記録ID: 1931852
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
夏の燕岳・大天井岳
2019年07月16日(火) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:04
- 距離
- 24.3km
- 登り
- 2,431m
- 下り
- 2,418m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:17
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 13:04
距離 24.3km
登り 2,431m
下り 2,426m
4:07
9分
スタート地点
17:11
ゴール地点
天候 | 曇り一時晴れ🌤️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
しばらく工事中なので、片側通行もあり、運転には注意。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪が解けたので、その点危険はありませんが、けっこう急な斜面が続くので下山は慎重を要する場合があります。 まあ、どの山でも同じことです。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
仕事終わりに中房温泉へ。
平日で天気ビミョーなので駐車場は車少なめ。
ちょっと仮眠して4時過ぎに出発。
本当は4時半出発予定でしたが、事情があり早まりました。
正直に言います。
実は出発の準備をしている時に、急にうんこが漏れそうになって、トイレは500m 先の登山口にあるので、急いで準備して、トイレに向かって走りました。
いや、走ると危険なので慎重に歩きました。
平日で天気ビミョーなので駐車場は車少なめ。
ちょっと仮眠して4時過ぎに出発。
本当は4時半出発予定でしたが、事情があり早まりました。
正直に言います。
実は出発の準備をしている時に、急にうんこが漏れそうになって、トイレは500m 先の登山口にあるので、急いで準備して、トイレに向かって走りました。
いや、走ると危険なので慎重に歩きました。
ここで朝食を食べて出発しようとしたら、あんちゃんに越されました。
挨拶してこなかったので、自分もスルーです。
山って挨拶する派としない派がいるので、見極めが難しい。
道譲っても何にも言わない人もいるし、悩ましい。
だから、貸しきりの冬山が好きなんです。
挨拶してこなかったので、自分もスルーです。
山って挨拶する派としない派がいるので、見極めが難しい。
道譲っても何にも言わない人もいるし、悩ましい。
だから、貸しきりの冬山が好きなんです。
感想
雷鳥の親子に会いたくて、ただそれだけで行ってきました。
何度も登った山なので絶景を伴わないと行く気がしなくて、前日の天気分布予報を見たら、燕岳周辺だけ朝方は晴れ予報。
前日は仕事でしたが、昼休みには燕岳と決めていましたが、夕方になると朝方も曇り予報に。
迷いましたが、最近乗鞍に通ったけど、全然雷鳥の雛に出会えず、大天井まで縦走すれば出会えるかもと期待して、ダルい中登りました。
結果は大人にも全く会えず。
物凄い調子悪くて体が動かない中、頑張って大天井岳ピストンしましたが、がっかりでした。
やっぱり何度も登った山は展望ないとがっかりですね。
自分は山登りが好きなのではなく、山が好きなんだと気づきました。
山登りはつまらないけど歩かなきゃ出会えない山の景色や動植物、大自然開放されて心地よい気分になる、嫌なことを忘れて自分の世界に浸れる。
これは山登りしないと絶対に得られないものです。だから僕は山に登るんです。
すみません、めちゃくちゃぶりっ子みたいな生意気なこと言いました。
良く、「山で食べるご飯は最高だ」と聞きますが、自分は共感できません。
だって、いつもヤマメシはコンビニのおにぎりやパンで、山で食べるから特別に旨いってことは全くないです。
というか、徹夜登山や寝不足での登山ばかりで、吐き気とダルさが酷くて、美味しく食べられる事が少ないです。
むしろ家でテレビ見ながら、カップヌードル食べている方が旨くて幸せです。
いつかは自分でヤマメシを作って、登山の魅力の1つにしたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1127人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する