記録ID: 1890532
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
宝剣岳・伊那前岳
2019年06月13日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:05
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 406m
- 下り
- 409m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
千畳敷から極楽平までの道は雪を抱え、先日の降雪(麓は雷雨)によって表層雪崩が起きやすい状況。雪が切れているところが数カ所あり、直登必須でした。 極楽平から宝剣岳までは険しい岩山で、雪はないものの、鎖が岩壁を這うように設置されていて、足元を確かめながら登りました。宝剣岳(2931m)からの眺望は抜群でした。 宝剣岳から乗越浄土までは比較的なだらかで、鎖も足場もしっかりしているので、宝剣岳を登るのであれば断然こちらをお勧めします。宝剣山荘でちょうど荷揚げをしており、上空でヘリコプターが旋回していてかっこよかったです。 乗越浄土から伊那前岳までは、残雪が少しありましたが、手軽に南アルプスの稜線歩きを楽しめます。踏み跡もなく、まさにひとりじめ。みんな木曽駒ヶ岳の方に行ってしまうのか、歩いてきた宝剣岳を後ろに見ながらさらに歩を進めると馬の背を一望できておすすめのルートです。 |
写真
撮影機器:
感想
雪を抱えた宝剣岳は獣の巨人みたいな様相で、極楽平の肩から登る道はリヴァイ兵長の気分でした。
年をとると、たしかに感動の初対面の鮮烈さは消えていきます。しかしそれに代わって、理解する能力は深まっていきます。失ったものを嘆くのではなく、新たに得たものに感謝するように心がければ、「感性」の質のようなものは決して失われないはずだと僕は思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:707人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する