記録ID: 191104
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
静かな燕岳で優雅なランチタイム
2012年05月13日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,420m
- 下り
- 1,414m
コースタイム
07:40 中房温泉登山口
08:10 第一ベンチ
08:30 第二ベンチ
08:50 第三ベンチ
09:25 富士見ベンチ
09:50 合戦小屋 10:10
11:05 燕山荘 11:25
11:50 燕岳 13:00
13:20 燕山荘
13:55 合戦小屋
15:25 中房温泉登山口
08:10 第一ベンチ
08:30 第二ベンチ
08:50 第三ベンチ
09:25 富士見ベンチ
09:50 合戦小屋 10:10
11:05 燕山荘 11:25
11:50 燕岳 13:00
13:20 燕山荘
13:55 合戦小屋
15:25 中房温泉登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
http://nan-an.sakura.ne.jp/bus/bus/nakafusa-teiki-bus21.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は第二ベンチを過ぎたあたりからあり。 アイゼンは第三ベンチをひと登りして樹林帯に入るところで装着しました。 燕山荘直下から山頂まではアイゼンなしで。(稜線にも少し雪が残ってます) 樹林帯の雪は午後になっても固め。 合戦小屋から稜線にかけての雪は、日中は陽が当たってザクザク。 |
写真
感想
明け方は里でも霜が降りたので、山の上は相当寒かっただろうなー。
そんなGW後の日曜日、日帰りで燕岳に行ってきた。
この時期はひとも少なくて残雪歩きも楽しめるから好き。
朝は寒かったけど気温はぐんぐん上昇。
稜線に出るまでは薄着でOK。太陽のパワーが半端ない。
日焼け止めを何度も塗り直しててもジリジリ感。
捜索のヘリも飛んでいた。
表銀座から信州側の沢までぐるぐると。
登山口に不明者の情報提示はなかったけど、
燕山荘に泊まったあと行方不明になってるひとが居るのは耳にしていたので
合戦尾根を歩きながらも不自然なものが落ちてないか注意を払ってはみた。
お役には立てませんでしたが。
山頂でランチタイム。
ケーク・サレ(Cake salé)というものを焼いて持ってきた。
甘くないパウンドケーキとでもいうのだろうか、具入りの塩味ケーキ。
今回は厚切りベーコン、玉ねぎ、枝豆、赤パプリカ、チーズを入れた。
ジャワティーストレートのホワイト版と一緒に。
食後はのんびりと休憩。
北アルプスの展望は見てて飽きるはずがない。
過去に歩いた稜線を眺めてはそのときのことを思い出し、
まだ知らぬ山を見ては妄想が膨らむ。また来るよ、北アルプス!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1704人
yu-jiさん、はじめまして♪
手作りケークサレを山頂でいただくなんて至福の時ですねっ
しかも、プロ並みの出来栄え!素晴らしいです!
私もパンを焼くので、手作りパンを山に持って行って
yu-jiさんのように山を借景に写真を撮りたいんですよ〜
他のお料理の写真集も拝見しました!
感動の一言です
おはようございます
ケークサレなんておされなものを焼いたのは実は初めてです笑
山で撮って食べると美味さUPですね
手作りパンを山に
槍ヶ岳山荘もびっくりです!ぜひ実現させてください
トビウオも肉じゃがもいいですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する