ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 185711
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾

日原川・日陰名栗沢

2012年04月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
mogu その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:54
距離
14.3km
登り
1,191m
下り
1,523m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

東日原バス停9:15〜八丁橋10:00/10:10〜日原林道沢の下降点10:45/11:05〜日原川・日陰名栗沢出合11:30〜入渓〜H1350奧の二俣14:25〜右沢〜稜線15:20/15:40〜石尾根・水根沢林道〜水根バス停18:40着
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
※奥多摩駅のタクシーが無くなっていました
※JRのホリデーパスも廃止、替わって休日おでかけパスとなり普通の券売機では買えなくなっていた。
コース状況/
危険箇所等
※日原林道は八丁橋の所でゲートが閉まって車の通行は出来ない
※日原林道から日原川に下りる尾根、ガイドでは踏み跡有りになっていたがほとんど消えていて下りるのはかなり危険。
※H1350付近の二俣を右沢に取ると高丸山と日陰名栗山の鞍部に藪漕ぎ無しで出られ石尾根縦走路がすぐ側を通ってる。
東日原バス停
2012年04月29日 09:15撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 9:15
東日原バス停
八丁橋
2012年04月29日 09:59撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 9:59
八丁橋
日原林道の日陰名栗沢への下降点
2012年04月29日 10:45撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 10:45
日原林道の日陰名栗沢への下降点
しばらくはなだらかな尾根
2012年04月29日 11:09撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:09
しばらくはなだらかな尾根
沢床が見えたらざれて危ないので懸垂で下りる
2012年04月29日 11:27撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 11:27
沢床が見えたらざれて危ないので懸垂で下りる
沢床に下りると光石と呼ばれる白い巨岩あり、そのすぐ上流が日陰名栗沢の出合。

2012年04月29日 11:30撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 11:30
沢床に下りると光石と呼ばれる白い巨岩あり、そのすぐ上流が日陰名栗沢の出合。

日陰名栗沢出合に掛かる4mの滝は右から巻く
2012年04月29日 11:35撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:35
日陰名栗沢出合に掛かる4mの滝は右から巻く
なかなかいい雰囲気
2012年04月30日 14:42撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 14:42
なかなかいい雰囲気
谷の中は芽吹きが始まっている
2012年04月30日 14:42撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:42
谷の中は芽吹きが始まっている
水線を登る
2012年04月30日 14:42撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:42
水線を登る
トイ状の滝
2012年04月30日 14:42撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:42
トイ状の滝
CS滝、ここは右から巻きます
2012年04月30日 14:42撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:42
CS滝、ここは右から巻きます
右がわの水際を上る
2012年04月30日 14:42撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:42
右がわの水際を上る
倒木沿いを登る
2012年04月30日 14:43撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:43
倒木沿いを登る
山抜けしていた
2012年04月29日 12:59撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:59
山抜けしていた
倒木の中を水が通ってる!!
2012年04月29日 13:00撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/29 13:00
倒木の中を水が通ってる!!
自然の摂理は面白い
2012年04月29日 13:01撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 13:01
自然の摂理は面白い
廊下状、水線通しで登れます
2012年04月30日 14:43撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:43
廊下状、水線通しで登れます
しばらく伏流になって再び水が出てきた
2012年04月30日 14:43撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:43
しばらく伏流になって再び水が出てきた
谷の上部は傾斜が緩やか
2012年04月30日 14:43撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:43
谷の上部は傾斜が緩やか
ミニゴルジュぽい
2012年04月29日 14:04撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 14:04
ミニゴルジュぽい
左に稜線が見えて来た
2012年04月29日 15:22撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 15:22
左に稜線が見えて来た
ちょっと登ると高丸山と日陰名栗峰の鞍部に出ました
2012年04月29日 15:28撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 15:28
ちょっと登ると高丸山と日陰名栗峰の鞍部に出ました
防火帯で沢装備を解く
2012年04月29日 15:29撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 15:29
防火帯で沢装備を解く
石尾根を通って・・・鷹ノ巣避難小屋は大にぎわい
2012年04月29日 16:10撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 16:10
石尾根を通って・・・鷹ノ巣避難小屋は大にぎわい
水根沢林道に入り
2012年04月29日 16:57撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 16:57
水根沢林道に入り
水根バス停に着いた
2012年04月29日 18:40撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 18:40
水根バス停に着いた
撮影機器:

感想

GWで天気がいいとなれば奥多摩は混むだろうなと思っていたら案の定青梅から満員電車、これではバスも混むだろうと思っていたらやっぱり満員御礼でした。余りの混雑で奥多摩駅では西嶋さんとは会えず私は臨時バスで東日原に向う、途中の川乗橋で大半の人が下りたのでやっと座れた。東日原ではもう一台のバスで来た西嶋さんと無事に会えてやれやれです。

東日原のバス停から歩きだす、日原林道は八丁橋のゲートが締まっていて一般の車は入れない。前を外国人の若者か1人大きなザックを背負って歩いて行くが何処に行くのだろうか。林道を下降する尾根を探しながら歩いて行く、ネットで調べたらカーブミラーの所と書かれていたがカーブミラーはたくさん有るのでもう一つの目印「林班界標36/35」の標識を探しながら歩き、山側に倒れている標識を見つけてやっと目的の下降点に着く、ここまで1時間以上の林道歩きで疲れてしまった。

支度をして尾根を降る初めは薄い踏み跡が有ったがだんだんと不明瞭に成り落ち葉で滑るし手がかりも無くなり危ない、下に日原川が見えてきた所から懸垂で下りる。日原川本谷の沢床に降りると光石と呼ばれる白い巨岩が目に入って、そのすぐ上流側に日陰名栗沢の出合が見えた。日原川を徒渉して日陰名栗沢に入り最初の滝は右から小さく巻く。沢の中は芽吹きが始まり天気がいいのでなかなかいい雰囲気、自然林の広葉樹の森は明るく気持ちが良い。

小滝が続き沢もひらけてきた、この時期なのでなるべく濡れたくないので巻きますが夏だったらシャワークライムで登れる滝が多いと思います。CS7mの滝は右から巻いて登り上でお昼、標高950m左から入る枝沢を過ぎ倒木が掛る滝は倒木沿いを登る。その上では左から崩落していて谷が埋まっています、その中に倒木の中を水が流れていているのを発見、西嶋さんが自然って凄いなと感心しきり。山抜けしている場所を通過するとミニ廊下状というようなところが出てきましたが半分埋まっている、太もも辺りまで浸かって水線通しで登ります。

標高1250m付近から水が無くなる、左にワサビ田跡が出てきましたここの辺りはゴーロ帯で滝も無くひたすら登っていくと標高1250の当たりから再び水が出て来てきた。谷もだんだんと傾斜が緩くなり標高1400の奧の二俣に到着。調べたところ左を詰めると日影名栗峰に突き上げ藪漕ぎになると書いてあったので、私達は高丸山に行く右又に入り沢形を詰めて行くと左側に稜線が見え一番鞍部と思われるところに登ると高丸山と日陰名栗峰のコルの道標のところに出ました。ここは石尾根の縦走路で防火帯になっていて捲き道もすぐ側を通っているので何人かの登山者が通り過ぎていく。藪漕ぎ無し詰めもほんの10分程度で稜線に出られるなんて、久しぶりに楽な詰めでした。

さてとここから下山しなくてはなりません、ただいまの時間15時30分当初の予定では浅間尾根を下って峰谷下りる予定でしたが峰谷から出るバスは午後1便だけ、これから下りてもとても間に合わないので一番バスの便がいい水根バス停に下りることにした。石尾根の捲き道を歩き鷹ノ巣山避難小屋経由で水根沢林道に入り水根バス停に着いたのが18時35分、辛うじてヘッデンを使わなくて下りられました。今回遡行開始時間も遅かったし私が遅くて足を引っ張ってしまった事もあり遅くなってしまいましたが健脚の人だったら3時間ほどで遡行出来ると思う。日陰名栗沢自体は難しい滝も無く初級レベルの沢ですが大変なのはアプローチと下山です!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4426人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山(倉戸口〜榧ノ木尾根〜石尾根〜水根沢コース)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら