記録ID: 1861560
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
西穂高・独標・・おまけにピラミッドピーク − 新穂高ロープウェイから
2019年05月25日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 2,795m
- 下り
- 2,801m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
横浜横須賀道路の朝比奈ICを25日土曜の午前0時半に出発。 保土ヶ谷バイパス〜R16を経て中央高速・八王子ICから長野自動車道経由(途中仮眠休憩あり)で松本ICには午前4時40分に到着。駐車場には午前6時に到着しました。 ※渋滞なし ◆駐車スペース: 市営新穂高第5登山者用無料駐車場に駐車。週末なので混雑を予想していましたが半分も埋まっていませんでした。下山時もガラガラ。 ◆復路: 長野自動車道・松本ICから中央道・八王子JCT→圏央道→海老名JCT→東名高速道路・横浜町田IC→横浜横須賀道路の朝比奈ICIC。 ※渋滞なし |
コース状況/ 危険箇所等 |
新穂高ロープウェイ西穂高口駅から西穂山荘までは樹林帯歩きです。今回は終始グズグズの雪の中をひたすら上ることになりました。アイゼンなしでも問題ありませんでしたが足元がやや不安定になるので歩きにくさは感じました。 西穂山荘から丸山までは雪道や岩ゴロゴロの道、丸山から西穂高独標までは雪もなくガレ・岩の上りがひたすら続きます。今回はピラミッドピークまででしたが西穂高独標から西穂高岳山頂までは険しい岩場の道が続きます。 |
その他周辺情報 | ♨温泉 登山口からは少し離れていますが奥飛騨温泉郷のひらゆの森で汗を流しました。 http://hirayunomori.co.jp/spa01.html 食事 帰りに野麦街道沿い(松本IC方面に向かって反対車線側)に手打ちそばの、のぼり旗が出ていたので寄りましたが名前を見忘れました。つけとろ蕎麦2枚1300円でした。とても美味しかったです。 |
写真
装備
個人装備 |
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
久しぶりの山歩きです。ヤマレコを見て西穂高に決定。ロープウェイに乗るので最悪?鍋平に停めてもいいかなぁと少し余裕を持って到着しましが、なんと駐車場はガラガラ、、、。この時期、いつもなら朝5時くらいには出発するのですがロープウェイの時間が決まっているので、どんなに頑張っても9時スタートとなります。最終が4時45分なので遅くても4時半には戻ってこないと帰りなくなります。ホントは余裕も持ってくればよいのですが、どうしても本日中に戻らないとならないので、無理せず行けるところまでと決めて出発しました。。
で、何とか独標までは行けたのですが、「さぁどうしよう、、時間的にはギリ行けそうだな、でも体力的には、んん・・・って感じか・・」で、考えに考えてもう少し進むことに。
ピラミッドピーク通過、、時計を見る、先を見る、、再び長考「んん・・・時間的にはホントにギリ、体力的には残りのライフが💛半分くらい、、無理して滑落でもしたら、、」と自分に都合の良いように(?)考えて撤退することに決めました。ただ、また挑戦はしてみたいと思います。その時は山荘に泊まるかなぁぁ。
今回の出会い
京都から来られたソロの方とお話しする機会があり、お互い初めての西穂と言うことで楽しくお話しさせていただきました。
西穂独標で一緒になったソロの方(独標からピラミッドピークへ向かう写真に写っている方です)。この方は私なんかと違い息切れ一つせずスイスイと前を進んでいかれました。「ここに浮石あるよ〜」とか気さくにいろいろ声をかけていただき元気もらいました。本当に感謝です。
また、どこかの山でお会いできるといいなぁ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:882人
独標ではお世話になりました。
山バカのオヤジです。
ヤマレコを使ってると仰ってたのでお邪魔しました。
無事西穂まで到達できました。
貴方様と京都の方の後押しがあったからこその登頂です。
ありがとうございました。
私はほとんどがソロ山行ですので自分のバックからの姿を写す機会がありません。
貴方様の画像の中に映り込んでいるものを拝見いたしまして、嬉しく思います。
重ねて感謝いたします。
私はヤマップにお世話になっています。
よろしければ西穂高で検索してみてください。
またいつか何処かのお山でお会いいたしましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する