記録ID: 1921884
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山・吉田口(山頂まで開通)
2019年07月10日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:34
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,465m
- 下り
- 2,333m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:13
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 4:34
距離 17.0km
登り 1,465m
下り 2,336m
8:30
7分
スタート地点
13:04
ゴール地点
天候 | ベースは曇り、たまに陽が射す。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
行き・橋本まで歩き・橋本始発→7時富士山7時20分→スバルライン5合目8時25分 帰り・馬返し13時15分→浅間神社13時35分 富士山15時13分(富士回遊16号)→八王子16時21分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
規制かかっていた吉田口・須走口の8合5勺から上が規制解除されました。 |
予約できる山小屋 |
佐藤小屋
江戸屋
胸突江戸屋
里見平★星観荘
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
|
写真
撮影機器:
感想
本日仕事をさぼって(一応有給)富士山に登って来ました。
昨日の午前中、天気予報をチェックしていて急遽計画。
16時30分から八王子でジムトレが有るので各方面の移動時間等を確認したら今年3月から導入された富士回遊を利用すれば十分な時間が取れる。
速攻で座席を確保して平日富士山トレをしてきました。
30分毎の登高・心拍数
1.249・128
2.328・142
3.305・139
4.284・128
5.256・127
2時間31分・平均心拍数133
吉田口のベストは2時間17分。今年2登目でタイムはまずまずだと思うが平均心拍数133は全然頑張れてない。心臓に脚力・スタミナが付いて行っていない。
下山のタイムは記録していないが山頂から馬返しまで2時間切は多分自己最速だと思う。13時15分のバスに乗れないとお昼をr食べる時間が無くなるので頑張った。
富士山の記録
登頂106目(吉田口19、須走口46、富士宮口28、御殿場口23)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:556人
m さん 富士山本格稼働ですね。 直通バスは🚌南口?
私は三ケ木行きのバス乗り場が南口だと勘違いして1100時頃に
ウロウロしていました。その頃はもう山頂だったのですね。
私の目的地は津久井城址。北条氏所縁の城址巡りの1つでした。
Mikuniさん、こんにちは。
今年は天気に恵まれず、遂に平日出動となりました。
河口湖行きのバスは南口なんですが、昨日は八王子→高尾→大月と電車乗り継ぎです。
行きのルート手抜きしすぎました。
Mikuniさんは津久井方面でしたか。
私なら確実に歩きの範囲です。
5年前は歩けたのですが! 笑
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-394232.html
せめて帰りは歩こうと思っていたところ、バス停に着いたらたまたまバスが来て乗ってしまいました。 話変わりますが、先日町田で美味しいタイ料理屋見つけました、今度いきませう
おはようございます。
バスの誘惑、私も最近負けることが多くなりました。
町田のタイ料理ぜひお願いします。
26日の富士登山競争本番まではかなり食事に制限を加えているのですが
それ以降ならガンガンに食べられます。
土曜の昼食も日替わりランチ、ごはん半分でした。
mさん 了解いたしました。26日以降、メッセージお送りします。
タイのlocal beer はシンハービールで度数が6〜7パーセントありけっこう効きます! 品質管理の問題で度数が一定しないようです。
よろしくお願いします。
最近、ひじき、豆腐、ささみ等が主食なので、楽しみです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する