ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1925429
全員に公開
ハイキング
甲信越

2019.7.13 乾徳山

2019年07月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:46
距離
10.1km
登り
1,165m
下り
1,157m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
2:05
合計
6:46
距離 10.1km 登り 1,165m 下り 1,170m
7:47
13
スタート地点
8:24
8:29
40
9:10
9:11
9
9:20
3
9:24
6
9:30
9:32
5
9:37
9:38
19
9:57
10:10
4
10:14
10:15
27
10:41
10:54
23
11:17
11:47
12
11:58
12:24
15
12:39
2
12:41
13:09
11
13:20
3
13:23
8
13:32
26
13:58
14:01
19
14:33
ゴール地点
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
3連休の初日だということをうっかりし、圏央道から中央道に合流で渋滞に💦
早くも心折れそう(笑)
2019年07月13日 06:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/13 6:25
3連休の初日だということをうっかりし、圏央道から中央道に合流で渋滞に💦
早くも心折れそう(笑)
そんなこんなで到着。
まだここでは先の恐怖など
知る由もない(笑)
2019年07月13日 08:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/13 8:00
そんなこんなで到着。
まだここでは先の恐怖など
知る由もない(笑)
!!!!!
2019年07月13日 08:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/13 8:02
!!!!!
登り始めはこんな感じ🎵
2019年07月13日 08:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/13 8:12
登り始めはこんな感じ🎵
銀晶水の水量はチョロチョロ。
2019年07月13日 08:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/13 8:25
銀晶水の水量はチョロチョロ。
涼し気に見えて蒸し暑い道、
更に登って〜
2019年07月13日 08:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/13 8:34
涼し気に見えて蒸し暑い道、
更に登って〜
(◎_◎;) !!!!!
これ、熊さんの仕業じゃないの?💦
2019年07月13日 08:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/13 8:55
(◎_◎;) !!!!!
これ、熊さんの仕業じゃないの?💦
ピンクテープに向かって
歩こう🎵歩こ〜🎵
2019年07月13日 08:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/13 8:59
ピンクテープに向かって
歩こう🎵歩こ〜🎵
ここは水が豊富でした。
2019年07月13日 09:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/13 9:08
ここは水が豊富でした。
冷たくて気持ちいい〜✨
2019年07月13日 09:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/13 9:09
冷たくて気持ちいい〜✨
あ!上を見たら🦌が。🐻さんじゃなくて良かったな〜(笑)
2019年07月13日 09:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/13 9:09
あ!上を見たら🦌が。🐻さんじゃなくて良かったな〜(笑)
石畳の様な場所。
水が溜まっていたけれどヒルの心配が無いのは嬉しい😊
2019年07月13日 09:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/13 9:15
石畳の様な場所。
水が溜まっていたけれどヒルの心配が無いのは嬉しい😊
白樺?
避暑地を思わせる。
何かステキ✨
2019年07月13日 09:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/13 9:17
白樺?
避暑地を思わせる。
何かステキ✨
黄金虫?
2019年07月13日 09:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/13 9:18
黄金虫?
平坦。
何て平和的な場所だろう✨
2019年07月13日 09:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/13 9:18
平坦。
何て平和的な場所だろう✨
分岐に到着。
あっちやらこっちやらに行けるみたい。
2019年07月13日 09:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/13 9:19
分岐に到着。
あっちやらこっちやらに行けるみたい。
今の分岐道標のすぐ先。
やはりあっちにもこっちにも行けるみたいだ!
2019年07月13日 09:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/13 9:20
今の分岐道標のすぐ先。
やはりあっちにもこっちにも行けるみたいだ!
高原避難小屋。
不気味な雰囲気があった様な。
怖いから写真だけ撮って直ぐに退散🏃💨
2019年07月13日 09:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/13 9:24
高原避難小屋。
不気味な雰囲気があった様な。
怖いから写真だけ撮って直ぐに退散🏃💨
これ
持って帰りたかったなぁ🍀
2019年07月13日 09:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/13 9:25
これ
持って帰りたかったなぁ🍀
いい感じ💚
2019年07月13日 09:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/13 9:25
いい感じ💚
怖いポスター😱
2019年07月13日 09:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/13 9:35
怖いポスター😱
お地蔵さん?
2019年07月13日 09:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/13 9:38
お地蔵さん?
昔の誰かかなぁ?
2019年07月13日 09:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/13 9:38
昔の誰かかなぁ?
登山者を見守ってくれてるかの様です。
2019年07月13日 09:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/13 9:38
登山者を見守ってくれてるかの様です。
森林限界を抜けると、
またまた平和的景色が✨
2019年07月13日 09:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/13 9:51
森林限界を抜けると、
またまた平和的景色が✨
新芽が輝きを放ち、
2019年07月13日 09:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/13 9:53
新芽が輝きを放ち、
この辺から小さな花にも
出逢い始め、
2019年07月13日 09:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/13 9:55
この辺から小さな花にも
出逢い始め、
蜂かと思ったら、ただの虫?
画にならなかった(笑)
2019年07月13日 09:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/13 9:55
蜂かと思ったら、ただの虫?
画にならなかった(笑)
月見岩。
規則正しい割れ目はどうして
出来たのかが気になる。

2019年07月13日 09:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/13 9:57
月見岩。
規則正しい割れ目はどうして
出来たのかが気になる。

休憩した
小さな石の上からの景色。
2019年07月13日 09:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/13 9:58
休憩した
小さな石の上からの景色。
頭上にはこんな花が咲いていました。
2019年07月13日 09:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/13 9:58
頭上にはこんな花が咲いていました。
山ガールちゃんも
まったり寛いでる( ´ー`)
2019年07月13日 09:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/13 9:59
山ガールちゃんも
まったり寛いでる( ´ー`)
どれで潤そうか悩むなんて
楽しい時間✨
2019年07月13日 10:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/13 10:01
どれで潤そうか悩むなんて
楽しい時間✨
山で平地。
何てステキ✨
2019年07月13日 10:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/13 10:12
山で平地。
何てステキ✨
少し歩くと扇平。
平。
平がステキだなんて、そもそも山に登る資格はあるのか?
2019年07月13日 10:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/13 10:14
少し歩くと扇平。
平。
平がステキだなんて、そもそも山に登る資格はあるのか?
きっと誰かがここで手を洗った由来だろうが、ため水に手を突っ込むなんて、昔の人が今の水道を見たら腰抜かすだろうなぁ(笑)
2019年07月13日 10:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/13 10:15
きっと誰かがここで手を洗った由来だろうが、ため水に手を突っ込むなんて、昔の人が今の水道を見たら腰抜かすだろうなぁ(笑)
今日1番の景色。
10秒位で日本一は隠れてしまいました。
2019年07月13日 10:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/13 10:15
今日1番の景色。
10秒位で日本一は隠れてしまいました。
平な道の先に、とうとう出ました!
山頂まで1時間。
傾斜がきつくなり始める😭
2019年07月13日 10:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/13 10:17
平な道の先に、とうとう出ました!
山頂まで1時間。
傾斜がきつくなり始める😭
これまでの平和的山道が
一変し始めます💦
2019年07月13日 10:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/13 10:29
これまでの平和的山道が
一変し始めます💦
よっこらしょっと!
まだ余裕😊
2019年07月13日 10:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/13 10:36
よっこらしょっと!
まだ余裕😊
ここも大丈夫。
濡れて滑りやすいが、
まだまだ😊
2019年07月13日 10:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/13 10:41
ここも大丈夫。
濡れて滑りやすいが、
まだまだ😊
お!写真で見ていた所が出てきた。
細いから中へは入らず。
いや入れず?(笑)
2019年07月13日 10:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/13 10:42
お!写真で見ていた所が出てきた。
細いから中へは入らず。
いや入れず?(笑)
入れたか?(笑)
2019年07月13日 10:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
7/13 10:42
入れたか?(笑)
段々それらしくなって来て〜
2019年07月13日 10:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/13 10:44
段々それらしくなって来て〜
うわぁぁぁ!!!!!
2019年07月13日 10:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/13 10:50
うわぁぁぁ!!!!!
岩間に咲く花に癒され〜、
あ、違った!
岩間に咲く花を見る余裕が無くなり〜
2019年07月13日 10:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/13 10:55
岩間に咲く花に癒され〜、
あ、違った!
岩間に咲く花を見る余裕が無くなり〜
ここに来る頃には、写真撮るのが精一杯。
2019年07月13日 10:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/13 10:57
ここに来る頃には、写真撮るのが精一杯。
えーーーーーー。
なにこの高度感。
ガスってて良かった〜。
2019年07月13日 11:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/13 11:04
えーーーーーー。
なにこの高度感。
ガスってて良かった〜。
写真は撮ったが、ここの記憶が無い(笑)
2019年07月13日 11:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/13 11:11
写真は撮ったが、ここの記憶が無い(笑)
遂に来ちゃったかぁ。
鳳岩なんか無ければいいのにと思っていたけど、やっぱりあるよね?(笑)
2019年07月13日 11:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/13 11:13
遂に来ちゃったかぁ。
鳳岩なんか無ければいいのにと思っていたけど、やっぱりあるよね?(笑)
登り方を見ていたけど、
2019年07月13日 11:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
7/13 11:14
登り方を見ていたけど、
サクサク、サクサク、
2019年07月13日 11:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/13 11:14
サクサク、サクサク、
背が高く足が長いその方は、
あっという間に登ってしまった。
2019年07月13日 11:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/13 11:14
背が高く足が長いその方は、
あっという間に登ってしまった。
仕方ない覚悟を決める。
鎖に手を掛け、
岩に足を掛け、
2019年07月13日 11:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/13 11:16
仕方ない覚悟を決める。
鎖に手を掛け、
岩に足を掛け、
絶対に絶対に下を見ないで、目の前の岩と上だけを見ながら、登りました。もうここまで来たら戻れない。行くしかないのだ!
2019年07月13日 11:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/13 11:16
絶対に絶対に下を見ないで、目の前の岩と上だけを見ながら、登りました。もうここまで来たら戻れない。行くしかないのだ!
山頂に着いた時には喜びはなく、ストレスとダメージが。
ずっとガタガタ震えていました。
何も考えず写真を撮ってもらったら、「徳山」だったので
2019年07月13日 11:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
7/13 11:30
山頂に着いた時には喜びはなく、ストレスとダメージが。
ずっとガタガタ震えていました。
何も考えず写真を撮ってもらったら、「徳山」だったので
せっかく苦労して来た山。
もう一度撮り直してもらいました。
今度は「乾徳山」。
2019年07月13日 11:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
7/13 11:34
せっかく苦労して来た山。
もう一度撮り直してもらいました。
今度は「乾徳山」。
山頂に咲いていた花。
2019年07月13日 11:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/13 11:36
山頂に咲いていた花。
これも一応写真は撮ったけど、早く下りたくて仕方なかった。
だけど高所に慣れようと頑張って20分位いました(o´Д`)=зはぁ。
2019年07月13日 11:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/13 11:36
これも一応写真は撮ったけど、早く下りたくて仕方なかった。
だけど高所に慣れようと頑張って20分位いました(o´Д`)=зはぁ。
結局帰り道も同じ道を下りてきました。
今度は下りの鎖場。
もうヘロヘロ泣きそうでした。
やっとここへ戻って来てアイスを楽しみました。
2019年07月13日 12:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/13 12:47
結局帰り道も同じ道を下りてきました。
今度は下りの鎖場。
もうヘロヘロ泣きそうでした。
やっとここへ戻って来てアイスを楽しみました。
撮影機器:

感想

高所恐怖症の克服の為の特訓に
乾徳山へ⛰
イヤイヤ、イヤイヤ〜。
今まで岩場、鎖場の山は
避けるか、引き返すかで
絶対に行かなかったけど、

まずはここ、
やった。
やれた!
やれたんだ!
はぁ、やってこれた。

山が好きな割には
何ですが.......、

やはり私は
高所は辛いし苦手(笑)

昔入っていた山岳会。
やたら岩場に連れて行かされた。

そんなに命懸けで
ピーク狙わなくても、

普通に歩いて行ければいいのだと、
すごくすごく不満に思ったのを
思い出しました(笑)

なぜ山に登るのか?
見失いそうでした。
(*≧∀≦*)キャハハキャハハ。

しかし、
今日ほどガスってて景色見えなくて
良かったと思う日はない(笑)

高所トレーニングは、
その域に達しないで終わりました。
はぁ、楽しく無かったな〜(笑)

ホント、
今日は景色見えてたらヤバかったわ💦

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:614人

コメント

徳山?
ayakoさん
こんばんはmochiiです。
山頂標を絶対に離さない感じがいいですね。でも、あの岩場の上下をされたのであれば、大抵の岩山は大丈夫でしょう。丹沢表尾根の鎖場はno problem,
楽しくなければ登山じゃない?
また楽しくなりますヨ。🎵
また(^o^)v
2019/7/16 0:26
Re: 徳山?
mochiiさん、こんばんは。
いつもコメントを
ありがとうございます✨
足が震えているので山頂標識掴んでいないと怖くて怖くて💦
今回はこんなだったけど、怖くなくなるまでリベンジしてみようと家にいるとそんな意欲も漲る。
しかしきっとまたあの場所に行ったらストレスとダメージで、コテンパンにされちゃうのだろうなぁと思います。
大倉〜蛭ヶ岳の様なひたすら歩く道もあれば、岩山も。
様々な姿がありますが、楽しくいたいからどれにも対処出来る様になりたいです。
2019/7/16 22:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
徳和駐車場から扇平を経て乾徳山頂上
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら