雪残る蝶ヶ岳周回


- GPS
- 14:49
- 距離
- 31.4km
- 登り
- 1,444m
- 下り
- 1,428m
コースタイム
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 7:16
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 2:02
- 合計
- 7:34
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは松本経由であずさ |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪あり 軽アイゼン必要。危険箇所はなし、トレースも十分にあり迷いにくいと思います。 横尾から、徳澤園からのどちらのコースも登り3分の2以上は雪道です。稜線上にでると雪はありません。 |
その他周辺情報 | 小梨平キャンプ場 お風呂あり 600円 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
蝶ヶ岳からの穂高、槍の景色に惚れて残雪期に向かいました。横尾まで歩きたくなかったので徳澤園から長塀山コースで、正直きつかった。山頂で他の登山者にも「よく頑張った」と褒められました。
長塀山超えるまではゆっくりペースだったけど結果的には徳澤園から休憩ありタイムで4時間22分と休憩なしコースタイムより少し早い程度だった。登りで会ったのは山ガール1名でスイスイと抜かされましたw 荷物が重いせいもあると言い聞かせながら地道に登りました。帰りも会いましたけど下山でも抜かされましたw 北アルプスに来まくってお金がかかるとか話したのでテン泊勧めました。これで勝つる!(謎・・
実際のところコースタイムでみると休憩なしで徳澤園〜蝶ヶ岳まで4時間40分、徳澤園〜横尾〜蝶ヶ岳で5時間10分、トータルでは徳澤園から直登が短時間、上りだけを見ると横尾〜蝶ヶ岳が4時間なので40分短い。
私はそんなに変わらないかなぁと思ったのと、先に書いたように横尾まで歩きたくなかったので長塀山コースをチョイス。帰りは横尾経由で下ったけど急登なのは変わらないかんじだったかなぁ、どっちに行くかは「アナタ次第」でしょうか。
私は槍ヶ岳からの帰りで槍〜横尾〜徳澤園〜上高地がすごく遠くて辛かったのが気持ちに残っているのか、ここを歩くのはあまり好きじゃないw
肝心な登山道はどちらのコースも3分の2は雪道、ツボ足でも行けないこともないけど軽アイゼン以上はあったほうが良いでしょう。むしろ用意するべき。意外と12本の人も多かったかなぁ
山頂でのテン泊はまだそれなりに寒いです。氷点下ではないと思いますが上下で防寒対策が必要です。特に朝や夜に写真を取りたい人は入念に。風の強いときもあるので顔も対策がいるかもw
景色はもう最高! ここからの穂高、槍は素晴らしいです。とくに残雪期は雪と岩のコントラストが山容を引き立てます。来てよかった!おすすめです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する