記録ID: 8474843
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳ー空木岳
2025年07月25日(金) 〜
2025年07月26日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:42
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 2,718m
- 下り
- 1,618m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 6:15
距離 10.7km
登り 1,738m
下り 277m
13:10
2日目
- 山行
- 6:51
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 7:44
距離 10.4km
登り 979m
下り 1,341m
13:54
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
木曽駒ヶ岳から空木岳へ
〈1日目〉
北御所登山口から登山開始🏔️
登山口にはトイレはありませんでしたが、
蛇腹沢登山口付近で工事をしている吉澤組さんが
登山者にもトイレを開放してくれていました❗️
宝剣山荘で昼食をとり木曽駒ヶ岳へ
登頂後は宝剣山荘に戻ってチェックイン
〈2日目〉
宝剣山荘後は宝剣岳へアタック🏔️
念のため簡易ハーネスを装備してアタックしましたが
使用せずに済みました😅
宝剣岳登頂後は空木岳へ
途中のアップダウンで体力を削られ
空木岳登頂後は菅の台登山口へ下山しました
空木岳を出発したのは正午過ぎでしたが
下山道は長く菅の台登山口に到着したのは
17時過ぎとなりました💦
(携帯の電池切れのためヤマレコではゴールが下山道上になっております)
木曽駒ヶ岳へのアクセスは
菅の台バスセンターを利用される方が多いと思いますが
駐車場の混雑を考慮しバスセンターからすぐの
西山荘に前泊したのですが大正解でした❗️
西山荘の女将さんがバスセンターの手前のバス停から
乗車する様アドバイスしてくれたおかげもあり
始発のバスに問題なく乗車できたばかりでなく
駐車場の混雑を心配してくれて
宿の駐車場に下山まで車を置かせてもらいました‼️
ストレスなく始発で登山口に向かえたのは
西山荘の女将さんのおかげです🙏
ありがとうございました🙇♂️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する