記録ID: 194192
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山(芦屋川駅-地獄谷-風吹岩-雨が峠-東お多福山-六甲最高峰-有馬温泉)
2012年05月26日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:04
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,177m
- 下り
- 789m
天候 | 曇時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
有馬温泉-阪急高速バス-阪急梅田 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨ヶ峠ではイノシシが出ました。 噛み付かれてズボンが破れた方や、 リュックを持って行かれてしまった方がいました。 リュックを奪われるので両手で抱えて、 絶対に近づかないでください。 |
写真
感想
テレビ番組の影響でしょうか。すごく混み合ってました。
僕等は地獄谷-風吹岩-雨が峠-東お多福山-六甲最高峰-有馬温泉と言う道なりで山行しました。
風吹岩や雨が峠、六甲最高峰などは、非常に混み合ってました。
混み合ってる山ってちょっとめんどくさいなぁ、と言う感想を持ちました。
ただ、それぞれに楽しんでいる様を見ると常軌を逸していないなら注意するほどでもないし
人気の山って、びみょうだなぁ、と思ったり。
行程を楽しめ、六甲の道に詳しくなれたので、良い登山だったと思います。
2度目の六甲でした。
やはりどこに行っても緑が美しい季節です。
しかし有名所だけあって人が多かったです。
せまい道になると人が渋滞(笑)してて大変でした。
今回は地獄谷〜ピラーロックと行程をゆっくりと楽しみ、
東お多福山では緑を眺めて楽しみました。
普段のイライラを徐々に癒してくれる楽しい散策でした。
お昼をとった場所で野生のイノシシと初めて遭遇。
珍しいものを見たという感動と、
尻を噛み付かれてズボンが破れてしまった他の登山客を見て
野生動物の恐ろしさを感じました。
六甲山頂まで登り、以前と同じように有馬温泉側へ下山しました。
竹細工屋で以前買った非常に使いやすかった箸を再度買い、
温泉に浸かって帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2425人
はじめまして。たまたま「六甲」で検索して出てきたこちらの投稿を読んでいたのですが、イノシシのことが書かれていて、よく読むと僕が登ったのと同じ日、同じ時間帯です。白状します。イノシシにリュックをさらわれたのは僕です。のんきに写真なんぞ撮っていたのがいけなかったと反省しています。しかし、友人の助力もあり、数分後には奪還できました。昼飯も着替えも失わずにすんでラッキーでした。
ducktail様。荷物、体の無事なによりです。
別の方はお尻を齧られたりもしていたので、危険ですよね。
僕達も直接の猪対面は初でした。ベテランハイカーの人曰く、
猪は経験的にリュックに食べ物が入っているのを知っているので、
奪いにくるそうです。
手からぶら下げたりしていなくって、抱えて持つ、
通常どおり背負っていれば、近づいてこないとのことです。
イノシシなんて都会者の日常では遭遇しないので、
ついカメラに収めたくなりますものね。撮りたいお気持ち分かります。
次に経験が生きてくると思えば、良い経験だったと思うしか。
コメント、ありがとうございました。これからも良い山を。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する