記録ID: 185539
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
乾徳山(ただし敗退)
2012年04月29日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:16
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,060m
- 下り
- 1,060m
コースタイム
9:00徳和-12:00扇平-14:50徳和
天候 | 晴れ時々曇り。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
帰り:乾徳山登山口BS バス30分 \650 |
コース状況/ 危険箇所等 |
徳和の乾徳山登山口BSには休憩所があり簡単な食事、缶ビールが買える。 |
写真
感想
これが今年初の山行。GWなので1泊ぐらいの山行にしたいところでしたが、嫁の許可が降りず、仕方なく日帰りに。
GWに100名山のような人気の山は混雑するので、100名山を外して物色した所、乾徳山が引っ掛かりました。
アクセスも良く、標高も2,000を超え、展望も期待できそう。
ですが晴れの天気予報の割には遠くが霞んでいます。扇平まで出てようやく展望が効いたころには遠方は霞んでいます。途中の扇平でランチ休憩をしながらこれ以上の展望が望めないと考えると、これから頂上まで登る気力がなくなりました。扇平から下山口までのエスケープルートもあるので、下山することに決定。
今年初の山行。随分とへたれになってしまったようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1956人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する