記録ID: 1908246
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山の夜間登山
2019年06月24日(月) 〜
2019年06月25日(火)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 11:18
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,226m
- 下り
- 1,226m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:54
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 0:59
距離 1.8km
登り 323m
下り 26m
23:59
2日目
- 山行
- 6:31
- 休憩
- 3:39
- 合計
- 10:10
距離 11.1km
登り 901m
下り 1,202m
10:11
ゴール地点
深夜の3時前に山頂到着したので、日の出までは山頂の伊吹山寺覚心堂内にツェルト+テントを張り5名とも横になって仮眠しました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ。着替えの施設も有ります |
その他周辺情報 | あねがわ温泉 入浴料は少し高めの785円(消費税込み)だがリッチな設備で満足出来ます。 |
写真
ゴンドラ駅跡より少し上の駐車場に到着 PM10:30頃
この駐車場にはトイレ及び着替え室まで設置されています。
真っ暗な駐車場で山歩きのスタートです。PM11:00
実は夜間登山なのにヘッドランプの準備を全く忘れていました。山の師匠が予備のヘッデンを持っておられたのでお借りしました。(夜間登山なのに馬鹿な私です)
この駐車場にはトイレ及び着替え室まで設置されています。
真っ暗な駐車場で山歩きのスタートです。PM11:00
実は夜間登山なのにヘッドランプの準備を全く忘れていました。山の師匠が予備のヘッデンを持っておられたのでお借りしました。(夜間登山なのに馬鹿な私です)
五合目の「ぽつんと自販機」
スタートして約2時間15分ほどで五合目に到着
13年前にもありましたが、スキー場が廃業しているのに未だ設置されているのにビックリです。
車で上がれない此処に設置する労力、商品の詰め替えも有るのにペイするのでしょうか?
夜間登山中は下界の夜景が綺麗だったのですが、残念ながら上手く写真が撮れず残念でした。
スタートして約2時間15分ほどで五合目に到着
13年前にもありましたが、スキー場が廃業しているのに未だ設置されているのにビックリです。
車で上がれない此処に設置する労力、商品の詰め替えも有るのにペイするのでしょうか?
夜間登山中は下界の夜景が綺麗だったのですが、残念ながら上手く写真が撮れず残念でした。
撮影機器:
感想
2006年の7月に伊吹山の夜間登山以来13年ぶりに山登りの会のメンバーと伊吹山の夜間登山に行って来た。
前回は夜間にも関わらずゴンドラ稼働していたので三合目まで標高差約500mを登らずに済みましたが、スキー場の閉鎖と共にゴンドラも閉鎖されていました。
今回初めて伊吹山の登山口から頂上までの単純標高差1,167mを往復してきた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:539人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する