記録ID: 1867605
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
天城高原ゴルフ場から仁科峠
2019年05月26日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:02
- 距離
- 28.5km
- 登り
- 1,337m
- 下り
- 1,467m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:19
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 9:00
距離 28.5km
登り 1,337m
下り 1,485m
15:37
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
四辻〜万二郎岳 荒れ具合が最悪です。 階段が転がっていますので、気をつけて 上り下りしましょう。 環境省さんに言ってあるらしいんですが 直んないようです。 アセビのトンネル〜石楠立 かなり歩道が入り乱れていて、 どれが本道か全くわかりません。(;´д`) 小岳〜戸塚峠 こちらも歩道が入り乱れていて迷子に なりそうな感じです。 戸塚峠手前に倒木が2本。1本は跨いで通り、 1本は自然に迂回が出来ていました。 八丁池〜天城峠 こちらもかなりいろいろな歩道があります。 天城峠〜二本杉峠 道が細い上に急斜面。 しかも歩道も斜めっている箇所が たくさんあります。 古峠先の倒木は、潜れますが、 掛かり木でもあるので注意してください。 二本杉峠〜ツゲ峠 こちらも斜めっているところがいくつか ありますのでご注意ください。 落ち葉が乾いていてとっても滑ります。 ツゲ峠〜猫越峠 ここの倒木はどうしようもない。 無理やり通りました(;´д`) 猫越峠〜仁科峠 ここは以前と変わりありません。 基本的に斜めっている木が多く、 腰がとても疲れます。 アセビは歩道にせり出していて、 かならず肌に触れます。 ダニ等が気になる方は長袖必須です。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ(1)
予備電池(1)
1/25
000地形図(1)
ガイド地図(1)
コンパス(1)
笛(1)
筆記具(1)
保険証(1)
飲料(1)
ティッシュ(1)
三角巾
バンドエイド(1)
タオル(1)
携帯電話(1)
計画書(1)
雨具(1)
防寒着(1)
ストック(1)
水筒(1)
時計(1)
非常食(1)
ファーストエイドキット(1)
医薬品(1)
カメラ(1)
|
---|---|
備考 | 天城峠〜三蓋山はストックがあったほうがベター。三蓋山〜仁科峠は長袖必須。 虫除け、日焼け止めも必須です。 |
感想
2週間空いてしまいましたが、今日は予定を調整して、シャクナゲの確認に行ってきました。
もうさすがに遅いかなとも思いましたが、意外とシャキッと咲いていてよかったです。
あと一週間くらいは楽しめると思うので皆さん是非お出かけください。
それにしても、倒木、歩道の狭小、歩道の荒れがかなりひどいです。
お越しの際は、注意して歩きましょう!!
ミツバツツジ 各所で結構咲いていました。
ヤマツツジ 所々ですが、咲いていました。ただつぼみの方がまだ多かったです。
石楠花 下り八分
アセビのトンネル、石楠立、万三郎岳周辺、三蓋山、猫越峠手前
下り五分
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:610人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する