ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 194192
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

六甲山(芦屋川駅-地獄谷-風吹岩-雨が峠-東お多福山-六甲最高峰-有馬温泉)

2012年05月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:04
距離
14.6km
登り
1,177m
下り
789m
天候 曇時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
阪急梅田-阪急電車-阪急芦屋川駅
有馬温泉-阪急高速バス-阪急梅田
コース状況/
危険箇所等
雨ヶ峠ではイノシシが出ました。
噛み付かれてズボンが破れた方や、
リュックを持って行かれてしまった方がいました。

リュックを奪われるので両手で抱えて、
絶対に近づかないでください。
チーズフォンデュの準備です。
チーズフォンデュの準備です。
高座の滝。
高座の滝2
ここから開始です。
2012年05月26日 08:38撮影 by  DSC-W350, SONY
5/26 8:38
ここから開始です。
地獄谷開始のライン。(というわけでは)
地獄谷開始のライン。(というわけでは)
相変わらずゴツゴツしています。
2012年05月26日 08:42撮影 by  DSC-W350, SONY
5/26 8:42
相変わらずゴツゴツしています。
崖登り楽しいです。次々と登ってしまいます。
崖登り楽しいです。次々と登ってしまいます。
水辺は涼しいですが小さい虫が...
2012年05月26日 09:08撮影 by  DSC-W350, SONY
5/26 9:08
水辺は涼しいですが小さい虫が...
ここで、水辺のぼりは終了。たのしかったなぁ。
1
ここで、水辺のぼりは終了。たのしかったなぁ。
A懸こえた次の頂きに登って見ました。
ちょっと曇ってて景色は微妙。
A懸こえた次の頂きに登って見ました。
ちょっと曇ってて景色は微妙。
今日も春が咲いています
2012年05月26日 09:35撮影 by  DSC-W350, SONY
5/26 9:35
今日も春が咲いています
山、街、海。という景観が手軽に味わえる最高の山。
山、街、海。という景観が手軽に味わえる最高の山。
ピラーロックです。いい景観。
ピラーロックです。いい景観。
高いところは苦手なんですが、ここが一番見晴らしが素晴らしいですね
2012年05月26日 09:49撮影 by  DSC-W350, SONY
5/26 9:49
高いところは苦手なんですが、ここが一番見晴らしが素晴らしいですね
この割れた岩がいつか落ちると思うと...
2012年05月26日 09:51撮影 by  DSC-W350, SONY
5/26 9:51
この割れた岩がいつか落ちると思うと...
今日の昼メインです。チーズフォンデュです。
2
今日の昼メインです。チーズフォンデュです。
チーズフォンデュ開始前。
チーズフォンデュ開始前。
準備完了!
トマトがチーズまみれ。
1
トマトがチーズまみれ。
イノシシがいました。
イノシシにリュックを取られてしまった方は無事取り返せたんでしょうか...
2012年05月26日 11:32撮影 by  DSC-W350, SONY
5/26 11:32
イノシシがいました。
イノシシにリュックを取られてしまった方は無事取り返せたんでしょうか...
東お多福山への道です。
2012年05月26日 12:21撮影 by  DSC-W350, SONY
5/26 12:21
東お多福山への道です。
こちら側は静かでいいですね。
2012年05月26日 12:24撮影 by  DSC-W350, SONY
5/26 12:24
こちら側は静かでいいですね。
東お多福山を越えて六甲へ行く道です。
2012年05月26日 12:52撮影 by  DSC-W350, SONY
5/26 12:52
東お多福山を越えて六甲へ行く道です。
静かで緑が美しいです。
2012年05月26日 13:20撮影 by  DSC-W350, SONY
5/26 13:20
静かで緑が美しいです。
山頂は混み合ってました。三角点は空いていたのでこちらで記念撮影。
山頂は混み合ってました。三角点は空いていたのでこちらで記念撮影。
六甲山頂です。
2012年05月26日 13:58撮影 by  DSC-W350, SONY
5/26 13:58
六甲山頂です。

感想

テレビ番組の影響でしょうか。すごく混み合ってました。
僕等は地獄谷-風吹岩-雨が峠-東お多福山-六甲最高峰-有馬温泉と言う道なりで山行しました。

風吹岩や雨が峠、六甲最高峰などは、非常に混み合ってました。
混み合ってる山ってちょっとめんどくさいなぁ、と言う感想を持ちました。

ただ、それぞれに楽しんでいる様を見ると常軌を逸していないなら注意するほどでもないし
人気の山って、びみょうだなぁ、と思ったり。

行程を楽しめ、六甲の道に詳しくなれたので、良い登山だったと思います。

2度目の六甲でした。
やはりどこに行っても緑が美しい季節です。

しかし有名所だけあって人が多かったです。
せまい道になると人が渋滞(笑)してて大変でした。

今回は地獄谷〜ピラーロックと行程をゆっくりと楽しみ、
東お多福山では緑を眺めて楽しみました。
普段のイライラを徐々に癒してくれる楽しい散策でした。

お昼をとった場所で野生のイノシシと初めて遭遇。
珍しいものを見たという感動と、
尻を噛み付かれてズボンが破れてしまった他の登山客を見て
野生動物の恐ろしさを感じました。

六甲山頂まで登り、以前と同じように有馬温泉側へ下山しました。
竹細工屋で以前買った非常に使いやすかった箸を再度買い、
温泉に浸かって帰りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2425人

コメント

リュック奪還しました
はじめまして。たまたま「六甲」で検索して出てきたこちらの投稿を読んでいたのですが、イノシシのことが書かれていて、よく読むと僕が登ったのと同じ日、同じ時間帯です。白状します。イノシシにリュックをさらわれたのは僕です。のんきに写真なんぞ撮っていたのがいけなかったと反省しています。しかし、友人の助力もあり、数分後には奪還できました。昼飯も着替えも失わずにすんでラッキーでした。
2012/5/31 14:37
無事で何よりです。
ducktail様。荷物、体の無事なによりです。
別の方はお尻を齧られたりもしていたので、危険ですよね。

僕達も直接の猪対面は初でした。ベテランハイカーの人曰く、
猪は経験的にリュックに食べ物が入っているのを知っているので、
奪いにくるそうです。

手からぶら下げたりしていなくって、抱えて持つ、
通常どおり背負っていれば、近づいてこないとのことです。

イノシシなんて都会者の日常では遭遇しないので、
ついカメラに収めたくなりますものね。撮りたいお気持ち分かります。
次に経験が生きてくると思えば、良い経験だったと思うしか。

コメント、ありがとうございました。これからも良い山を。
2012/5/31 18:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲縦断コース(芦屋ロックガーデン〜六甲山〜有馬温泉)
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
瑞宝寺谷西尾根から六甲最高峰そして黒岩谷
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら