記録ID: 1872260
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
燕岳へ 五月晴れ・残雪の絶景
2019年05月30日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:57
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,706m
- 下り
- 1,704m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 2:11
- 合計
- 7:58
距離 15.2km
登り 1,706m
下り 1,708m
6:14
9分
第一駐車場
14:12
第一駐車場
<往路>
5:40 安曇野穂高発
6:10 中房 第一駐車場着
<復路>
14:30 駐車場発
15:00 自宅着
5:40 安曇野穂高発
6:10 中房 第一駐車場着
<復路>
14:30 駐車場発
15:00 自宅着
天候 | 五月晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
富士見ベンチ辺りから雪面 アイゼンなく登れたが、持参すべき |
その他周辺情報 | 中房温泉 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
2019年(令和元年)5月30日(木)
燕・北燕岳へ 五月晴れ・絶景
26回目の燕
今日を逃せば、五月晴れの燕岳はない。
朝から青空が広がり、空気も爽やかな中登り始める。
風もなく、虫もいない最高のコンディションと言って良い。
登る人も少なく快調に登る。
富士見ベンチからは富士山も見られ稜線からの眺めに期待が膨らむ。
富士見ベンチ上部から雪が出てきた。
今朝は少し冷え込んだためかしっかり締まり歩きやすい。
合戦小屋の手前では「合戦小屋まで後5分」の表示を取り付けていた。
帰りには「あと10分」も取り付けられていた。
小屋ではベンチがペンキ塗り立て、トイレも新しくなり準備が進んでいる。
合戦小屋から上は雪面と小さな木で煩わしいところもあったが
アイゼンなくとも登ることができた。
雪面は滑るのより、どちらかというと踏み抜くのが心配だった。
槍見ベンチ辺りから槍の姿がしっかりと見られるようになり
その残雪の姿に見入ってしまう。
高度が上がるにつれその残雪の槍など北アルプスの山々が大きく現れる。
とうとう待ちに待った稜線に出る。
目の前に北アルプスの大パノラマが広がった。
深い裏銀座の山々も残雪の景色に感動!
五月晴れに燕岳稜線から大絶景が広がる。
燕岳・北燕岳からの槍・穂高の美しさは格別。
手前の山に残る雪も槍・穂高に調和している。
静かな北燕岳でこの最高の景色を眺めながら幸福感を得た。
ふるちゃん
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1056人
写真ありがとうございます! いい所にお住まいで羨ましい!!
素晴らしいお天気で最高の風景を堪能!!でした。
偶然でしょうか! 車が写っていたようで良かったのか?
五月晴れの北アルプスの風景、最高!!だったと思います。
年寄りの単独でしたが、燕山荘に10時着、山頂は11時少し前でしたから、お会いしていますね。本当に素晴らしい天気でした。私にはもうこの時期何度も行く事は出来ませんから良い思い出になりました。
最高の一時でしたね。残雪の北アルプスの絶景を楽しめました。
季節を変えても素晴らしい山です。ぜひまた思い出づくりにお越しください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する