ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1903415
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

平ヶ岳(鷹巣登山口から)

2019年06月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:19
距離
23.3km
登り
1,835m
下り
1,822m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:54
休憩
0:26
合計
8:20
4:29
89
5:58
5:59
41
6:40
6:45
10
6:55
6:58
33
7:31
7:31
58
8:29
8:30
21
8:51
8:52
3
8:55
8:56
3
8:59
9:00
16
9:36
9:38
15
9:53
10:00
37
10:37
10:38
29
11:07
11:07
10
11:17
11:18
33
11:51
11:51
58
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
352号線で銀山平方面からアクセス(冬期通行止めは前々日に解除されました)
鷹巣登山口の駐車場は広く20台ほどのスペース
越後駒ヶ岳から下りて、奥只見ダムでの観光後、そのまま352号で鷹巣登山口駐車場へ
こちらで車中泊し、明日は夜明けから登る予定
2019年06月22日 16:45撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/22 16:45
越後駒ヶ岳から下りて、奥只見ダムでの観光後、そのまま352号で鷹巣登山口駐車場へ
こちらで車中泊し、明日は夜明けから登る予定
登山口にはバイオトイレがある
ドコモの電波が入ると書いてあるのを見た覚えがあるが、全然入らなかった
2019年06月22日 16:47撮影 by  iPhone XR, Apple
6/22 16:47
登山口にはバイオトイレがある
ドコモの電波が入ると書いてあるのを見た覚えがあるが、全然入らなかった
平ヶ岳のテント泊禁止の看板
2019年06月22日 16:48撮影 by  iPhone XR, Apple
6/22 16:48
平ヶ岳のテント泊禁止の看板
翌日、夜明けの4:30に出発
越後駒ヶ岳で滑落して腰を痛めたのが気になるが、無理しなければなんとか歩けそう
2019年06月23日 04:30撮影 by  iPhone XR, Apple
6/23 4:30
翌日、夜明けの4:30に出発
越後駒ヶ岳で滑落して腰を痛めたのが気になるが、無理しなければなんとか歩けそう
下台倉沢橋と名付けられた橋
清四郎小屋の方が管理されてるのかな、ありがたい
2019年06月23日 04:38撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/23 4:38
下台倉沢橋と名付けられた橋
清四郎小屋の方が管理されてるのかな、ありがたい
2019年06月23日 04:39撮影 by  iPhone11,8, Apple
6/23 4:39
しばらく平坦な道だったが徐々に斜度をあげていき、それに連れて視界がひらけてくる
2019年06月23日 04:48撮影 by  iPhone XR, Apple
6/23 4:48
しばらく平坦な道だったが徐々に斜度をあげていき、それに連れて視界がひらけてくる
2019年06月23日 04:51撮影 by  iPhone11,8, Apple
1
6/23 4:51
最初の補助ロープ
ヤセ尾根に入ると何度もロープが出てくる
登りは使わないが、下りは使わせてもらった
2019年06月23日 04:57撮影 by  iPhone XR, Apple
6/23 4:57
最初の補助ロープ
ヤセ尾根に入ると何度もロープが出てくる
登りは使わないが、下りは使わせてもらった
奥の方までヤセ尾根歩きが続く
2019年06月23日 04:59撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/23 4:59
奥の方までヤセ尾根歩きが続く
2019年06月23日 05:01撮影 by  iPhone XR, Apple
6/23 5:01
2019年06月23日 05:07撮影 by  iPhone11,8, Apple
6/23 5:07
イワカガミ
2019年06月23日 05:25撮影 by  iPhone11,8, Apple
6/23 5:25
イワカガミ
下台倉山
平ヶ岳の登山道は、最初の急登で1000mから1600mまで登って、次の急登は1700mから2000mまで登るという二段階の卓状となっているので、この下台倉山まで登れば最初の山場は越えたといってよい
2019年06月23日 05:59撮影 by  iPhone XR, Apple
6/23 5:59
下台倉山
平ヶ岳の登山道は、最初の急登で1000mから1600mまで登って、次の急登は1700mから2000mまで登るという二段階の卓状となっているので、この下台倉山まで登れば最初の山場は越えたといってよい
中央のなだらかな山容の中にあるピークが会津駒ヶ岳かな
2019年06月23日 05:59撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/23 5:59
中央のなだらかな山容の中にあるピークが会津駒ヶ岳かな
燧ヶ岳はどこから見てもわかりやすいなぁ
2019年06月23日 05:59撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/23 5:59
燧ヶ岳はどこから見てもわかりやすいなぁ
平ヶ岳が見えたが、まだまだ遠い
2019年06月23日 06:01撮影 by  iPhone XR, Apple
3
6/23 6:01
平ヶ岳が見えたが、まだまだ遠い
2019年06月23日 06:12撮影 by  iPhone XR, Apple
6/23 6:12
3Dの幾何学模様を作り出してた蜘蛛の巣
2019年06月23日 06:15撮影 by  iPhone11,8, Apple
6/23 6:15
3Dの幾何学模様を作り出してた蜘蛛の巣
2019年06月23日 06:17撮影 by  iPhone11,8, Apple
6/23 6:17
2019年06月23日 06:17撮影 by  iPhone11,8, Apple
6/23 6:17
2019年06月23日 06:27撮影 by  iPhone XR, Apple
6/23 6:27
タムシバ
2019年06月23日 06:35撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/23 6:35
タムシバ
大倉山には三角点はあるものの、標識はなかった
2019年06月23日 06:40撮影 by  iPhone XR, Apple
6/23 6:40
大倉山には三角点はあるものの、標識はなかった
2019年06月23日 06:51撮影 by  iPhone11,8, Apple
1
6/23 6:51
大倉清水
ここから残雪が登山道を覆い被さる箇所が増えてくる
2019年06月23日 06:56撮影 by  iPhone XR, Apple
6/23 6:56
大倉清水
ここから残雪が登山道を覆い被さる箇所が増えてくる
木道で整備はされているが、この木道が無茶苦茶滑りやすく、残雪を踏んだ登山靴だと、まるでスケートのようになってしまう
2019年06月23日 07:20撮影 by  iPhone XR, Apple
6/23 7:20
木道で整備はされているが、この木道が無茶苦茶滑りやすく、残雪を踏んだ登山靴だと、まるでスケートのようになってしまう
ショウジョウバカマ
2019年06月23日 07:23撮影 by  iPhone11,8, Apple
6/23 7:23
ショウジョウバカマ
登山道を完全に塞ぐ倒木が幾度もある
腰をやられてるので、大股開いて乗り越えるのは苦痛を伴い、いちいち大変……
2019年06月23日 07:30撮影 by  iPhone XR, Apple
6/23 7:30
登山道を完全に塞ぐ倒木が幾度もある
腰をやられてるので、大股開いて乗り越えるのは苦痛を伴い、いちいち大変……
2019年06月23日 07:53撮影 by  iPhone11,8, Apple
6/23 7:53
2019年06月23日 07:54撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/23 7:54
土がえぐられて溝のようになっている箇所も
2019年06月23日 08:03撮影 by  iPhone XR, Apple
6/23 8:03
土がえぐられて溝のようになっている箇所も
二番目の急登を黙々と登る
2019年06月23日 08:11撮影 by  iPhone XR, Apple
6/23 8:11
二番目の急登を黙々と登る
最初の急登と比べれは大したことはない
2019年06月23日 08:15撮影 by  iPhone XR, Apple
6/23 8:15
最初の急登と比べれは大したことはない
アカモノ
2019年06月23日 08:21撮影 by  iPhone XR, Apple
6/23 8:21
アカモノ
登り切るとすぐ目の前に姫ノ池の地塘群
山頂湿原は達成感がダイレクトに伝わってきてイイね
2019年06月23日 08:30撮影 by  iPhone XR, Apple
5
6/23 8:30
登り切るとすぐ目の前に姫ノ池の地塘群
山頂湿原は達成感がダイレクトに伝わってきてイイね
でも、平ヶ岳の山頂はもうちょっと先
2019年06月23日 08:31撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/23 8:31
でも、平ヶ岳の山頂はもうちょっと先
2019年06月23日 08:35撮影 by  iPhone XR, Apple
6/23 8:35
2019年06月23日 08:39撮影 by  iPhone11,8, Apple
6/23 8:39
2019年06月23日 08:39撮影 by  iPhone11,8, Apple
6/23 8:39
2019年06月23日 08:47撮影 by  iPhone XR, Apple
6/23 8:47
平ヶ岳の三角点頂上
最高地点はここではないが、「平ヶ岳」の標識があるのはここだけ
2019年06月23日 08:51撮影 by  iPhone XR, Apple
3
6/23 8:51
平ヶ岳の三角点頂上
最高地点はここではないが、「平ヶ岳」の標識があるのはここだけ
最高地点へ進むが、ガスって周りの景色は見えず
2019年06月23日 08:54撮影 by  iPhone XR, Apple
6/23 8:54
最高地点へ進むが、ガスって周りの景色は見えず
ここで木道が終了し、平ヶ岳の最高地点 2141m
2019年06月23日 08:55撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/23 8:55
ここで木道が終了し、平ヶ岳の最高地点 2141m
2019年06月23日 08:56撮影 by  iPhone XR, Apple
6/23 8:56
2019年06月23日 08:56撮影 by  iPhone XR, Apple
6/23 8:56
2019年06月23日 08:56撮影 by  iPhone XR, Apple
6/23 8:56
2019年06月23日 08:58撮影 by  iPhone XR, Apple
6/23 8:58
2019年06月23日 09:02撮影 by  iPhone11,8, Apple
6/23 9:02
2019年06月23日 09:05撮影 by  iPhone XR, Apple
6/23 9:05
引き返す途中で、玉子石への近道を通り玉子石へ向かう
2019年06月23日 09:12撮影 by  iPhone XR, Apple
6/23 9:12
引き返す途中で、玉子石への近道を通り玉子石へ向かう
チングルマ
2019年06月23日 09:12撮影 by  iPhone11,8, Apple
6/23 9:12
チングルマ
2019年06月23日 09:12撮影 by  iPhone11,8, Apple
6/23 9:12
この近道、一旦谷に下りる形となるので、また道があると思わしき場所へ登る必要があるが、完全に雪に閉ざされて壁となっていた
仕方ないので、キックステップで雪の段を整地しながら少しずつ登っていく
2019年06月23日 09:15撮影 by  iPhone XR, Apple
6/23 9:15
この近道、一旦谷に下りる形となるので、また道があると思わしき場所へ登る必要があるが、完全に雪に閉ざされて壁となっていた
仕方ないので、キックステップで雪の段を整地しながら少しずつ登っていく
想像してた以上に木道を歩かされて玉子石とご対面
でも、想像してた以上に単なる岩だし、後ろに見える地塘群のほうがよっぽど絵になる
2019年06月23日 09:36撮影 by  iPhone XR, Apple
4
6/23 9:36
想像してた以上に木道を歩かされて玉子石とご対面
でも、想像してた以上に単なる岩だし、後ろに見える地塘群のほうがよっぽど絵になる
玉子石を後ろから見ると更にただの岩だった
正直、わざわざここまで来るのはオススメしないです
2019年06月23日 09:37撮影 by  iPhone XR, Apple
6/23 9:37
玉子石を後ろから見ると更にただの岩だった
正直、わざわざここまで来るのはオススメしないです
玉子石の奥にある地塘群
ガスってるのが残念
2019年06月23日 09:37撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/23 9:37
玉子石の奥にある地塘群
ガスってるのが残念
2019年06月23日 09:37撮影 by  iPhone XR, Apple
6/23 9:37
2019年06月23日 09:38撮影 by  iPhone XR, Apple
6/23 9:38
2019年06月23日 09:48撮影 by  iPhone XR, Apple
6/23 9:48
池ノ岳まで戻り、来た道と合流し下山
2019年06月23日 09:51撮影 by  iPhone XR, Apple
6/23 9:51
池ノ岳まで戻り、来た道と合流し下山
途中の白沢清水の水場を見てみた
水たまりのようなものなので、水マークには期待しないほうがよい
2019年06月23日 10:38撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/23 10:38
途中の白沢清水の水場を見てみた
水たまりのようなものなので、水マークには期待しないほうがよい
下山中、かなりガスってきた
天気予報でも昼ごろから雨という予報だったので、早めに戻りたい
途中のヤセ尾根で雷雲と遭遇したらやだなぁと思いながら歩いてた
2019年06月23日 11:14撮影 by  iPhone XR, Apple
6/23 11:14
下山中、かなりガスってきた
天気予報でも昼ごろから雨という予報だったので、早めに戻りたい
途中のヤセ尾根で雷雲と遭遇したらやだなぁと思いながら歩いてた
登山口へ戻ってきた
出発時と変わらない車3台(自分含む)で、登山中にすれ違ったのは3人
車以外の手段で来た人が1人いるんかな?
2019年06月23日 12:49撮影 by  iPhone XR, Apple
6/23 12:49
登山口へ戻ってきた
出発時と変わらない車3台(自分含む)で、登山中にすれ違ったのは3人
車以外の手段で来た人が1人いるんかな?

感想

初日に会津駒ヶ岳、二日目に越後駒ヶ岳と登ってきた遠征も最終日
平ヶ岳を登って、レンタカーを返して、東京に帰らないと行けないので、時間に余裕がなかったりする
しかし、前日の越後駒ヶ岳で雪渓を滑落し、左腕に外傷と腰を痛めてしまって無理はできないので、途中で退却することも視野に入れながら登山へと向かった

ヤセ尾根の急登と道を塞いでいる倒木には辟易としたが、言われているほど長いコースとも感じなかった
ただ、山頂湿原に到達したときの感動をマックスに味わうためには天気が最重要なので、柔軟な登山計画で行くことができればよかったのかもしれない

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2186人

コメント

8月に北穂、奥穂、前穂の2泊テント泊します!
前哨戦で来週末に平ヶ岳を初めてピストンします!
この山の厳しさは聞いてますが、標準コースタイム比 1.1〜1.2が実力の60過ぎです。
アドバイスを以下願いますか?
この山の標準タイムで登る歩き方を。
最も身軽で行こうと思いますが、天候によるが 3Lは要りますか?
他の注意点あったら教えて下さい!
2019/6/27 10:23
Re: 無題
コースタイムに関しては人それぞれだと思うので、お役に立てるかわかりませんが
最初のヤセ尾根が長い急登で陽射しを遮る木々もないので、陽が直接当たらない時間帯にペースを保って通過するよう計画したほうがよいかと思います

自分はBCAA飲料を2L+水500ml持っていき、1.5Lほどしか飲まなかったですが、曇りで涼しかったのと個人差があるので、これも参考になるかどうか……水場はそのままでは飲めないので、もし利用する予定なら携帯浄水器が必要になるでしょう

来週というと、まだ残雪が残り、山に入る人も少ないので登山道は引き続き荒れていると思います、雨ですとヤセ尾根の通過の際、スリップや雷の心配がでてきますので、どうかお気をつけください
2019/6/27 21:33
shinagakiさん
早々のお返事に感謝します!
私の質問に大変に詳しく、また平ヶ岳の登山イメージが付きました。
アドバイスをいただきありがとうございます!
感謝‼︎


2019/6/28 16:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [2日]
平ヶ岳鷹ノ巣ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら