記録ID: 1939475
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
夏富士 吉田口〜浅間神社から登ろうとするも夜まで雨が土砂降りでやむなく馬返しから〜
2019年07月23日(火) 〜
2019年07月24日(水)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:38
- 距離
- 23.8km
- 登り
- 2,592m
- 下り
- 2,616m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:56
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 2:09
距離 5.2km
登り 967m
下り 64m
23:58
2日目
- 山行
- 7:41
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 9:24
距離 18.5km
登り 1,584m
下り 2,561m
9:25
ゴール地点
天候 | 山頂は晴れ☀️下界は雲海☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩場登りが続くので転んで怪我しないように。 場所によっては大怪我以上になることもあるので気を抜かないように。 夏は昼から雷雨の日が多いので、天気予報をしっかり確認して行動する事が大切です。 |
その他周辺情報 | 吉田口なら山中湖方面の紅富士の湯が良いかも。 ホームページから10%割引券出せて、大人720円です。河口湖周辺は高い温泉ばかりのような? |
予約できる山小屋 |
佐藤小屋
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
里見平★星観荘
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
|
写真
七合目の小屋群へ。
ちょっと休憩して出発しようとしましたが、自分を追い越した外人さんが「ブーすかピー」とおならをしたので1分くらい待機。
八合目まで行くと混むかもしれないから、俺も今のうちに、おならしなきゃ。
ちょっと休憩して出発しようとしましたが、自分を追い越した外人さんが「ブーすかピー」とおならをしたので1分くらい待機。
八合目まで行くと混むかもしれないから、俺も今のうちに、おならしなきゃ。
本八合目へ。
この先の下山道を歩いていたら、めちゃくちゃ優しい人に遭遇。
欧米人としかわかりませんが、金色の短髪の青年が落とし物を拾ったらしく、必死に走って下山しながら、下山している人に追い付く度に見せて確認していました。
なかなか持ち主が見つからないみたいで大変そうでした。
お話したかったけど、英語できないので静観。
落とし物見つかったら良いな😃
とても優しい青年を見て感動しました。
この先の下山道を歩いていたら、めちゃくちゃ優しい人に遭遇。
欧米人としかわかりませんが、金色の短髪の青年が落とし物を拾ったらしく、必死に走って下山しながら、下山している人に追い付く度に見せて確認していました。
なかなか持ち主が見つからないみたいで大変そうでした。
お話したかったけど、英語できないので静観。
落とし物見つかったら良いな😃
とても優しい青年を見て感動しました。
フジヤマソフトが気になったけど、はちみつがけソフトに。
店員さんに「そんな顔ではちみつがけソフト喰うのかよ」見たいな顔されました。
確かに自分はプーさんには全然似てませんからね〜。
でも、プーさんに負けない位、はちみつ大好きです。
店員さんに「そんな顔ではちみつがけソフト喰うのかよ」見たいな顔されました。
確かに自分はプーさんには全然似てませんからね〜。
でも、プーさんに負けない位、はちみつ大好きです。
続いて、中央道の八ヶ岳PA下りへ。
道の駅でラーメン食べたけど、腹減ったので親子丼食べました。
ここの食堂は質が高いです。
美味しかったけど、卵が生すぎる箇所があったから、もうちょいしっかり火を通してもらえたら自分には最高でした。
道の駅でラーメン食べたけど、腹減ったので親子丼食べました。
ここの食堂は質が高いです。
美味しかったけど、卵が生すぎる箇所があったから、もうちょいしっかり火を通してもらえたら自分には最高でした。
諏訪湖サービスエリアで夕飯。
諏訪湖産のわかさぎフライ膳。
税込み1250円。
味噌マヨネーズを付けて食べました。味噌マヨネーズの量がちょっと多いような?。
お店の方へ
味噌マヨネーズは半分の量で十分だと思いますよ。
多分、他の人も残しているんじゃないかと思います。
残すのはもったいないので、半分位に減らして良いと思います。
諏訪湖産のわかさぎフライ膳。
税込み1250円。
味噌マヨネーズを付けて食べました。味噌マヨネーズの量がちょっと多いような?。
お店の方へ
味噌マヨネーズは半分の量で十分だと思いますよ。
多分、他の人も残しているんじゃないかと思います。
残すのはもったいないので、半分位に減らして良いと思います。
感想
久々の吉田口。
せっかくなので、吉田口登山道の起点である、北口本宮富士浅間神社から歩く予定でしたが、大気が安定せず、夜遅くまで土砂降りだったので、馬返しからに変更。
かなり調子が良く、早々本八合目に着いて、早く山頂に着くと思いきや、本八合目からあり得ない大渋滞!!
これが噂の吉田口の渋滞ですか。
本八合目から吉田口頂上まで2時間以上かかりました。
この渋滞、さすがに危険じゃないかと思いました。引き返すにも引き返せない状況です。
夏富士でも死者が出るので、本当に危険な山です。登る方もちゃんと覚悟は持たなきゃいけないし、県や自治体なども観光地化しすぎた富士山をどうにかせねばなりませんね。
ちょっとえげつない状況です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:394人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する