記録ID: 1937700
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
日程 | 2019年07月20日(土) ~ 2019年07月21日(日) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 20日曇時々雨、21日曇(但し雲は高い) |
アクセス |
利用交通機関
電車、
バス
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 3時間48分
- 休憩
- 39分
- 合計
- 4時間27分
- 2日目
- 山行
- 8時間32分
- 休憩
- 1時間32分
- 合計
- 10時間4分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
10:17 スタート(0.00km) 10:17 - その他(7.63km) 14:45 - ゴール(20.23km) 14:00
過去天気図(気象庁) |
2019年07月の天気図 [pdf] |
---|
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 靴 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー 行動食 非常食 ハイドレーション ライター 地図(地形図) コンパス 笛 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ヘルメット |
---|
写真
感想/記録
by am_donjuan
初日の湿度の高い状況は続かず、曇りながらも雲は高くそれでいて暑くない。
景色もくっきりと見えて登山には適した状況と言えるかもしれません。おまけに花も咲き乱れており、もうシーズンは終わったと言われていたウルップソウもいくつか見かけました。景色もお花もよく見れてよかったのではないかと思います。
景色もくっきりと見えて登山には適した状況と言えるかもしれません。おまけに花も咲き乱れており、もうシーズンは終わったと言われていたウルップソウもいくつか見かけました。景色もお花もよく見れてよかったのではないかと思います。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:199人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 硫黄岳 (2760m)
- 三叉峰 (2825m)
- 硫黄岳山荘 (2650m)
- 二十三夜峰
- 赤岩の頭 (2656m)
- 台座ノ頭 (2795m)
- 日ノ岳
- 鉾岳
- 石尊峰
- 地蔵の頭 (2716m)
- 赤岳天望荘 (2739m)
- 行者小屋 (2350m)
- 赤岳鉱泉 (2215m)
- 美濃戸山荘 (1720m)
- 赤岳山荘 (1690m)
- やまのこ村 (1679m)
- 八ヶ岳山荘 (1502m)
- 中山尾根展望台 (2393m)
- 大同心 (2715m)
- 小同心 (2720m)
- 横岳 (2830m)
- 大同心沢(大同心ルンゼ)分岐
- ジョウゴ沢
- 堰堤広場
- 横岳(無名峰) (2826m)
- 美濃戸口 (1480m)
- yatsugatake J&N (1500m)
- 美濃戸 (1716m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント