記録ID: 1923106
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山 雨の鴨沢ピストン日帰り!
2019年07月11日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:58
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 446m
- 下り
- 1,577m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 4:55
距離 16.2km
登り 446m
下り 1,595m
10:09
19分
スタート地点
15:08
ゴール地点
天候 | 曇り後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ここ数日の雨で、登山道はかなりぬかっていました。小袖口では滑落事故が多発という看板もあり、特に下山で疲労している際は足元の注意が必要です。 |
写真
木々の間から富士山が見えてきました!
ここまでの道のりは長かったですが、テンションが上がります?
雲の上を歩いて行けるような錯覚に陥りました。
こんな景色は滅多に見ることは出来ないのだろうな…
心にも焼き付けよう!
ここまでの道のりは長かったですが、テンションが上がります?
雲の上を歩いて行けるような錯覚に陥りました。
こんな景色は滅多に見ることは出来ないのだろうな…
心にも焼き付けよう!
山頂からの景色(東京都・埼玉県側)
この景色を眺めた後に途中でお会いたHさんご夫妻と再びお会いして少しお話をしました。
途中で雲海に浮かぶ富士山を見られたとのことで感動を分かち合いました?
今回の雲取山登山ではHさんご夫妻に大変お世話になり、心より感謝いたしております!
この景色を眺めた後に途中でお会いたHさんご夫妻と再びお会いして少しお話をしました。
途中で雲海に浮かぶ富士山を見られたとのことで感動を分かち合いました?
今回の雲取山登山ではHさんご夫妻に大変お世話になり、心より感謝いたしております!
ランチ終了後、あっという間に霧が再び立ち込めました。
そういえば、登り始めた時にカエルに遭遇しました。
カエルが行動するのは雨が降るとき…
これは天気予報よりも確実です。
でもこの霧の中を歩いているときふと手を前に出して霧を掴んでみました?
雲をとったぞ〜!(雲取山ではあるあるネタみたいですね?)
そういえば、登り始めた時にカエルに遭遇しました。
カエルが行動するのは雨が降るとき…
これは天気予報よりも確実です。
でもこの霧の中を歩いているときふと手を前に出して霧を掴んでみました?
雲をとったぞ〜!(雲取山ではあるあるネタみたいですね?)
下山途中は梅雨らしいしとしと降る雨、そして土砂降りに…
レインウェア着用、帽子をかぶり雨に備えました。よい練習になりました。
道はぐちゃぐちゃで滑りましたが、転倒もなく無事小袖登山口まで戻ってきました!
レインウェア着用、帽子をかぶり雨に備えました。よい練習になりました。
道はぐちゃぐちゃで滑りましたが、転倒もなく無事小袖登山口まで戻ってきました!
感想
今回の雲取山鴨沢ピストンは距離が長く、景色もほとんど変わらないため体力的にも精神的にもくるなと実感しました。
雨が降りそうなこともあり、七ツ石山はスルーして山頂に向かいました。そのおかげで雲海や富士山を見ることが出来ました。
帰りに七ツ石山に立ち寄る予定でしたが、こちらも雨のため断念…
梅雨の登山は仕方ありませんね…
水も持参した分で足りたため水場の立ち寄りもスルーしました。
あと、7時35分鴨沢バス停をスタートしたのですがGPSの調子が悪かったようでスタート地点がくるっています。
※山頂から下山したコースタイムは大丈夫でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1056人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する