記録ID: 1916773
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
平日に那須岳(茶臼岳、朝日岳、三本槍岳)をのんびり。ロープウェイ↑、峰の茶屋跡から歩いて↓
2019年07月05日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:30
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 898m
- 下り
- 1,186m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 6:29
距離 13.3km
登り 900m
下り 1,201m
15:06
ゴール地点
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
崖っぷちを歩きますが注意して歩けば問題ありません。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
携帯
時計
タオル
ストック
ヘッドライト
サングラス
バーナー
コッヘル
|
---|
感想
今年、テン泊を目指して道具を集め始めていましたが、まだ、単独で行けるまでになく、山小屋泊で金曜日から一泊で鳳凰三山を計画。
しかし、梅雨の合間で二日目の土曜日が悪天候の予想。
あきらめて、天気が比較的良さげな東北方面に行き先を変更。行ってみたかった那須岳(茶臼岳、朝日岳、三本槍岳)を縦走しました。
前半はガスっていて、殆んど眺望を望めませんでしたが、後半はガスが晴れて雲海やら周りの山々やら、眺望を楽しむことが出来ました。
途中で那須岳の達人(と勝手に呼んでます)さとうさんと出会い、那須岳に関するいろんな話を聞かせてもらったり、教えてもらったり。お陰で、「ガイド付き」の楽しい登山となりました。
火山ガスのせいか全く植物のない荒れた茶臼岳、茶臼岳を始め周りの眺めが良い朝日岳、比較的植物が多い三本槍岳と、全く違った姿を見せてくれ、本当に変化に富んだ楽しい山でした。
またいつか、来たいと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:639人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人