また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1874931
全員に公開
ハイキング
奥秩父

渋滞必至の乾徳山

2019年06月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:17
距離
10.3km
登り
1,204m
下り
1,197m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:16
休憩
1:00
合計
6:16
10:01
10:03
36
10:39
10:40
12
10:52
10:53
3
10:56
10:59
5
11:04
11:04
5
11:09
11:10
14
11:24
11:25
8
11:33
11:34
24
11:58
12:03
40
12:43
13:20
14
13:34
13:35
14
13:49
13:50
4
13:54
13:56
10
14:06
14:06
6
14:12
14:14
7
14:21
14:22
27
14:49
14:49
17
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:〜JR 中央本線 塩山駅 > 山梨交通 窪平・西沢渓谷線 乾徳山登山口BS
復路:山梨市駅バス 西沢渓谷線 乾徳山登山口BS > JR 中央本線 山梨市駅〜
コース状況/
危険箇所等
山頂手前の鎖場やその手前のトラバースなど、素人にとって危険な箇所は少なくないです
ここから山道スタート
2019年06月01日 09:44撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/1 9:44
ここから山道スタート
穏やかな序盤
2019年06月01日 09:45撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/1 9:45
穏やかな序盤
段々と登りが急に…
2019年06月01日 09:59撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/1 9:59
段々と登りが急に…
帰りには枯れていた水場
2019年06月01日 10:06撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/1 10:06
帰りには枯れていた水場
まだまだ新緑シーズン
2019年06月01日 10:08撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/1 10:08
まだまだ新緑シーズン
九十九折の道をひたすら登る
2019年06月01日 10:45撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/1 10:45
九十九折の道をひたすら登る
ここからしばらく平坦な道
2019年06月01日 10:51撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/1 10:51
ここからしばらく平坦な道
目指す乾徳山
2019年06月01日 10:52撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/1 10:52
目指す乾徳山
いざ鎖場
2019年06月01日 10:58撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/1 10:58
いざ鎖場
…の前にイレ
2019年06月01日 11:01撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/1 11:01
…の前にイレ
ツツジ
2019年06月01日 11:14撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
6/1 11:14
ツツジ
石の多い登り道
2019年06月01日 11:17撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
6/1 11:17
石の多い登り道
草原の中登る一本道
2019年06月01日 11:22撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
6/1 11:22
草原の中登る一本道
鹿なう
2019年06月01日 11:28撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
6/1 11:28
鹿なう
なんとか岩
2019年06月01日 11:28撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/1 11:28
なんとか岩
振り返って一枚
2019年06月01日 11:29撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/1 11:29
振り返って一枚
少しだけ顔を覗かせる富士山
2019年06月01日 11:29撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
6/1 11:29
少しだけ顔を覗かせる富士山
いざ行かん、山頂へ
2019年06月01日 11:34撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/1 11:34
いざ行かん、山頂へ
あと250m
2019年06月01日 11:38撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/1 11:38
あと250m
甲斐駒ヶ岳にも似た光景
2019年06月01日 11:51撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
6/1 11:51
甲斐駒ヶ岳にも似た光景
最初の鎖場
2019年06月01日 11:58撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/1 11:58
最初の鎖場
結構スリルのあるトラバース
2019年06月01日 12:01撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4
6/1 12:01
結構スリルのあるトラバース
ここを渡ります
2019年06月01日 12:01撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
6/1 12:01
ここを渡ります
次の鎖場
2019年06月01日 12:28撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/1 12:28
次の鎖場
前回敗退した因縁の鎖
2019年06月01日 12:40撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5
6/1 12:40
前回敗退した因縁の鎖
山頂着
2019年06月01日 12:46撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
6/1 12:46
山頂着
金峰山の岩も見方とか
2019年06月01日 12:47撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/1 12:47
金峰山の岩も見方とか
眺め良し
2019年06月01日 12:47撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/1 12:47
眺め良し
約2000mの世界
2019年06月01日 12:49撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/1 12:49
約2000mの世界
山頂は岩っぽい感じ
2019年06月01日 12:50撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
6/1 12:50
山頂は岩っぽい感じ
混んでる
2019年06月01日 12:51撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/1 12:51
混んでる
巻道より下山後の光景、めっちゃ混んでる
2019年06月01日 12:55撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
6/1 12:55
巻道より下山後の光景、めっちゃ混んでる
甲府盆地がよく見える
2019年06月01日 13:39撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
6/1 13:39
甲府盆地がよく見える
麓へ
2019年06月01日 14:20撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/1 14:20
麓へ
もうちょっと…!
2019年06月01日 14:58撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/1 14:58
もうちょっと…!
無事下山!
2019年06月01日 15:10撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6/1 15:10
無事下山!
撮影機器:

装備

個人装備
ザック 登山靴 ヘッドランプ 地図 コンパス スマートフォン バッテリー 昼食 クッカー バーナー エマージェンシーセット レインウェア 靴下 Tシャツ カメラ

感想

初心者向けの山というネットの記事に釣られて登って、鳳岩を前にビビって迂回ルートから登ってしまった数年前。
それ以来なかなか切っ掛けに恵まれず登ってこなかった乾徳山に、ついにリベンジの機会がやってまいりました。

というわけで鎖場で有名な乾徳山。
初心者向けとして紹介されることが多いですが、特に公共交通機関を利用して登る場合はコースの長さや高低差、そして最終バスがコースタイムぎりぎりの時間であることも考えると、初心者向けというよりは中級者に足を踏み入れたくらいの人向けの山かなと思います。

が、鳳岩こそ登り切れたものの、なんかあまりすっきりした気分になれずに下山することに。
その原因はというと……途中で遭遇した、登り優先だから絶対下山者に譲らない&追い越しも許さないガイドとか、雷岩をビレイの練習(というか、ぶっつけ本番?)にと長時間私物化する団体様とか(前述のガイドの団体とは別)、そういった団体登山のイヤな部分の寄せ集めみたいなものを目にしてしまったからでしょうかね……。

結局下山の時間を気にして山頂の滞在時間も短め、写真もあんまり撮れず、心残りな部分もありつつ、またああいう団体様に遭遇するくらいなら別の山に行きたいなぁという思いの方が強くなる山歩きでした。
ガイドの方にはできれば前ばかりじゃなくて後ろも気にして頂きたいんですが、今日のガイドの方には難しそうですね……。自分の客も放置して先に行っちゃうくらいですし。

帰りにすれ違った団体の方は、ちょうど鎖場だったのですがこちら側にも色々と気を配って下さったり、雑談にも付き合って下さったりととても良さそうなガイドの方だったことも書き残しておきます。

追記:
どうやら20分程度の停滞で済んだ我々は運が良い方で、1時間待ちが当たり前になっているようです。
山頂を諦めて下山する方も多いようで、公共交通機関を利用して登るにはやや条件の厳しい山になってしまったのかもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1065人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
徳和駐車場から扇平を経て乾徳山頂上
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら