記録ID: 1902248
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
生藤山→高尾山縦走
2019年06月16日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:30
- 距離
- 24.0km
- 登り
- 1,641m
- 下り
- 1,303m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:58
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 9:19
距離 24.0km
登り 1,660m
下り 1,312m
8:26
0分
スタート地点
17:45
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
雨具
日よけ帽子
昼ご飯
飲料
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
携帯(ヤマレコ&山と高原アプリでGPS)
時計
ストック
|
---|
感想
この2週間くらい前に陣馬山から高尾山までの縦走を試みたのですが、道を間違えて景信山を過ぎた後に相模湖に降りてしまうという失態をしでかしてまして…この時は登山を始めてまだ3回目くらいで、Google Mapやネットで公開されているブログの写真なんかを頼りに歩いていました。そのリベンジで、生藤山からの縦走にチャレンジ。この時くらいからヤマレコのGPSや山と高原アプリなどを使用し始めました。
一度上まで登ってしまうと、あとは高尾山までなだらかに下る道なので(陣馬山の手前で少し階段を上るくらい)、とても気持ちよく歩けました。
生藤山の登りは草が登山道にも飛び出していてかき分けるような感じで進みましたが、ここから先に進むにつれて段々と道が整ってきて、最後は高尾山一号路の舗装道になっていく変化がちょっと面白かったです。
景信山と陣馬山の山頂の茶屋での水分補給がとても便利でした。
石楯尾神社前バス停からスタートしたのですが、登山道に入ってその途中に神社があるものと思い込んでいて、そのためここは見ることができなかったのだけが心残りです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:485人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する