高尾山口から結局、陣馬山経由で藤野駅まで行っちゃいました


- GPS
- 06:46
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 1,269m
- 下り
- 1,229m
コースタイム
10時37分 高尾山頂
11時05 もみじ台 ここから単独
12時53分 影信山頂
14時26 陣馬山頂
15時57分 藤野駅
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
京王線高尾山口 朝のラッシュ並みの混雑 |
コース状況/ 危険箇所等 |
昨日の雨でグチャグチャ有り 特に問題なし |
写真
感想
今回の山行計画は、当初、上野原駅から生藤山・陣馬山・高尾山へのコースの予定が、相方が昨日に膝を痛めてしまい、膝の具合の確認のために高尾山から行けるところまでのルートに変更
高尾山口 人・人・人・・・・
琵琶滝6号コースを選択して進むも、大渋滞
昨日の雨で川も増水
ゆっくりのペースで進みます。後ろから抜かれ抜かれ・・・・
大山橋あたりから川の中を進み、気持ちいい・・・
山頂手前の階段を何とか越えて山頂へ
凄い人・人・・・・・
とても休めず、ひとまず裏高尾方面へ
異変が・・・
相棒の膝も登りでは問題がなかったのに、下りにになったとたん
膝の痛みが出始め、ストック・テーピング等を試みるも、痛みが引かず、
太垂水峠のバス停から相模御駅にエスケープを選択
ここから別行動、相模湖駅で合流を確認して再スタート
ところが後から聞くと、相棒も道を間違え城山に登ってしまい、結局、城山から西尾根でコースを選択して相模湖駅に向かったとのこと、お疲れさんでした。
景信山手前の見晴らしの良いところに、たくさんの花が咲いてまして、写真撮りまくりで、進みません
年配のご婦人に、イカリソウを教えていただいて、ありがとうございました。
陣馬山まで行くか、底沢峠、明王峠からエスケープするか迷いながら進みますが、
底沢峠あたりを快調に進めたので、ひとまず陣馬山まで行くことにして、ピークはまき道で済ませて、午後2時半に陣馬山へ
高尾山と違って、皆さんゆたっりと休憩していて、富士山もよく見えて、自分へのご褒美に缶ビールを・・・・めちゃくちゃうまかった!
売店おばさんに相談すると、和田バス停が15時37分なので今から行けば間に合うけど、あなたの足なら、藤野駅まで2時間はかからないと言われて、どうせバスは混むので、藤野駅まで下ることに・・・・
快適・・・とにかくコースが広くて、歩きやすく快調に下り、約80分程度で、藤野駅へ到着
途中ハプニングもありましたが、相棒とも合流できて、高尾で反省会・・・
はじめまして。
同じ日に1時間遅れで登り始めたんですが、この日は本当に人多かったですね〜
まさにこのルート行きたかったんですが、混雑でペースが乱れたのと、朝飯遅れで完全にシャリバテで小仏峠で断念しました。
高尾山は色々とエスケープルートがあるので、楽しめそうですね。とはいえ、あの木段の多さ、何とかならない物ですかね〜。疲れました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する