記録ID: 1928078
全員に公開
ハイキング
大雪山
トムラウシ山(短縮登山口からピストン)
2019年07月25日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:23
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 1,611m
- 下り
- 1,610m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 13:17
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 14:23
距離 19.9km
登り 1,611m
下り 1,610m
明るいうちに無事戻って来ることができました。
復路の前トム平とコマドリ沢出合の間で、遠くから雷の音が聞こえてきたので、早く樹林帯に潜り込めるよう急ぎました。
復路の前トム平とコマドリ沢出合の間で、遠くから雷の音が聞こえてきたので、早く樹林帯に潜り込めるよう急ぎました。
天候 | 小雨のち曇り一時晴れのち強雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
短縮登山口まで残り3Kmの林道は荒れているのでゆっくりと走りました。普通の乗用車でもゆっくり走れば問題ありませんでした。ただ、離合できないところが多いので神経を使います。 短縮登山口駐車場は、トイレあり、水場なし。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されています。 ただし、大雨が降ると下の方の登山道はすぐに川になります。登山靴の色がわからなくなるほど泥で汚れます。 |
写真
感想
休み休み歩きましたが、距離があり、また最後は大雨となり結構きつい山行でした。。
天気がころころと変わり雨具を着たり脱いだりしましたが、山頂で一時ですが周囲を見渡すことができラッキーでした。
また、トムラウシ公園をはじめ各所で花畑を楽しめました。花畑は規模がでかい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1069人
初めまして❗トムラウシ麓の清水町出身、来年こそトムラウシ登りたいです、昨日まで斜里岳と羅臼岳を登ってきて今しがた帰宅🏠🚗💨内地はアツーイ❗また北海道の🗻に来てください🎵
山梨の北ジーさん様
返信遅くなり申し訳ありません。まだ北海道におります。トムラウシ山はとてもタフな山ですが、広大なお花畑に癒される素晴らしい山でした。出身地に誇れる百名山があって良いですね。トムラウシ山登頂が実現するよう祈念致します。
まだ北海道の🗻にいるんですね、でも暑い地域も有りますからお気をつけて山行楽しんでください❗多分幌尻岳かなと想像しています、お気をつけて🎵
鋭いご想像の通り、幌尻岳に行って来ました。渡渉はとても緊張しましたが、山で知り合った皆様のご支援により無事に下山できました。その後、羊蹄山に登り今は小樽からフェリーで帰っているところです。北海道の山はタフですが、花が多くて良いですね。
今は船の中苫小牧東発か小樽回りか、時間があれば船旅は最高😃⤴⤴山登りで疲れた時は特ね、また北海道の🗻に来てください、おいらは故郷なのになかなか行けませんが来年こそトムラウシと利尻に立ちたーい❗笑い❗ どうぞお気をつけて🎵
8/3夕方に自宅に無事戻り、昨日やっと荷物の整理を終えました。いろいろとコメントありがとうございます。北海道は資金面と時間面でおいそれと行ける所ではありませんが、魅力的な山と自然が沢山あるのでまた行ければと思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する