20190525_常念岳〜蝶ヶ岳



- GPS
- 79:08
- 距離
- 27.3km
- 登り
- 2,146m
- 下り
- 1,954m
コースタイム
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 5:21
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 7:47
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:47
- 山行
- 2:31
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 3:38
天候 | 快晴、雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪箇所多数。豊楽などは特になし |
その他周辺情報 | 上高地温泉ホテル |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
20190525〜0528
常念岳〜蝶ヶ岳〜徳沢園
3泊4日ののんびりスケジュール。
今シーズン初のテント泊のため、余裕を持ったスケジュールでのんびり。
でも荷物詰めすぎて19キロ。。。
もっと減らしたい。
1日目
快晴。雲がまっったくない!風もなし
夏科と思うほどの熱さの中、雪渓を上り詰める。
乗越直下はけっこう急登なので、アイゼンあったほうが良い。
テント張ってのんびり。しかし暑すぎて日焼けしまくり。水もビールも消費しまくり。
2日目
快晴。雲ちょっとだけ。風なし
常念岳山頂堪能し、蝶ヶ岳へ。
山頂からの下り、岩場がしんどくて、かなり時間を食った。ここの部分だけコースタイムの倍以上かかった。。。
途中の無名峰はほぼ雪山。トレースしっかりあるのでツボ足でも行けるけど、アイゼンあると楽。
蝶槍取り付きも雪。急なのでアイゼンある方が良い。キツイ。
蝶槍超えたら蝶ヶ岳ヒュッテまではあと少し!
テント張って山頂行って、あとはのんびり。
この日はハードだった。。。
3日目
快晴。少し雲。風が強め。
妖精の池手前からずっと雪。ツボ足でも行けるけど
急な箇所は少し怖い。チェーンスパイクくらいはあると良い
ひたすら下山。
徳沢園でのんびりテント泊。気持ちが良い!!
野沢菜チャーハン美味。
4日目
朝から雨。風はほぼなし
けっこう降ってきたので、雨雲予想など予報を細かくチェックして、雨が弱まるタイミングを見計らって一気に撤収!大成功。
あるき始めるとまた雨が強まる。
嘉門次小屋で岩魚とおそばで朝食。やっぱりおいしい!
上高地バスターミナルでザックを一旦あずけ、上高地温泉ホテルで一番風呂!最高!!!
上高地食堂でランチで〆!
久しぶりのテント泊でしんどかったけど、天気にも恵まれ最高の山行でした!!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する