記録ID: 1886284
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
日程 | 2019年06月09日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ時々曇り |
アクセス |
利用交通機関
山開き用の臨時駐車場
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2019年06月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by o-nichi
日本二百名山の会津朝日岳の山開きに参加してきました。
シャトルバスの時間が5:10なのでそれに間に合うように只見町に行くには深夜出発。少し寝てから行こうと思っていましたが、なんか眠れないので、結局眠らないで出発!
途中、道の駅で30分だけ仮眠し、山開き用の臨時駐車場に移動。ギリギリだったので日焼け止め塗り忘れるなど、バタバタでバスに乗車しました。
バスの目的地に到着後に先週、志津倉山の山開きでお会いした面々と再会し、今回も地域の登山情報を教えていただきました。感謝。
開山式が終わると登山届と交換でバッチをいただきました。(嬉しい😃)
予想外に天気が良くて結構暑かったですし、全体的にハイペースな方が多かったので、周りに合わせてると汗だくに…💦
雪深いせいでしょうか、色んな種類の花が同時に開花していました。イワウチワ、カタクリ、ショウジョウバカマのお花畑が印象的でした。
山頂手前の雪渓はきちんとしたアイゼンが必要です。今回山をナメすぎて4本刃アイゼンしか持っていなくて、ほぼツボ足状態で行きましたが、自治体の方がある程度ステップ作ってくれなかったらヤバかったと思います。
下山後に甘酒、麦茶、漬物などを振舞っていただきました。特に冷えた麦茶が最高👍
沢山の登山者と一緒に行動しましたので、色んな意味で安心して動けたかなと思います。また機会があれば山開きに参加したいです。
ただ今日は眠かった…
シャトルバスの時間が5:10なのでそれに間に合うように只見町に行くには深夜出発。少し寝てから行こうと思っていましたが、なんか眠れないので、結局眠らないで出発!
途中、道の駅で30分だけ仮眠し、山開き用の臨時駐車場に移動。ギリギリだったので日焼け止め塗り忘れるなど、バタバタでバスに乗車しました。
バスの目的地に到着後に先週、志津倉山の山開きでお会いした面々と再会し、今回も地域の登山情報を教えていただきました。感謝。
開山式が終わると登山届と交換でバッチをいただきました。(嬉しい😃)
予想外に天気が良くて結構暑かったですし、全体的にハイペースな方が多かったので、周りに合わせてると汗だくに…💦
雪深いせいでしょうか、色んな種類の花が同時に開花していました。イワウチワ、カタクリ、ショウジョウバカマのお花畑が印象的でした。
山頂手前の雪渓はきちんとしたアイゼンが必要です。今回山をナメすぎて4本刃アイゼンしか持っていなくて、ほぼツボ足状態で行きましたが、自治体の方がある程度ステップ作ってくれなかったらヤバかったと思います。
下山後に甘酒、麦茶、漬物などを振舞っていただきました。特に冷えた麦茶が最高👍
沢山の登山者と一緒に行動しましたので、色んな意味で安心して動けたかなと思います。また機会があれば山開きに参加したいです。
ただ今日は眠かった…
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:647人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント