御池岳・テーブルランド周回(滋賀)


- GPS
- 06:27
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 942m
- 下り
- 936m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鞍掛トンネル西側の登山口に登山ポストあり。 登山口〜鈴北岳〜御池岳〜奥の平〜ボタンブチは踏み跡が明確で、分かりやすいルート。 奥の平より東側とテーブルランド南西側(ボタンブチ付近以外)の踏み跡はよく分からない。 |
写真
感想
快晴の日曜、1年前とほぼ同じこの時期に御池岳へ、
今回はテーブルランドの周回を目的に行ってきました。
鞍掛峠から鈴北岳、御池岳、奥の平までは前回歩いた道で、青空の下、気分よし。
奥の平からはさらに南東方向へ進路をとり、テーブルランドの端に沿うように周回。
ただ、踏み跡はよく分かりません。
あるのかないのか・・・、見つからないだけか・・・GPSで確認しつつ、目的の方向へ。
この辺りでの進行方向左手、北東方向の景色は素晴らしい〜
直ぐ北の霊仙岳から視界を右に振っていくと、
伊吹山、奥〜の方に白山、さらに右奥に御嶽山(多分)、
もう少し右にも見えたように思いますが、あれは中央(南?)アルプスかな?
で、東のボタンブチから南端の草原まで到達。
土倉岳からの尾根の辺りで暫しのんびり・・・
今回はここで初めて腰を下ろしました。なかなか好調!
続いて北西方向へ進路変更。
出っ張りポイントや丘を幾つか越えつつ、ボタンブチまで戻ってきました。
この辺りの左手、南西方向の景色にもうっとり。
鈴鹿の山々から琵琶湖まで、テーブルランドの牧歌的な雰囲気と合わせて、
全く疲れない、気持ちのいいハイキングです (^^)
ボタンブチには2月に遭難した方への献花とケルンがありました。
4月末に見つかり、本当に良かったです。私も合掌。
後で知ったのですが、発見場所はボタンブチの直ぐ下辺りなんですね・・・
この辺りは多くの方が歩きますから、踏み後は明確。
天狗の鼻から北方向への踏み後を辿って進んで行くと・・・
御池岳に戻ってしまいました!
これではテーブルランドの周回にならないので、強制的に進路変更。
踏み跡を外れて西方向へ 進みます。
P1182の南西側を通ろうとしましたが、浮き石が多く危険を感じましたので、
ぐるっと巻いて・・・
多分、夕日のテラスと呼ばれていると思われる場所辺りに到着。
琵琶湖もきれいに見えました (^^)
ここからは北進して元池へ
と思っていたのですが、気付かないうちに進路が東になっていて・・・
あらぬ方向へ進んでしまいました。
やっぱり私のような素人にこそGPSが必要です。
元の方向へ復帰し、無事に元池経由で鈴北岳へ。
テーブルランドの南西側、ボタンブチや天狗の鼻付近を除いて
やはり踏み後があるのかないのか、少なくとも私には見つかりませんでした。
鈴北岳に戻ってきたのが11時過ぎ
北方向の伊吹山や白山を眺めつつ、おにぎりでお昼休憩。
白山には昨年7月に登ってますが、その時にはカメラを忘れて写真なし。
今年はカメラを忘れずに持参してリベンジします。
素晴らしいお天気の下でのテーブルランド周回、実に楽しいひと時でした!
ただ、ボタンブチから御池岳にもどってしまって
歩いた跡が8の字になってしまったのはちょっと残念・・・(^^;
tk703さん、はじめまして。
1日違うとこんな素晴らしい景色を見ることが出来るのですね。
前日は、強風とガスでtk703さんの見た景色の半分くらいしか堪能できませんでした。
それにしても御池岳―鈴北岳は気持ちのいいコースです。
まだまだ奥が深そうなので、またリベンジしようと考えています。
いつもぼくの拙いレコに「拍手」をいただきありがとうございます。
ぼくもその日は鈴鹿にいたので同じ雲が写真に写ってます!
白山、見えましたよね!
また、レコ参考にさせていただきます。
sugi-chanさま
コメント、ありがとうございます。
この日は本当に良いお天気で、最高の景色でした
そんな中でテーブルランドをのんびり散策・・・
次は逆回りでまわってみようと考えてます
senrakuyaさま
コメント、ありがとうございます。
白山、きれいでしたね〜
今年も絶対行こう!って誓いました
この日の青空と飛行機雲、いい雰囲気でした。
やっぱり山歩きの最高のお供はお天気だと思います
tk703さん、こんばんは。
ほんと、素晴らしいお天気のもとテーブルランド周回。
うらやましいです
御池岳との相性良さそうっスね
奥の平からはやっぱり景観が良くて、もっと東に東のボタンブチですか
ここも良さげですね
次は是非、tk703さんのような山行にあやかりたいものです。
ガスに包まれた新緑も良いと思いますが・・
(すいません・・単なる負け惜しみです・・
niiaiさま
コメント、ありがとうございます。
前日はガスガスだったんですね・・・
すみません、昨年に続いて快晴でした
次は是非、晴れの日を狙ってお越し下さいませ
そのときは東のボタンブチまで・・・
その少し南の草原、すごくいい雰囲気でした〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する