記録ID: 1853428
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
何とか、常念岳〜蝶ヶ岳を周回してきました。
2019年05月18日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:46
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 2,126m
- 下り
- 2,128m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:01
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 9:46
距離 17.4km
登り 2,127m
下り 2,135m
天候 | ☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは綺麗になって快適に使えます。 この駐車場が満車の時は、800m位手前に駐車場があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・三股〜前常念岳 2,000m位から雪がありますが。森林限界を超えると、大きな岩場が出て来て雪はなくなります。そこから、前常念岳まで雪はありません。 ・前常念岳〜常念岳 ずっと雪がありました。踏み抜きも結構あります。地味に疲れます。 ・常念岳〜蝶槍 常念からの下りは雪はありません。常念から下って2回目の登り返しから蝶槍まで 雪があります。結構、残雪があるので、足が疲れます。踏み抜きも時々あって・・。 ・蝶槍〜蝶ヶ岳 まったく、雪はありません。 ・蝶ヶ岳〜三股 まめうち平まで残雪が沢山あります。雪が腐っているので、下りでは結構滑ります。アイゼンはあった方がよいでしょう。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
常念岳到着。
4時間をちょっと切りましたが、結構、掛かりました。
蝶ヶ岳は、どうしようかな?
ここで、同じ様に蝶ヶ岳へ行こうか悩んでいた方が居たので、話し合って、蝶を目指すことに。。
ふたりになれば、結構、勇気がでます。
4時間をちょっと切りましたが、結構、掛かりました。
蝶ヶ岳は、どうしようかな?
ここで、同じ様に蝶ヶ岳へ行こうか悩んでいた方が居たので、話し合って、蝶を目指すことに。。
ふたりになれば、結構、勇気がでます。
撮影機器:
感想
久々に常念岳から蝶ヶ岳を回ろうと三股駐車場へ。
残雪の量と踏み抜きの状況によっては、ピストンする予定でしたが・・。
前常念からは、雪が多くて、常念岳に到着するころには、心が折れてピストンする気満々でしたが、山頂に居る方と話している内に、その方も蝶ヶ岳まで行くつもりで登ったようで・・。しかし、ガスがあるし、天気も微妙だったので悩んでいるようでした。
まあ、ふたりで歩けば心強いし、時間的にも大丈夫そうなので、一緒に歩くことに・・・。
今回、その方のおかげで、蝶ヶ岳を周回することが出来ました。ありがとうございました。
それにしても、今年は残雪が多い感じです。まだまだ、雪を楽しめそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1783人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する