記録ID: 1867286
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳
2019年05月26日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:35
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,639m
- 下り
- 1,619m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 6:33
距離 13.9km
登り 1,639m
下り 1,641m
5:50
14分
スタート地点
12:26
ゴール地点
天候 | 晴れ 日差しは痛い程。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りは合戦小屋からチェーンスパイク 下りは第三ベンチまで装着 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
週末、天気が良いことはわかっていたのですが、仕事など諸々あり準備出来ず。結局、土曜日午後から出発して登れるところ、車中泊も視野に入れた結果、燕岳日帰りを目指すことにしました。幸い、第一駐車場に停めることができました。やや寝坊し、6時前に出発、実は2014に初めてテン泊したのが燕山荘のテン場でした。ヤマレコではチェーンスパイクでも上がれそう。山行にしました。流石に気温高め、暑さを感じながら進みます。5年ぶりの合戦尾根、ガムシャラに登った時とは違い、分析しながらの登山。休憩ベンチがある程度、均等に配置されているため、安心して登れる。登りはチェーンスパイクなしで残雪あってもガンガン行く。合戦小屋でチェーンスパイク装着。太陽は容赦なく肌をさす。なんとか、燕山荘に到着。絶景が広がっています。さらに燕岳山頂目指して歩みました。稜線には残雪一部、ほぼ無し。風もなく穏やかな山頂でした。その後、山頂でマッタリ過ごし、下山しました。下山は登りでチェーンスパイク着脱したところから第三ベンチまで装着。12時台に下山することができました。下山後は有明荘で温泉とランチ。気持ちよかったのですが、やはり最後の中央道の大渋滞を抜ける忍耐が求められます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:590人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する