記録ID: 1884282
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
早春の武尊山 もうすぐ花盛り
2019年06月02日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,202m
- 下り
- 1,184m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 8:00
5:30
280分
スタート地点
10:10
10:30
130分
武尊山頂上
12:40
12:50
40分
前武尊山
13:30
ゴール地点
天候 | 曇り 時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鎖、ロープ、岩の伝い歩きや登り、雪渓、大きな木の根などかなり注意が必要なところがある。 |
その他周辺情報 | 途中にセブンイレブンなどが一軒ある。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
ロープ
水など
|
感想
トラベルギャラリーの企画登山旅行で憧れの武尊山へ
結構人気の山で 赤城山と皇海山に前前日と前日に登った後
3日目に武尊山へ登った。
私は伊吹山の比較的近くで育った
高校時代には伊吹山へ登ってヤマトタケルに面会
タケルのお話はよく耳にして育ったのだ
以来 ヤマトタケルに一種の憧れを持っている
定年になってから友人を誘って
近畿地方にあるヤマトタケルの遺跡名所巡りをしてきた
羽曳野の白鳥御陵や能褒野の陵墓、宮簀媛の住まい跡、
草薙神社や走水神社、弟橘媛神社。
色々と巡って
最後は武尊山へ登ることが残っていた
山は 結構険しいところもあって登山旅3日目
高齢の身にはちょっとしんどい山でしたが
草薙の剣を持ってツーショット
とても嬉しいことでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:647人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する