ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 189822
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

御在所岳&鎌ヶ岳・・・中道〜武平峠〜長石谷

2012年05月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:35
距離
9.3km
登り
1,102m
下り
1,103m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

5:30 中道登山口
5:48 分岐:御在所岳〜裏道〜湯の山温泉
5:57 おばれ石
6:12 地蔵岩
6:19 キレット
6:52 8合目
7:08 遊歩道(中道登山口)
7:15 アゼリア
7:33 御在所岳山頂1212m 望湖台
7:44 大龍王 長者池
8:15 武平峠
8:45 三ツ口谷
9:02 鎌ヶ岳山頂 1161m
9:11 岳峠
9:57 犬星大滝
10:30 分岐:長石谷・長石尾根
10:40 分岐:武平峠・中道・湯の山温泉
10:45 分岐:表登山道・中道登山道・湯の山温泉
10:50 国道477号線沿い駐車場
 
天候 曇天
 御在所岳山頂:霧雨まじりの超強風(風速20m/sぐらいか?)
 鎌ヶ岳山頂:強風
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
3:45 名古屋自宅出発(街かど屋で朝食)
4:15 東名阪道 名古屋西IC〜四日市IC〜国道477号線
5:15 国道477号線沿い中道登山道駐車場

11:00 国道477号線〜国道23号線
12:45 名古屋自宅到着




コース状況/
危険箇所等
≪中道登山口≫
 登山届ポスト設置してあります。
 中道登山道の反対側が一ノ谷登山道です。
 登山口から掘割の登山道であり、最初から急登の連続です。

≪尾根≫
 左手に湯の山ロープウェイの眺望が開けています。

≪おばれ石≫
 4合目 800m
 目の前に現れると大きな2枚の岩が重なっている。
 おばれ石の脇を通って急登をのぼりっていきます。

≪地蔵岩≫
 地蔵岩から四日市市内から伊勢湾が一望できる。

≪キレット≫
 岩場の急降下
 鎖も設置してあります。

≪8合目≫
 1100m地点を過ぎて、アカヤシオが咲いているが、ほとんど散り果て。

≪御在所山頂≫
 遊歩道に出てから山頂までアスファルト道を20分程度かかります。
 望湖台が1212mになっている。

≪鎌ヶ岳登山道口≫
 御在所岳山頂から長者池方面へ進んで行くと15分程度で、武平峠・鎌ヶ岳登山 口に出ます。
 武平峠までは急降下であり、すべりやすいので慎重に下りる。

≪武平峠≫
 分岐点:国道477号線武平トンネル〜雨乞岳〜湯の山温泉
 武平峠から約50分程度の登りで鎌ヶ岳山頂へ

≪三ツ口谷≫
 急峻な岩場です。
 ここを通過すると、急登でザレ場の連続になっておりとても滑りやすいので、
 特に注意が必要です。
 山頂直下がこの登山道の一番急峻な岩登りであり、ロープ・鎖が設置してある
 が、ザレていて足場が悪い。
 岩場を登りきると山頂に着く。

≪鎌ヶ岳山頂≫
 1161m
 北側には御在所岳・湯の山ロープウェイが一望できます。

≪長石谷≫
 岳峠から湯の山温泉へ下山します。
 大きな岩が散在しており、赤ペンキ・テーピングなどを目当てに、岩場を下る。

≪犬星大滝≫
 犬星谷出合
 落差のある大滝が見える。
 なんども渡渉を繰り返していくが、対岸のペンキマーク付近を見つけて渡りやす い岩場を容易に見つけることが出来る。

≪長石谷登山口≫
 長石尾根との分岐を過ぎて、10分程度でアスファルト道へ着きます。
 道標に沿って中道方面へ登っていくとすぐに、国道477号線に出る。
 国道から右へ駐車場に戻ります。




  





国道477号線沿いの駐車場

先の右カーブを進むと中道登山口があります。
2012年05月12日 05:28撮影 by  DSC-W380, SONY
5/12 5:28
国道477号線沿いの駐車場

先の右カーブを進むと中道登山口があります。
中道登山口

左カーブの先が一ノ谷御在所山の家です。
2012年05月12日 05:30撮影 by  DSC-W380, SONY
5/12 5:30
中道登山口

左カーブの先が一ノ谷御在所山の家です。
強風なので雲が吹っ飛んでも良いのですが・・・
今日最高の青空!

御在所ロープウェイ6号鉄塔
まだゴンドラは動いていません。
(今日は強風なので運休かも?)
2012年05月12日 05:43撮影 by  DSC-W380, SONY
3
5/12 5:43
強風なので雲が吹っ飛んでも良いのですが・・・
今日最高の青空!

御在所ロープウェイ6号鉄塔
まだゴンドラは動いていません。
(今日は強風なので運休かも?)
イワカガミ

兎に角、超強風で撮影が困難でした。
5枚撮りましたが、これが一番良い!
2012年05月12日 05:46撮影 by  DSC-W380, SONY
7
5/12 5:46
イワカガミ

兎に角、超強風で撮影が困難でした。
5枚撮りましたが、これが一番良い!
分岐:裏道〜御在所岳〜湯の山温泉
2012年05月12日 05:48撮影 by  DSC-W380, SONY
5/12 5:48
分岐:裏道〜御在所岳〜湯の山温泉
裏道への分岐点

先回、道を間違えたが、ここだったのか?
良くわからなくなりました。
2012年05月12日 05:48撮影 by  DSC-W380, SONY
1
5/12 5:48
裏道への分岐点

先回、道を間違えたが、ここだったのか?
良くわからなくなりました。
おばれ岩

まだ、青空がのぞいています。
2012年05月12日 05:57撮影 by  DSC-W380, SONY
2
5/12 5:57
おばれ岩

まだ、青空がのぞいています。
4合目800m
2012年05月12日 05:58撮影 by  DSC-W380, SONY
5/12 5:58
4合目800m
四日市方面が良く見えます。

ドミノ倒しのようです。
2012年05月12日 06:00撮影 by  DSC-W380, SONY
9
5/12 6:00
四日市方面が良く見えます。

ドミノ倒しのようです。
地蔵岩

ここも四日市方面が良く見えます。
2012年05月12日 06:12撮影 by  DSC-W380, SONY
1
5/12 6:12
地蔵岩

ここも四日市方面が良く見えます。
キレット

超強風で吹き飛ばされそうで、やばかったです。
一歩一歩ゆっくりと下りましたが、突風がきつかった。
2012年05月12日 06:19撮影 by  DSC-W380, SONY
5
5/12 6:19
キレット

超強風で吹き飛ばされそうで、やばかったです。
一歩一歩ゆっくりと下りましたが、突風がきつかった。
12段の木製ハシゴ
2012年05月12日 06:30撮影 by  DSC-W380, SONY
2
5/12 6:30
12段の木製ハシゴ
8合目

薄曇り
2012年05月12日 06:52撮影 by  DSC-W380, SONY
3
5/12 6:52
8合目

薄曇り
菰野町〜四日市方面・伊勢湾

四日市コンビナートの煙突の白煙が真横です。
水田の田植えが終わったところで、水田が光って見えます。
2012年05月12日 06:57撮影 by  DSC-W380, SONY
14
5/12 6:57
菰野町〜四日市方面・伊勢湾

四日市コンビナートの煙突の白煙が真横です。
水田の田植えが終わったところで、水田が光って見えます。
急登の岩場

滑りやすい
2012年05月12日 07:03撮影 by  DSC-W380, SONY
5/12 7:03
急登の岩場

滑りやすい
アカヤシオ

先週が満開だったか?
ほんの少しだけ咲いていました。
2012年05月12日 07:05撮影 by  DSC-W380, SONY
4
5/12 7:05
アカヤシオ

先週が満開だったか?
ほんの少しだけ咲いていました。
ショウジョウバカマ

これも強風で揺れて揺れて撮りにくい
2012年05月12日 07:06撮影 by  DSC-W380, SONY
4
5/12 7:06
ショウジョウバカマ

これも強風で揺れて揺れて撮りにくい
山頂遊歩道への最後のハシゴ
2012年05月12日 07:07撮影 by  DSC-W380, SONY
5/12 7:07
山頂遊歩道への最後のハシゴ
山頂の中道登山口
2012年05月12日 07:08撮影 by  DSC-W380, SONY
5/12 7:08
山頂の中道登山口
アカヤシオ

強風で花弁の形が変です。

2012年05月12日 07:09撮影 by  DSC-W380, SONY
7
5/12 7:09
アカヤシオ

強風で花弁の形が変です。

アゼリア

強風で小寒い
ガスっていて霧雨状態
2012年05月12日 07:14撮影 by  DSC-W380, SONY
5/12 7:14
アゼリア

強風で小寒い
ガスっていて霧雨状態
山頂の木製道標も揺れて揺れて
2012年05月12日 07:29撮影 by  DSC-W380, SONY
5/12 7:29
山頂の木製道標も揺れて揺れて
アカヤシオ 

望湖台の手前にも少しだけ咲いてました。
2012年05月12日 07:31撮影 by  DSC-W380, SONY
6
5/12 7:31
アカヤシオ 

望湖台の手前にも少しだけ咲いてました。
望湖台の看板のところには、台風並みの強風で立っているのが困難でした。

この撮影は座って撮りました。
2012年05月12日 07:33撮影 by  DSC-W380, SONY
1
5/12 7:33
望湖台の看板のところには、台風並みの強風で立っているのが困難でした。

この撮影は座って撮りました。
御在所岳 山頂1212m

誰もいない山頂で寂しくセルフ撮り
2012年05月12日 07:35撮影 by  DSC-W380, SONY
20
5/12 7:35
御在所岳 山頂1212m

誰もいない山頂で寂しくセルフ撮り
大龍王(長者池)

2012年05月12日 07:44撮影 by  DSC-W380, SONY
5/12 7:44
大龍王(長者池)

鎌ヶ岳登山口

険しい岩場の下りです。
2012年05月12日 07:48撮影 by  DSC-W380, SONY
5/12 7:48
鎌ヶ岳登山口

険しい岩場の下りです。
武平峠

鎌ヶ岳へ向かいます。
2012年05月12日 08:15撮影 by  DSC-W380, SONY
5/12 8:15
武平峠

鎌ヶ岳へ向かいます。
ザレた滑りやすいところです。
2012年05月12日 08:36撮影 by  DSC-W380, SONY
5/12 8:36
ザレた滑りやすいところです。
鎌の山頂が見えました。
2012年05月12日 08:40撮影 by  DSC-W380, SONY
2
5/12 8:40
鎌の山頂が見えました。
振り返ったら御在所岳がはっきりと見えました。

湯の山ロープウェイ6号鉄塔も見え、ゴンドラが動いていました。
こんなに強風でも平気なんですね。
2012年05月12日 08:44撮影 by  DSC-W380, SONY
1
5/12 8:44
振り返ったら御在所岳がはっきりと見えました。

湯の山ロープウェイ6号鉄塔も見え、ゴンドラが動いていました。
こんなに強風でも平気なんですね。
三ツ口谷

2012年05月12日 08:45撮影 by  DSC-W380, SONY
5/12 8:45
三ツ口谷

落石に注意しながら、登ります。
2012年05月12日 08:45撮影 by  DSC-W380, SONY
1
5/12 8:45
落石に注意しながら、登ります。
山頂に近づくと岩場の急登になってきました。
2012年05月12日 08:56撮影 by  DSC-W380, SONY
3
5/12 8:56
山頂に近づくと岩場の急登になってきました。
山頂直下を登りきったところを振り返って撮影。

流石にここのクサリはしっかりと握りました。
2012年05月12日 09:01撮影 by  DSC-W380, SONY
7
5/12 9:01
山頂直下を登りきったところを振り返って撮影。

流石にここのクサリはしっかりと握りました。
鎌ヶ岳山頂 1161m

山頂には数名の方が居まして、男性の方に撮っていただきました。
ここは、そんなに強風を感じませんでした。
2012年05月12日 09:02撮影 by  DSC-W380, SONY
21
5/12 9:02
鎌ヶ岳山頂 1161m

山頂には数名の方が居まして、男性の方に撮っていただきました。
ここは、そんなに強風を感じませんでした。
天照大神を祀った祠があります。
2012年05月12日 09:03撮影 by  DSC-W380, SONY
5/12 9:03
天照大神を祀った祠があります。
中央は鎌尾根

ここを下りると岳峠
2012年05月12日 09:08撮影 by  DSC-W380, SONY
2
5/12 9:08
中央は鎌尾根

ここを下りると岳峠
岳峠

本日の予定は、長石谷を下山します。
2012年05月12日 09:11撮影 by  DSC-W380, SONY
5/12 9:11
岳峠

本日の予定は、長石谷を下山します。
アカヤシオではありませんでした。

ミツバツツジって教えて頂きました。
花の名前はとても難しいです。
2012年05月12日 09:26撮影 by  DSC-W380, SONY
12
5/12 9:26
アカヤシオではありませんでした。

ミツバツツジって教えて頂きました。
花の名前はとても難しいです。
新緑がきれいです。
2012年05月12日 09:29撮影 by  DSC-W380, SONY
5/12 9:29
新緑がきれいです。
犬星出合

右手奥が大滝ですが、見にくい。
2012年05月12日 09:57撮影 by  DSC-W380, SONY
5/12 9:57
犬星出合

右手奥が大滝ですが、見にくい。
新緑が邪魔していますが、中央奥に大滝がみえます。
2012年05月12日 09:58撮影 by  DSC-W380, SONY
6
5/12 9:58
新緑が邪魔していますが、中央奥に大滝がみえます。
多くの渡渉を繰り返して下りていきます。
2012年05月12日 10:01撮影 by  DSC-W380, SONY
5/12 10:01
多くの渡渉を繰り返して下りていきます。
長石谷登山口
2012年05月12日 10:40撮影 by  DSC-W380, SONY
5/12 10:40
長石谷登山口
中道登山口までアスファルト道を登っていく。
2012年05月12日 10:40撮影 by  DSC-W380, SONY
5/12 10:40
中道登山口までアスファルト道を登っていく。
車道から左手に登っていく。
2012年05月12日 10:44撮影 by  DSC-W380, SONY
5/12 10:44
車道から左手に登っていく。
分岐
表登山道と中登山道

右へ登るとすぐに国道477号線にでます。
2012年05月12日 10:45撮影 by  DSC-W380, SONY
5/12 10:45
分岐
表登山道と中登山道

右へ登るとすぐに国道477号線にでます。
中道登山口付近の国道沿いには路駐が多くなっています。
(駐停車禁止になっています)
2012年05月12日 10:59撮影 by  DSC-W380, SONY
5/12 10:59
中道登山口付近の国道沿いには路駐が多くなっています。
(駐停車禁止になっています)

感想

今日は晴天を期待して行ったが、曇天で超強風と霧雨でとても寒い一日でした。
終始、強風で吹っ飛ばされないように注意して登りました。

先回登った時に、裏道から中道への分岐点から道を間違えて、中道登山口に出ることが出来なかったので、間違いの原因を探りに行ったが、分かりませんでした。
次回、もう一回裏道から中道へ行って間違いを探したいと思います。

アカヤシオの花が少しだけでしたが、見ることができたので良かったです。

御在所岳から鎌ヶ岳に向かいましたが、鎌ヶ岳山頂直下の岩登りは、特に要注意です。足場が滑りやすく、ロープ・鎖を駆使して登りました。

長石谷を下りるのは初めてでしたが、大きなごろごろ岩に気を付けて下りることが必要です。渡渉も何度か繰り返して下ります。

これからの時期は「ヒル」は出るのでしょうか?
今日は足元をしっかりと見つめながら歩きましたが、それらしいものは居なかったので、良かった良かった。

国道477号線沿いの駐車場に到着して、感じたこと。
私は、駐車スペースに停めることが出来ましたが、駐停車禁止にも拘らず、路駐の多いことにはびっくりです。
駐車場は朝何時ごろに満車になるのか分かりませんが、これからシーズンになるのでもっともっと路駐が増えるのでしょう。
御在所岳の登山は人気があって多くの方が訪れるので、駐車場の増設整備が必要とおもいます。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2232人

コメント

山いいですよね
私も仙台に単身赴任です。
土日はすることもないので、山に行きはじめましたが、
今では暇つぶしどころか、週末を楽しみにしています。
これから楽しみに読ませていただきます。
2012/5/12 20:38
serow225さん、こんばんわぁ
仙台は良いところですよね。

私も仙台は数回出張で行ったことがありますが、食べ物が特に美味しいです。
出張の昼食は牛タンでしたね。会社の近くにあまりきれいではない小さな店がとても美味しかった印象が忘れ慣れません。もちろん、お土産は笹かまでしたね。

今年の秋は東北遠征を予定しています。

土日を楽しんでくださいね。
2012/5/12 21:18
B42791さん、こんばんは〜☆
本日は、下界でも強風で、今も寒いくらいですね。
山頂の強風は、さぞかし強烈だったことでしょう。
歩ききられてお見事です。
長石谷のルートは、上りだと結構シンドいですよね〜
下りに使われたのは、なるほどと思いました♪
夏は確かにヒルが多そうですね。

それにしましても、早い登山開始時間、
見習いたいです

PS,29枚目のお花は、「ミツバツツジ」では
ないでしょうか
きれいですね
2012/5/12 21:24
komakiさん、おはようございます。
いつもコメント有難うございます。
すれ違う方との挨拶が「風が強いねぇ」って、会話が飛び交いましたよ。
今の名古屋市内は快晴ですが、山はどんなでしょうか。

ミツバツツジ・・・山のピンクの花はアカヤシオと思っていました。調べてみました。
よく見ると確かに花弁が違います・・・スイマセン。

※関東地方から近畿地方東部の太平洋側に分布し、主にやせた尾根や岩場、里山の雑木林などに生育する。

やっぱり、鈴鹿は蛭山なんですね。お手頃な鈴鹿山系なんですが、夏山は要注意です。
2012/5/13 6:41
初めまして。
初めまして、こんにちは。

自分もこの日、中道を登りました。
出発が5:50くらいだったので、お会いしていませんが、
素晴らしい健脚ぶりですねー。

初めてでしたが、いい山ですね!
また来たいです♪
2012/5/14 9:11
dyunさん、こんにちわぁ
大勢のメンバーで御在所岳に行かれてお疲れ様でした。私のがちょっとだけ出発が早かったのですね。
中道8合目で単独の女性の方に抜かれたので、dyunさんかと思いました。レコ見たらお子様も同行され見事完登されて本当にお疲れ様でしたね。強風のキレットは子供さんは怖かったのではないでしょうか。

裏道から蒼滝トンネルを抜けて中道登山口への登りはうんざりしますよね。裏道から中道へのトラバースもありますけど、分岐点まで登りだからちょっときついかも。

いろいろなコースがありますので、またお越しくださいね。
2012/5/14 20:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳・中道登山道〜山頂散策〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳(中登山道)〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根〜三ツ口谷
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳、本谷ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所山の中道・裏道周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら