記録ID: 8485781
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
空木岳
2025年07月27日(日) 〜
2025年07月28日(月)



- GPS
- 13:11
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,277m
- 下り
- 2,989m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:37
- 休憩
- 2:08
- 合計
- 4:45
距離 4.6km
登り 543m
下り 500m
2日目
- 山行
- 8:31
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 9:39
距離 14.7km
登り 734m
下り 2,489m
13:31
天候 | 7/27は晴れ。10時くらいにはガスが上がって来始めるが、雨は降らず。 日没直後には雲が降りてやっと視界が良くなりました。 7/28は朝から晴れ。8時頃空木に到着した時にはすでにガスが上がり始めていました。 下山後風呂に入って休憩していると16:00頃から雨が |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
写真
感想
昨年来た時は大雨で檜尾尾根で撤収。一年かけてやっとリベンジ。
初日は昼過ぎからガスがかかっており空木岳、木曽駒ヶ岳方面ではゴロゴロと雷の音も聞こえるが、檜尾小屋、テン場は一日中雨はなし。
展望は残念でしたが、日の入り直前に少し晴れ間が。
2日目はコースタイム長めなので早出したが、8時頃空木岳に到着した際にはすでにガスが上がり始めていました。
空木岳までの稜線は晴れており満足。
下りは延々と1900m近くを下る。これ日帰りでピストンする人はタフすぎる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する