月25日 21:11撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
4/25 21:11
古いワサビ田のあたりから水量がものすごく多くなります
夫婦杉
2012年04月25日 21:11撮影
4/25 21:11
夫婦杉
ワサビ田で作業をされています。白い車の持ち主でしょう
2012年04月25日 21:10撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
4/25 21:10
ワサビ田で作業をされています。白い車の持ち主でしょう
花と小さな芽が2つ。サンリンソウ?それともニリンソウの特異形態?
2012年04月25日 21:10撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
1
4/25 21:10
花と小さな芽が2つ。サンリンソウ?それともニリンソウの特異形態?
深い切れ込みのある葉の形からエイザンスミレでしょう
2012年04月25日 21:14撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
4/25 21:14
深い切れ込みのある葉の形からエイザンスミレでしょう
単葉のようなのでヒトツバエイザンスミレのようです。その白花種をナルカミスミレと書いてあるサイトがありました
2012年04月25日 21:14撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
1
4/25 21:14
単葉のようなのでヒトツバエイザンスミレのようです。その白花種をナルカミスミレと書いてあるサイトがありました
ヒトツバエイザンスミレ
2012年04月25日 21:14撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
4/25 21:14
ヒトツバエイザンスミレ
キケマンはムラサキケマンより少し大柄でした
2012年04月25日 21:13撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
1
4/25 21:13
キケマンはムラサキケマンより少し大柄でした
杉で日陰が多くなったところでタチツボスミレが群生していました
2012年04月25日 21:13撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
4/25 21:13
杉で日陰が多くなったところでタチツボスミレが群生していました
小阪水神宮。向こうの崖にアカヤシオが咲いています
2012年04月25日 21:13撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
4/25 21:13
小阪水神宮。向こうの崖にアカヤシオが咲いています
柵で囲われたワサビ田の中で咲いていたので、山葵の花です
2012年04月25日 21:13撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2
4/25 21:13
柵で囲われたワサビ田の中で咲いていたので、山葵の花です
何でしょう。葉が無く、一輪しか見つからなかったのでよくわかりませんが、タニギキョウかもしれません
2012年04月25日 21:12撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
4/25 21:12
何でしょう。葉が無く、一輪しか見つからなかったのでよくわかりませんが、タニギキョウかもしれません
これも3花が出ていますが、花の大きさ(約3cm)から、やはりニリンソウでしょう
2012年04月25日 21:12撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
4/25 21:12
これも3花が出ていますが、花の大きさ(約3cm)から、やはりニリンソウでしょう
いちろう新道分岐
2012年04月25日 21:12撮影
4/25 21:12
いちろう新道分岐
仙の滝
2012年04月25日 21:14撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
4/25 21:14
仙の滝
マンガン採掘跡?
2012年04月25日 21:16撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
4/25 21:16
マンガン採掘跡?
雰囲気の良い渓谷
2012年04月25日 21:16撮影
1
4/25 21:16
雰囲気の良い渓谷
しかし、至る所で見つかります
2012年04月25日 21:16撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
1
4/25 21:16
しかし、至る所で見つかります
7枚はなびらのニリンソウ
2012年04月25日 21:16撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
4/25 21:16
7枚はなびらのニリンソウ
このニリンソウは8枚もあります
2012年04月25日 21:16撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
1
4/25 21:16
このニリンソウは8枚もあります
約1cmほどの小さな花が群生していました。昨年鳴神山で見たのと同じで、ヒゲネワチガイソウ
2012年04月25日 21:16撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2
4/25 21:16
約1cmほどの小さな花が群生していました。昨年鳴神山で見たのと同じで、ヒゲネワチガイソウ
ワチガイソウの仲間で、下の葉が細く・上の葉が広く・花びらが一定していない=ヒゲネワチガイソウ
2012年04月25日 21:15撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
1
4/25 21:15
ワチガイソウの仲間で、下の葉が細く・上の葉が広く・花びらが一定していない=ヒゲネワチガイソウ
まな板の滝を過ぎたらもうすぐ
2012年04月25日 21:15撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
4/25 21:15
まな板の滝を過ぎたらもうすぐ
登山口に戻ってきました
2012年04月25日 21:15撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
4/25 21:15
登山口に戻ってきました
魚止めの滝
2012年04月25日 21:15撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
4/25 21:15
魚止めの滝
手前の路肩に車を停め、正賀沢神社に寄りました
2012年04月25日 21:17撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
4/25 21:17
手前の路肩に車を停め、正賀沢神社に寄りました
少し奥にある正賀沢神社の祠
2012年04月25日 21:17撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
4/25 21:17
少し奥にある正賀沢神社の祠
白いスミレがありますが、葉の形がタチツボスミレと同じなので、シロバナタチツボスミレでしょう
2012年04月25日 21:17撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
1
4/25 21:17
白いスミレがありますが、葉の形がタチツボスミレと同じなので、シロバナタチツボスミレでしょう
葉が3本に分かれているのでエイザンスミレ
2012年04月25日 21:18撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
4/25 21:18
葉が3本に分かれているのでエイザンスミレ
モミジイチゴ
2012年04月25日 21:18撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
4/25 21:18
モミジイチゴ
タチツボスミレ。車に戻り林道を微低速で走って帰ります
2012年04月25日 21:18撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
4/25 21:18
タチツボスミレ。車に戻り林道を微低速で走って帰ります
撮影機器:

感想

今日は、小戸登山口から奈良部山への急登を第一目的としてやってきました。
数日後は新車になり「あの」石だらけの林道を走りたくないので、いまのうち、ということでやってきました。

ルートの参考はあにねこさんです。
http://anineco.org/111112.html
一緒に登られた人も別々にブログを作成されており、最初の取り付きの状況が良くわかりました。

アカヤシオはまだ早いだろうとは思っていましたが一輪だけすぐそばで写真が撮れました。下山時の沢には花がいっぱい咲いていました。いちろう新道にしないで熊鷹山から下山して正解でした。それにしても花を同定するのは難しいですね。
最近よく参考にしているサイト:http://www.ootk.net/cgi/shiki/shiki.cgi

ゴールデンウィークはまだ近場の山でアカヤシオが楽しめそうなので、渋滞の無い近場をうろつく予定です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1897人

コメント

はじめまして
前日に南東尾根から奈良部山に登ったtonkaraと申します。
5〜6年前に山頂から登山口へ直降し、林道直前で難儀した記憶がありますが、現在登山路が出来ていることに驚きました。
前日の小生の薮尾根ルートではアカヤシオが結構咲いていました。
奈良部山一帯は熊鷹山を離れると急に入山者が減り、幾筋の深い沢や細尾根に草花も多く小生の大好きな山域です。(熊さんも生息しているようです。)これからの花期が楽しみですね。(No43はハナネコノメソウかも?)
2012/4/26 22:52
こんにちわ
前日のログ読みました。
完全藪こぎはよほどの場所以外では避けるようにしています(よく歩いてしまってますが)。
砂防ダムからの直登は、登山路というより、テープに従って歩ける道という感じです。

ネコノメソウは種類が多いんですね。画像でぐぐると。。。
ハナネコノメソウ! 確かに。
ありがとうございました。
2012/4/27 22:25
3月22日、逆回りしました。
 今晩は、akagera02といいます。
本日、tancroさんレコを参考にさせていただきました。ありがとうございます。
但し、逆回りです。
 自分の印象としては、一番苦労したのが、登山口までの林道の運転 、次いで奈良部山からの急降下です。「ここ降りるの?」って感じでした。にしても、歩くのに6時間もかかってしまいました。
 熊鷹から丸岩岳までの稜線歩きは最高でした
2015/3/22 20:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら