記録ID: 1912646
全員に公開
ハイキング
大雪山
旭岳
2019年06月29日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:11
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 714m
- 下り
- 700m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー
および旭岳ロープウェー横に有料駐車場あり 大雪山旭岳ロープウェイ 大人往復 2900円(季節によって変動あり、詳しくはHPで確認) http://asahidake.hokkaido.jp/ja/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
ロープウェーの駅から山頂まで整備されており危険箇所無し。 雪渓が所々あるが、アイゼンを使用する必要はない。 |
その他周辺情報 | 旭岳ロープウェーの駅に売店、トイレあり 登山道に入るとトイレはない 6月15日に新しいビジターセンターがオープンしました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ 1
ソフトシェル 1 軽量ウインドブレーカー
ズボン 1
靴下 2 予備含む
グローブ 3 レイングローブ、予備含む
防寒着 1 ダウンジャケット
雨具 1 上下
日よけ帽子 1
靴 1
ザック 1
昼ご飯 2 1食は予備
行動食 1
飲料 3
レジャーシート 1
地図(地形図) 1
コンパス 1
笛 1
ヘッドランプ 1
予備電池 1 単3x2、カメラ用
筆記用具 1
ガイド地図(ブック) 1
ファーストエイドキット 1
保険証 1
携帯 1
時計 1
タオル 1
カメラ 1
サングラス 1
GPS 1
|
---|
感想
モンベルのツアーでガイドを含め7名で旭岳に登ってきました。
ロープウェーの山麓駅(旭岳駅)から見上げた時はガスで真っ白だったが、ガスを抜けると旭岳が顔を出していました。
登山中はガスが濃くなったり薄くなったりを繰り替えしていましたが、山頂に到着する頃はガスが濃くあまり眺望は良くありませんでしたが、初めての北海道の登山を楽しめました。
明日は十勝岳に登る予定なので天気が持ちこたえてくれることを期待します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:373人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する