記録ID: 1910425
全員に公開
ハイキング
甲信越
高見岩、高座岩を経由して入笠山
2019年06月29日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:06
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 995m
- 下り
- 984m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 7:04
距離 21.4km
登り 995m
下り 993m
15:13
高座岩から下山時に2度も道を間違えてしまいました。
案内板がほしいな〜
案内板がほしいな〜
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
15台目くらい。あと、10台くらい駐車可能。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
初めて高座岩に行ったが、案内板がわかりにくかった。 高座岩から下山時に2回道を間違えた。 |
写真
高座岩を降りたら高座岩と書かれた案内板が有りましたが、これは高座岩では無いので注意!
ここを下って行かなければならなかったが、案内板が無かったので道に気づかず、真っ直ぐ(南方向へ)進んでしまった。
ここを下って行かなければならなかったが、案内板が無かったので道に気づかず、真っ直ぐ(南方向へ)進んでしまった。
車道に到着したが、
予定していた所よりも南に出た。(後で気が付いた)
テイ沢分岐よりも南に出た。
そのまま南へ進んだため、テイ沢分岐が見つからない。
かなり進んでからUターンして戻った。
予定していた所よりも南に出た。(後で気が付いた)
テイ沢分岐よりも南に出た。
そのまま南へ進んだため、テイ沢分岐が見つからない。
かなり進んでからUターンして戻った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2264人
初めまして。hiyo-ruと申します。
昨日、入笠山から高座岩に向かい、テイ沢方面に向かう際、進むべき方向が分からず難儀していました。ヤマレコで検索したところ、mashimada様のレコをみつけ、落ち着いてルート探索することができ、大きな道迷いなく進むことができました。
22番目の写真(高座岩から下って、林道(?)に出たところ)からそう離れていないところ(10mくらい?)に、斜面に道が付いていました。案内板も出ていないのですが、所々にロープがあって、トレイルなのだと分かります。笹も多くて道も狭くて、滑りやすくてまあまあ危なっかしい道でした。下りきったところには、○○新道と書かれた簡易の案内板はあり、トレイルだとは分かるのですが・・・。
案内板がもう少しあったらな、というのは全く同感でした。
何はともあれ、道中助かりましたのでお礼がてらコメントさせてもらいました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する